2016-08-25
宇宙・太陽・地球そして生命体は、磁力で地続きに繋がり互いに作用し合う
太陽観測衛星「ひので」によるゼーマン効果観測(※リンク)などにより、太陽は複雑な構造の磁力線に覆われた『磁場の星』であることがより明らかになっている。太陽表面は常にダイナミックに変動する「磁場の力」で覆われている。
そして、地球も磁場の力で覆われ、生命体の中にも磁気の脈動が満ちている。
太陽磁場の変動は、太陽圏の惑星である地球環境に影響を与える。(※太陽の磁場変動が、短期にも長期にも地球気候に影響している!?) 地球の磁場の変動、それによる環境変動は、生命体に影響を与える。
太陽活動の変動はなぜ起こるのか? この課題に対し、これまでの定説「ダイナモ理論説」を覆し、惑星の動きが太陽活動に影響している「惑星仮説」という研究発表がある。(※リンク) これは太陽からの一方向の影響だけでなく、惑星も太陽活動に影響を与える双方向の関係を意味する。
宇宙空間には太陽のような恒星が無数に存在しており、宇宙空間は磁力に満ちた世界である。
宇宙・太陽・地球そして生命体は、磁力で地続きに繋がり、互いに影響し合う関係ではないだろうか。
以下、「生物にとって磁気とは何か? その2(生体内部の世界にも磁場の脈動が満ちている)」より転載。 (さらに…)
地震と核の驚くべき関係!~核分裂という物理反応自体が存在しない!?~
現在、主流の地震理論であるプレートテクト二クス論ですが、現実事象と整合しないことが多くあり、それに替わる様々な地震理論があります。
など多くありますが、今回紹介するのは「現代の核物理理論自体が誤謬とし、核物理論と地震理論に対する衝撃的な説」を展開している記事を紹介します。(※地震理論の中身としては、上記の解離水爆発説に近似しており、今後中身を検証していく予定です。)
現代科学論には多々今までの常識と異なる事象が発見され、現代科学や現代宇宙論の見直しを図る必要があることは、当ブログでも度々指摘しており、そういう意味でも、かなり正論を言っている分析なのではないかと思います。
宇宙は膨張していない!?~科学的認識はすべて仮説、その神格化が創造の壁~
現代科学の崩壊と既成理論(=現代科学)に替わる新たな理論の必要性
以下、地震と核の驚くべき関係!より引用・抜粋
太陽活動の低下から火山活動の活性化、そして小氷期へ
地球にとって、熱や光の源は太陽です。太陽はその姿をたえず変化させており、これらの変化が、地球の気候にも影響を与えていると考えられています。 また、宇宙では、いつも太陽からの風が吹いています。その「太陽風」の速さは400 km/sにもなり、宇宙の状態を大きく変化させています。宇宙の天気を決めているのも、また太陽なのです。 現在、6月までは太陽活動が不活性化しているといわれています。 では、過去の太陽活動の不活性化時には地球ではどのような現象が起こっていたのでしょうか? 以下、INDEEP http://indeep.jp/increasing-volcanic-activities-link-iceage-and-social-changes/ からの引用
プレートを動かす原動力は「冷却→収縮」ではないか?
角田先生の熱移送説を学ぶことでプレートテクトニクスへの疑念が強まっていますが、マスコミや教科書は非常に硬直的です。
他方、海外ではもっと柔軟に議論がなされているようです。
プレート・テクトニクス理論はプレートは堅固なものであるという前提に基づいていますが、最近の研究でその前提が覆る可能性が出てきました。この研究では、プレートは、これまで想定されえていた程、堅固なものではなく、地球の冷却化の進行に伴ってプレートに収縮が生じている、と考えます。
そうであれば、「プレートの移動」として観測されている現象とは、マントルの対流によるプレートの“移動”ではなく、熱収縮によるプレートの“変形”なのかも知れません。
以下、「太平洋プレートは冷えることで縮小している、ライス大」 http://science.newsln.jp/articles/2014082715060019.html より転載します。
嫌煙風潮に目を隠され、追求すべき対象を見誤ってはいけない。
今や多くの人が、テレビ・新聞などマスコミから出てくる情報、学校などで教え込まれてきた知識・認識に対し不信を感じ、事実追求への期待を高めている。それに応えるには、これまで常識としていたことについても、タブー・枠を設けず思考を解放し、問題・課題の原因を根底に遡るまで事実追求していく必要がある。
タバコ問題についても同様。タバコが諸悪の根源、万病の素のごとく、魔女狩り的な昨今の嫌煙の動きには違和感と危機感を覚える。好き嫌いの価値判断に流され終始するだけでは、事実を見極め追求すべき対象の本質が隠される。
