2021-12-29

スミルノフ物理学④~導かれる重要事項:核の無害化も可能となる

過去3回の記事

スミルノフ物理学①~物理学(宇宙論)と生物学(生命の誕生・進化)が繋がってくる

スミルノフ物理学②~生命誕生を実現するのが負の透磁率空間であり、海(水)は負の透磁率空間となっているという事実がある

スミルノフ物理学③~導かれる重要事項:原子核として一つにまとまるのはS極系の力が優勢となるから

今回はスミルノフ物理学の第4弾として、この物理学の元で導かれる重要事項について更に書き進めます。

 

第二次世界大戦の終戦につながった広島・長崎への原爆投下。そして、福島第一原発事故。これまでの理論では無害化するには半減期を迎える必要があると云われていますが、現実として戦後の日本も、福島の現在も草木が生育しているという事実がある。現象事実を見る限り、半減期を迎える前に無害化=生物が生きられる環境となっています。

スミルノフ物理学から導かれる放射性元素の核変換を押さえるとその理由が見えてきます。

(さらに…)

  投稿者 kurahasi | 2021-12-29 | Posted in C01.宇 宙, C02.素粒子(量子・光子), C03.電磁気力No Comments » 

スミルノフ物理学③~導かれる重要事項:原子核として一つにまとまるのはS極系の力が優勢となるから

過去2回の記事

スミルノフ物理学①~物理学(宇宙論)と生物学(生命の誕生・進化)が繋がってくる

スミルノフ物理学②~生命誕生を実現するのが負の透磁率空間であり、海(水)は負の透磁率空間となっているという事実がある

 

に引き続き、今回はスミルノフ物理学の第3弾として、この物理学の元で導かれる重要事項について書いていきます。

 

〇スミルノフ物理学から導かれる原子核

S極磁気単極子の周りにN極系エーテル繊維(電荷)が巻き付いたものが電子でS極単極磁石、N極磁気単極子の周りにN極系エーテル繊維が巻き付いたものが陽電子でN極単極磁石である。単極磁石の自転により単極誘導が起こる結果、単極磁石の表面にマイナスとプラスの電荷を帯び、磁気エネルギーは電気エネルギーに変換される。(磁気が能動で、電気が受動)

 

中性子はS-N-Sの磁気単極子から、陽子はN-S-Nの磁気単極子から構成される。

したがって、中性子は負の質量・負のエーテルエネルギー系となり、陽子は正の質量・正のエーテルエネルギー系となる。

核内のS極磁気単極子は、その質量を生成するS極系エーテル繊維で全てがつながり網の目を形成し、S極系左巻き渦同士がその接触面で互いに相手の自動速度を打ち消し合う。その打消し分を補うように、S極磁気単極子はS極系エーテル繊維を吸い込む。その結果、核内の全S極磁気単極子間に強力な引力(重力)が発生し、原子核はバラバラになることなく一つにまとまる。

<S極磁気単極子はS極系エーテル繊維を吸い込む>

中性子はS-N-Sの磁気単極子、陽子はN-S-Nの磁気単極子、そしてエーテルエネルギーの流れはN→Sとなる。中性子では、S-Nが中和してSが残るが、Sは磁気的性質で電荷を持たないため、中性子は中性となる。陽子ではN-Sが中和してNが残り、Nは陽電子的性質の+電荷であることから、陽子は+の電荷となる。

(さらに…)

  投稿者 kurahasi | 2021-12-29 | Posted in C01.宇 宙, C02.素粒子(量子・光子), C03.電磁気力No Comments » 

スミルノフ物理学②~生命誕生を実現するのが負の透磁率空間であり、海(水)は負の透磁率空間となっているという事実がある

スミルノフ物理学①~物理学(宇宙論)と生物学(生命の誕生・進化)が繋がってくるでは

>宇宙は無限ともいえる創造エネルギーの元で、物質宇宙はそことS極系エーテル繊維で繋がっており、対数螺旋を成すS極系エーテル繊維がベースとなって物質が生成し、生命が発生。生命体の発生と進化は秩序化であり、(エントロピー増大に反するが)実は宇宙そのものがエントロピー減少の縮小系なので可能となる。

