2017-12-01

真実か詐欺か? 核廃棄物も黄金に変える“元素変換”

放射性廃棄物2017.12.01細菌2017.12.01黄金2017.12.01なんと、ロシアの科学者が、核廃棄物を黄金に変える“元素変換”が可能と発表しました。

近代科学にどっぷり浸かっている私たちからみれば、錬金術のごときペテン話に聞こえてきます。

しかしながら、今やロシアの軍事最先端技術はミサイルや戦闘機や戦艦の電子装置を不能化する単極子ビーム(注:単極子とは、N極orS極だけの単極磁石)をもって、アメリカの軍事力を凌駕しています。(※参照:リンク

この原因は、19世紀初頭にニコラ・テスラによって開発されたフリーエネルギーや多くの研究者による常温核融合の研究を握り潰し封印してきたからです。その結果、西側の科学は停止してしまい、エントロピー増大説や光速不変説や果てはビックバン説etc誤りだらけの物理世界に迷い込んでしまっています。

挙句に、石油枯渇説をはじめタバコ発ガン説、CO2温暖化説など、(御用)学者とマスコミを動員して世界中に嘘・ペテンを広めてきました。

それに対してロシアは、あくまでも現象事実に立脚して事実の追求を重ね、迷走する西側の物理世界を遠く引き離して、既に単極子を核とする宇宙の統一理論を樹立しています。

今回の報告は、そのロシアの科学者が、元素の“生化学”的変換の原理でおこなっていることは注目に値します。生命の体内では常温核融合は起こっており(※参照:リンク)、今回の元素転換も硫黄細菌の生命原理でみると、信憑性が高いのではないでしょうか。

これが事実なら、福島原発の核廃棄物処理に大きな可能性が開かれます。

そればかりではなく、これまで高価とされていた“金”が、生命を破壊に導く核廃棄物によって簡単に製造が可能となり、エネルギー、通貨のパラダイム転換までおこる可能性を秘めています。

以下、リンクより引用

 にほんブログ村 環境ブログへ

「世界びっくりニュース」(リンク)より引用します。

■錬金術は実在した!?

プレスリリース配信社「PR Newswire」などによると、ロシアの科学者Vladislav Karabanov氏、Tamara Sahno氏、Victor Kurashov氏らが、2016年6月21日スイス・ジェノヴァで大々的なプレスリリースを行い、これまでオカルトとされてきた錬金術、すなわち「元素変換」が可能であると発表した。

 

「お集まりの皆さま、本日このジェノヴァで、歴史的大発見を公表したいと思います。この発見の本質は、化学元素を全く別の元素と同位体に変換できる点です。いかなる原子炉も重水も使わずに、元素を変換することができるのです。我々の手法は元素の生化学的変換です。(中略)この発見は技術界の新しいチャプターを開く本当の革命です」(Karabanov氏)

「我々の研究は90年代初頭に遡ります。最初の成果は1998年にあり、2013年までには2000回以上の実験に成功し、全ての成果をまとめることができました。特許取得まで公表を差し控えてきましたが、2015年8月25日に無事取得することができました」(Kurashov氏)

夢のような話だが、すでに特許まで取得してるとは驚きだ。それにしても、一体どのようにして完全に違う物質に変換するというのだろうか? 錬金術師の夢である金の練成も可能なのだろうか?

 

■金の練成も可能に

教授らが発見した技術には3つの物質が必要だという――1放射性廃棄物、2鉄・ニッケル・銅・バナジウム・クロム・コバルト・マンガンといった変原子価を持つ金属、3(バクテリアの一種)硫黄細菌

手順はいたって簡単だ。これら3つを密閉された容器に入れるとすぐに元素変換が始まり、2~3週間もすれば、ポロニウム、ラドン、水銀、金、プラチナといった元素に完全に変換されてしまうというのだ。

金が練成されるとは、まさに本物の錬金術ではないか! 本格的に実用化されれば、エネルギー、製薬、宇宙開発などあらゆる分野への応用も可能とのこと。ついでに核廃棄物問題も解決してくれる優れものだ。

直接の言及こそないが、この技術は、生体内における酵素やバクテリアの作用によって、一つの元素が別の元素に転換するという学説「生物学的元素転換」を基にしたものだろう。

現代では科学的な厳密さを欠く“疑似科学”として主流派からは完全に無視されているが、フランス人科学者ルイ・ケルブラン(1901~1983)は、最後までその存在を信じ研究に没頭、晩年には量子論的解釈を盛り込んだ『生物学的元素転換と現代物理学』(1982)を公表している。

 

 

List    投稿者 asaoka-g | 2017-12-01 | Posted in G.市場に絡めとられる環境問題No Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2017/12/3567.html/trackback


Comment



Comment