癌の主原因としてタバコを問題にすることが常識となっているが、癌の根本原因は『人工物質』。
そして、添加物・農薬、薬品、放射線、電磁波などの人工物質の背後には、カーギル、モンサント、ロスチャイルド、ロックフェラーなど国際金融資本が存在する。
私たちは、昨今の行き過ぎた嫌煙風潮に目を隠されることなく、追求すべき対象を見誤ってはいけない。
癌があるのは化学物質を使用している国だけ より引用
◆ 癌は「化学物質を使用している国」だけに発生している
そもそも、世界の実地を見れば分かりますが、癌が発生しているのは「化学物質」を使用している国だけです。
先進国では「化学物質」が様々な分野で使用されており、発展途上国では「化学物質」が使用されておりません。
癌が多発生している国というのは「化学物質」を使用している先進国だけであり、「化学物質」を使用していない発展途上国には今も癌はほとんど発生していない‥、これが世界に現われている実地的事実なのです。
この「化学物質を使用している国でなければ、癌は発生していない」という世界の実地が示しているのは、やはり『化学物質が癌を生み出す「最大の根本原因」である』という「答え」なのではないでしょうか‥。
現代の日本人が暮らす日本社会をよくご覧ください。
もはや、取り返しがつかないくらいに、この「化学物質」によって生活環境が汚染されまくっています。
食品への「化学物質」の汚染は、農薬・化学肥料・化学飼料・食品化学添加物・加工食品・人口食品・人工甘味料など、あまりにも酷い有り様です。これらの「化学物質」は確実に「癌の原因」となります。
現代医療で乱用され続けている 化学医薬・抗生物質・点滴などもそうです。これも「癌の原因」となります。
プラスチックの容器から溶け出している 環境化学物質、これも「癌の原因」となるようです。
ダイオキシンなどの「化学物質」や、鉛や水銀などの「重金属」も「癌の原因」となります。
今の海は「重金属」の汚染が激しく、魚介食を通して「重金属」が人体に蓄積して「癌の原因」となります。
建築関連の「化学物質」も数多くあり、当然、これも「癌の原因」となります。
その他、日本社会を汚染している「化学物質」を挙げればキリがないのは、みなさんも周知の通りです。
日本では、戦後、「化学物質」の社会汚染が、全国津々浦々、日本社会の隅々まで拡大・浸透し、「化学物質」の汚染が日本社会にどんどん増えていきました。日本で「化学物質」の汚染が増えれば増えるほど、それに比例して、癌患者も増加の一途をたどっていったはずです。
戦後に起こった「化学物質の社会汚染の増加の割合」と、戦後以降の「癌患者の増加の割合」は、ピッタリと一致していることでしょう。「化学物質」による社会汚染が激しくなればなるほど、癌患者も激増しているはずです。
この「化学物質」の社会汚染に加え、電化製品・パソコン・タブレット・Wi-Fi・携帯電話・送電線などから発生している「人工電磁波」による人体の「酸化」も、癌の大量発生に加担しているはずです。
また『癌細胞の発生・増殖を促進する作用』のある肉製品・乳製品の大量消費も、癌の大量発生に加担しており、そして『癌細胞の唯一にして最大のエサ』である「ブドウ糖」の過剰摂取‥、特に 精白穀物(白米・白パン・麺類・パスタなど)や 精白糖(白砂糖など)も、当然ながら、癌の大量発生に加担しているはずです。
◆ アメリカが「癌患者を激減させる」ために遂行した政策
かつて、アメリカは「癌大国」でした。
しかし、今では「癌患者を激減させる」ことに成功し、「癌大国」を返上しています。
アメリカは、なぜ「癌患者を激減させる」ことに成功したのか‥。
それは、アメリカがある政策を徹底して遂行したからです。
そのアメリカが取った政策とは、簡潔には次の通りです。
- 法による「化学物質」の規制を強化
〔「癌の根本原因」を排除する政策 〕
- 肉製品などの動物性食品の過剰摂取を諫める
〔「癌を生み出さない食生活」を取り入れる政策:肉製品・乳製品は「発癌」に関与しています 〕
〔「癌の発生・増大・悪性化・転移を促進する原因」を排除する政策 〕
- 全粒穀物・豆類・野菜・果物などの植物性食品をたくさん摂取する
〔「癌を生み出さない食生活」を取り入れる政策:上記の植物性食品には「抗がん作用」があります 〕
〔「癌を改善する要素(栄養改善・代謝改善・免疫改善・抗酸化など)」を取り入れる政策 〕
アメリカの癌学界の最高権威である「アメリカ・大統領がん諮問委員会」は「化学物質の脅威」を強調した200ページの報告書を提出し、「現状を直視し、化学物質にもっと厳しい規制をかけるべきである」と求めました。
特に、妊娠中に「化学物質」に暴露しないことを強調しています。
アメリカは「化学物質」に対する見方を変えて、「化学物質」への法の規制を強めて厳しくしましたが、これが、アメリカが「癌患者を激減させる」ための決定的な土台となったのです。