 

と書きました。

 

ここで気になるのが「エントロピー減少の縮小系」とは何かということです。

これまでの物理学では「エントロピー増大の法則」は良く聞きますが、この逆は全く聞いたことがありません。

<エントロピー増大の法則が間違ってる!?>

エントロピー減少の縮小系とは?を押さえるためには、負の質量(負のエネルギー)とは何かに迫る必要があるようです。

(さらに…)

  投稿者 kurahasi | 2021-12-21 | Posted in C01.宇 宙, C02.素粒子(量子・光子), C03.電磁気力No Comments » 

スミルノフ物理学①~物理学(宇宙論)と生物学(生命の誕生・進化)が繋がってくる

多くの人が物理学と生物学は異なるものと認識していることが多いのではないでしょうか?だから、生物は得意だけど物理は苦手などの言葉を学生からは良く聞きます。しかし、どちらも宇宙空間中にある限り、物理法則も生命誕生も必ずどこかでつながっているはず・・・それを実証しているのが「スミルノフ物理学」といっていいのかもしれません。

 

今回の記事では、スミルノフ物理学とは?に迫ってみます。

 

〇スミルノフ物理学とは?

現代物理学は様々な自己矛盾(ダークマター、ダークエネルギー等)に陥っています。この現代物理学に異論を唱えるのがスミルノフ物理学であり、スミルノフ博士が提唱したものを佐野千遥博士が継承されています。

 

スミルノフ物理学は、(ラテン語の古文書から発見された)動的ニュートン力学と万有引力の法則をベースとしています。物体は別方向に異なった速度で運動しており、エネルギーにも方向性がある(このことは従来の静止系ニュートン力学と運動量保存則では無視されています。)ことを組み込んだ物理学となっています。

 

〇スミルノフ物理学に於ける電気と磁気の関係

スミルノフ物理学では磁気が能動で電気が受動。

電磁波は従来の理論(電場と磁場が交互に起動させる)ではなく、

①最初に単極磁石の電子が回転しながらの直線運動が磁場の変動を引き起こす。

②磁場の変動のみが電磁波を維持しており、磁場は回転しながら進み、その場において、磁場の変動が電場の変動を引き起こしている。

③単極磁石である電子が導線の方向に流れる結果、表面電荷に偏極が起こって電荷表面が破れ、電子の単極磁石としての本質が体現し、その回転する単極磁石が導線の周りに沿ってネジの奇跡を描き、回転する磁場が発生する。

<相対論的効果(スピン軌道相互作用)と磁石中の磁化の運動から生成される磁気モノポール(スピンダンピングモノポール)の概念図>

(さらに…)

  投稿者 kurahasi | 2021-12-21 | Posted in C.素人が創る科学の世界, C01.宇 宙, C03.電磁気力No Comments » 

DNAは生物の材料の設計図、電磁波と材料が共鳴して生物の形態はできる

☆電磁場が、生物の形態を決めている

「DNAが生物のすべてを決定する」というセントラルドグマは間違っている。生命というものは、物質だけに還元されるような単純なものでも、ある個体が自己に内在する能力だけで組織化を行うわけではない。そういう意味で、自己組織化という言葉を使っている限り本質は見えない。

★マイケル・クラレージ:生物学の電気的形成『ものセラ 物事の根拠を知らずにおれない人は幸せであるから要約。写真は引用

個々の細胞のDNAを変えて、細胞が作るイオンポンプの数を変えると、これらの特定の細胞は、原株(野生型)の場合と比較して、多かれ少なかれ電気的に偏った状態になる。胚の成長過程のある時期に、ある場所にある十分な数の細胞を騙して、適切な電気的変化を起こさせることができれば、その場所で体の一部が成長します。胃の中に目ができたり、ひじの上に足指ができたりする。

例えば、プラナリア尾の方を切り落とし、頭部に存在する電圧と同じ電圧を、尾の方にかけると、両端に頭があるプラナリアができる。

また、細胞にかかる様々電圧を変えると、胃に目が出来たり、顔の横に手が出来たりする。

(さらに…)

  投稿者 sinssin | 2021-12-14 | Posted in G.市場に絡めとられる環境問題No Comments » 

宇宙=真空には微細な波(電磁力)が充満している。それが地球に多大の影響を与えている!?