「活断層がずれて地震が起きる」は誤り
引き続き、熱移送説の角田史雄先生の新書「次の震度7はどこか?」から要約して紹介します。前回は、「群発地震は前例がないというのはウソ」という視点をお届けしましたが、今回は「活断層がずれて地震が起きる」は誤りという視点です。
**********
「14日の熊本地震は日奈久断層帯の北端部の活動、16日の熊本地震は布田川断層帯の活動によるもので、隣接する2つの断層帯が連動することで発生した連動型地震である」というのが地震学者の統一見解のようです。
しかし、「活」という字がついていても活断層は過去に発生した大地や地層の切れ目跡に過ぎず、それらの多くは死んだ断層です。「活断層」と呼ばれているもののほとんどは地下数十メートルくらいで消えてなくなっています。
これに対して地震を発生させる「震源断層」のほとんどは地下数キロメートルより深いのが通常です。地下5~30キロメートルの極浅発地震の震源断層につながっている活断層は、利根川直下や糸魚川~静岡構造線、中央構造線くらいしかないのですが、これらの直下で極浅発地震が起こった例は極めてまれです。
このような事実から「果たして浅い活断層が深い震源断層といっしょになって地震を起こすことができるのだろうか」と疑問に思っています。
世界の異常気象・・・7月は世界7大陸のうち6大陸で雪が降る
8月に入っても暑い日が続いていますが、2016年の世界気温は観測史上最高を記録し続けていながら、7月は「世界7大陸のうち6つで夏の雪が降る」という異常なものだったようです。
7月11日 米国モンタナ州、アイダホ州、ワイオミング州で7月の雪 |
夏の雪:ロッキー山脈やイエローストーン国立公園などで7月11日に大雪。 |
『地球の記録-アース・カタストロフ・レビュー』より紹介します。
NASA のゴダード宇宙科学研究所は、7月19日、2016年の 1月から 7月までの世界の地表と海水表面の平均気温が、観測史上で過去最高を更新したと発表しました。
2016年7月19日にNASAが発表した世界の平均気温の推移 |
・2016 Climate Trends Continue to Break Records |
上が NASA が発表したグラフですが、2011年頃から上昇し始めた平均気温は、2015年から今年にかけて、ものすごい急激な上昇カーブを描いています。地域別に見てみましても、今年の7月までは、地球全体として平年より気温が高い傾向にあったことがわかります。
平均気温の差異の地域ごとの差としては、下の分布図に示されています。
濃い赤になればなるほど、平年より気温が高く、オレンジや黄色は、平年よりやや高い場所で、青い場所は平年より気温が低い場所です。
2016年1月-7月の世界の平年との気温の差異 |
・2016 Climate Trends Continue to Break Records |
これを見ますと、北半球の極に近い地域が極めて平年より気温が高い状態になっていまして、アラスカ、ロシアの極東、そして北極などは、通常より非常に気温が高くなっているようです。
実際、アラスカやロシアでは、ふだんはほとんどないような「熱波のニュース」が報じられており、例年にない暑さに見舞われている地域が多くある一方で、たとえば、上の気温の分布図では、南極は平年より気温が低いことが示されており、また、春以降は、南半球で記録的な寒波に見舞われる場所が多くなっています。
これについては、たとえば、『ブラジルに歴史的な寒波が到来:南部サンタカタリーナ州では異例のマイナス20℃に』という記事などがあるように、春以降、南米の多くの地域が並外れた低温に見舞われていまして、「4月から7月までの気温の統計」を出した場合は、南米やアフリカの色分布は「青い地域が多くなる」と思われます。
そして、タイトルにも書きましたが、「全世界の平均気温が過去最高」なのに、「夏の雪の降り方も過去最高レベル」となっているのです。
具体的に書きますと、報道ベースでは、「世界の7大陸のうちの6つで7月に雪が降った」ということになっているのでした。
具体的には、7大陸は、
・アジア大陸(ユーラシア大陸の一部)
・ヨーロッパ大陸(ユーラシア大陸の一部)
・アフリカ大陸
・北アメリカ大陸
・南アメリカ大陸
・オーストラリア大陸と太平洋の島々
・南極
となりますが、アフリカ大陸以外のすべての地域で、この7月に雪が降りました。
そして、現在、南半球の気温が平年よりかなり低い状態で推移していますので、あるいは、南アフリカなど、アフリカ大陸の南部でも「雪」が降ったりするようなこともあるかもしれませんが、そうなれば、北半球、南半球を問わずに「7月にすべての大陸で雪が降った」という年になりそうです。
先行きは誰にもわからないとはいえ、世界は、単に「気温がどんどん上昇する」ということだけではない複雑な気温と気候の状況になっていると思われます。
日本にしても、7月21日などは、西日本は大変な猛暑に見舞われているようですが、関東は、たとえば、東京(予想最高気温24℃)は、札幌(予想最高気温25℃)より涼しく、私の住んでいる所沢など、今日の予想最高気温が 22℃と、5月並の涼しさとなっていて、北海道より涼しい状況がしばらく続くようです。
8月近くにもになって、「風が冷たいと感じる」午前を過ごしたのも、なかなか珍しいことかもしれません。
今後も、そう単純には気温も天候も推移しないように思います。
宇宙論はもはやビッグバン説では無くループ量子重力理論が主流 ~遅れをとる日本の科学界~
先日、『ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった』というニュースが飛び込んできました。
宇宙は常に膨張状態にあり、それは「ビッグバン」──無限大の密度をもつ高温の1点からの爆発によって始まった、と一般的に考えられている。
しかし、初期の宇宙に関する研究によって、宇宙はまったく新しいものから始まったのではなく、古い壊れかけの宇宙から形成されたのかもしれないということが示された。
~(中略)~
宇宙が始まったころはコンフォーマルシンメトリーの状態にあり、それが量子力学のルールに則るという考えを用いて、ギーレン博士とトゥロク博士はどのように宇宙が進化したかを説明する数理モデルを構築した。量子力学を使うことで、現在の宇宙は1点から始まったのではなく、収縮する古い宇宙から始まったと説明するものだ。
2人は特に、量子力学が働いていたからこそ、収縮段階の終盤に宇宙の崩壊や破壊(ビッグクランチやビッグリップとして知られる)が起こらなかったのだろうと考えている。その代わり、宇宙は完全に崩壊することなく収縮状態から膨張状態へ変遷したのだと。
でも実はこの説は、けっこう古くから言われており、量子論が出た当初に予言されていたループ量子重力理論に基づく「ビッグバウンス」のことなのです。
Q.ではビッグバウンスとは?
以下、時空の始まりの 『前』 が存在する?より引用
時の始まりと考えられていたビッグバン特異点が存在しないなら、宇宙の歴史はこれまで考えられていたよりも過去の歴史を持つことになる。これと同様の結論を与える他の理論も存在するが、特異点そのものを根本的に解消するものはない。
弦理論から得られるモデルを含むほとんどのものでは、取り扱いの難しい特異点で何が起こるのかに関して、何らかの都合のよい仮定を置いている。対照的に、ループ量子重力理論では、特異点で何が起こったのかを直接調べることができる。単純化こそされているが、新たに後付け的な仮定を置くことなく、基本原理に基づいてすべてが記述されるのである。
ループ量子重力理論の差分方程式を用いると、ビッグバン以前の遠い過去を再構築できる。考えうるシナリオの1つは、宇宙初期の高密度状態が、ビッグバン以前に存在した宇宙の重力(引力)による収縮・崩壊で生じたというものである。密度が非常に大きくなると重力が引力から斥力に転じ、宇宙は再び膨張を始める。宇宙論の研究者は、この現象を「バウンス」と呼ぶ。
ビッグバン宇宙論の崩壊自体は、海外では常識のレベル。にもかかわらず、日本では最近になって漸くニュースに取り上げられるというレベルだ。こういった科学認識の大きなパラダイム転換に対して後手を踏んでいるようでは、日本の科学界に明るい未来は無い。
以下、”ビッグバン理論の崩壊”と日本の科学界より引用
これまでの科学界で常識でもあったビッグバン理論だが、今やこれらの”ビッグバン理論や相対性理論は崩壊している”というのが、世界の科学界の趨勢のようだ。
このような世界的なパラダイム転換に、日本の保守的な科学界が適応していない姿は、3.11原発事故以降の御用学者達や、STAP細胞の件にも見て取れる。
この壮大な時代転換に、日本の科学界、教育界も適応しなければ、今後の日本の未来は明るいものにならないのではないだろうか。~(中略)~
現代宇宙論の最先端であったはずの「ビッグバン」理論は、すでに確証されたかのごとく日本の教科書にも載せられている。しかし実はビッグバン理論は今やその基本から大きく揺らいでおり、それだけではなく、近代物理学のバイブルとされてきた「アインシュタイン相対性理論」も同じく、崩壊の危機に立っている。
周知のように「アインシュタインの特殊相対論」とは、光の速さを超える存在は絶対に許さないというのがその基本である。つまり光よりも速いものはあり得ないとする理論である。しかし最新の実験結果では、超光速は自然界の普遍的な現象と確認されており、すでに光速の1・7倍という数値まで出されているのである。