『AGUS』さん。引用させて頂きます。

宇宙=真空には何が存在するのか?宇宙=真空には微細な波が充満しているというのです。量子論によれば、電磁場がまったくない状態と言うのは考えられず、真空は「何もない空間」ではなく、電磁場等の粒子の波のゼロ点振動が充満している状態だそうです。そして、その宇宙=真空の力が地球にいろいろな影響を与えていると考えられそうです。

 

1.電磁気力とは?

HIGGSTAN』さん引用させて頂きます。

 電磁気力をアインシュタインはどのように捉えていたのか?アインシュタインは、電磁気力と重力に注目し、「電磁気力と重力の統一」を追求しました。何故、電磁気力に着目したのか?
「力」といえば、「摩擦力」や飛行機を飛ばす「揚力」、ロープを引張るときの「張力」など、さまざまな種類があるように思えます。しかしこれらの力は、全て根源的には「電磁気力」で説明できると考えました。

 たとえば、バットでボールを打つシーンで、バットもボールも、ずっと拡大していくと原子の集まりに行き着きます。原子の中はスカスカですから、バットでボールを打とうとしても、すり抜けてしまいそうです。しかしそんなことはありません。バットを構成する原子とボールを構成する原子が近づくと,原子核の周囲をまわっているそれぞれの電子と電子が電気的な反力(電磁気力)をおこします。その結果、ボールはバット をすり抜けることなく、打ちかえされるのです。
つまり、バットでボールを打てるのは原子と原子の間で発生する「電磁気力」の結果なのです。
摩擦力や張力も、 ミクロの視点で見ると、このように電磁気力がその源と考えました。
(参考)Newton2016/6月号

このように、地球で働く力の源は、重力だけでは無く、電磁気力も大きな力になっています。では、この電磁気力がどこから来ているのか?

2.宇宙=真空にはエネルギーが充満している
 この宇宙に完全な真空は存在せず空間はエネルギーに満ちています。そしてそのエネルギーが地球にどんな影響を与えているのか?それを考える上で参考になる実験があります。カシミール効果と言うものです。『ナゾロジー』さんに参考になる記事がありました。引用させて頂きます。

 

>「真空の力」を使って物体を動かすことに成功!2つの真空間に働くカシミール効果とは?
 カシミール効果は真空の力によって生じる。真空の力を理解するには、この宇宙には真の意味での真空がないということを知る必要があります。
ある空間から全ての原子や電子を取り去り、絶対零度まで冷却したとしても、その空間のエネルギーはゼロにならず、空間内部では仮想粒子や光子の生成と消滅が繰り返されています。

 これらの絶対零度の真空状態でも生じる力は「真空の力」あるいは「ゼロポイントエネルギー」と言われています。
なぜ一切の物体や熱エネルギーのない空間で粒子や光子の生成と消滅が繰り返されるのか疑問に思うかもしれません。
これは簡単に言えば、ビックバンから続く宇宙の進化の中で、現在の空間は、まだまだ何もない所から粒子や光子を生成する「元気」があるから…と言えます。

1943年、オランダのカシミール氏は、この現象を確かめる実験を行いました。実験装置の中核部分は極めてシンプルで、僅かな隙間をあけて並んだ2枚の板からなります。
カシミール氏は、外側の大きな空間から発する真空の力が、板の間の小さな空間で生じる真空の力を上回っていると考えたのです。実際に実験を行い板にかかる圧力を計測した結果、カシミール氏の仮説の正しさが証明されました。

板と板の間の空間を狭めば狭むほど、外部の真空の力と内部の真空の力の間に差が開き、隙間の距離が10nmに達した時、隙間を押し潰そうとする力は1気圧にも達したのです。

真空の力は目にはみえませんが、条件次第では非常に大きな力になることがわかりました。
そしてこの真空の力の差にはカシミール氏の名をとって「カシミール効果」と名がつけられました。
(引用終わり)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 カシミール効果は、真空中に金属板を平行に2枚置くと、真空にあるいろいろな波長がその2枚の間では、セロ点振幅(金属板上で振幅がゼロになる波長のこと。板の間に、周期1、2・・・と存在する)しか入り込めません。そしてその板間には引力がはたらく。
この現象を通じて考えたのは、
①大きい空間(宇宙)が小さな空間(地球)を押す(影響を与える)ことができるカが存在する。
②大きい空間の波長=いろいろな波長が、小さい空間では、ある特定の波長に整除される=秩序化された力に変換されている。

現代宇宙論では、電磁気力や重力による質量やら物質力が語られていますが、それが生命力(秩序化、結合)と、どう繋がっているのか?不明でしたが・・・

今回の電磁気力の話がヒントになるような気がします!!

例えば『2つの板を地球の表面と中心付近を考えると、そこでの引力=重力』と考えられないか?

そうすると、今後、宇宙の力が地球の色々な現象、例えば、地形、地震、気象にどんな影響を与えているのか???電磁気力という視点で調べてみます。

  投稿者 hirosige | 2021-12-14 | Posted in G.市場に絡めとられる環境問題No Comments » 

太陽の黒点が少ない低活動時に大地震と噴火が多いのは宇宙線がマグマに影響を与えるから

以前にもブログで取り上げましたが、現在、地震予知が進まない要因として、プレートテクトニクス論の限界という視点があります。東北地方太平洋沖地震は何故おきたか?解明できない地震
そこで、地球内部だけでなく、外にも目を向けたところ、興味深い研究結果があったので紹介します。

◆巨大地震は太陽の黒点が少ない時期ほど頻度が高い

太陽の黒点数が少ない時期ほど巨大地震の発生頻度が高いことが、湯元清文・九州大宙空環境研究センター長(宇宙地球電磁気学)のチームの分析で分かった。東日本大震災も黒点数が少ない時期に起きた。太陽の黒点数は約11年周期で増減を繰り返し、地球大気の状態を変化させている。チームは地球内部にも何か影響を与えていると考え、1963~2000年の太陽の黒点数と、同時期に発生したマグニチュード(M)4以上の計32万7625回の地震との関係を調べた。その結果、M4.0~4.9の地震の65%が、太陽黒点数が最小期(約2年間)の時期に起きていた。M5.0~5.9、M6.0~6.9、M7.0~7.9でもほぼ同じ割合だったが、M8.0~9.9では、28回発生した地震の79%が最小期に集中していた。

画像はこちらからお借りしました。

太陽活動が活発化すると内部の磁力が表面に現れます。この磁力線によってエネルギーの流れが妨げられた部分は温度が低くなり、これによって黒く見えるのが黒点です。つまり、太陽活動が活発化すると黒点が増えるという構造です。

太陽活動が縮小すると地場や磁気が弱まって、銀河宇宙線から地球を守るシールドが弱くなり、地球へ到達する量が増えます。

 

画像はこちらからお借りしました。

また、黒点数が少ない時期には、太陽から吹き出す電気を帯びた粒子の流れ「太陽風」が強まる現象が毎月平均3~4回ありますが、その現象時に、M6以上の地震の70%が発生しています。

これらの事象から、銀河宇宙線にしても太陽宇宙線にしても、地球内部まで届く強い宇宙線によって、マグマが活性化して大地震につながると考えると整合してきます。

マグマの中に二酸化ケイ素がどれくらい含まれているかによって、火山の噴火は大きく2種類に分けられます。二酸化ケイ素の割合が63%以上になると、マグマの粘り気が強く、爆発したときに大規模噴火になりやすく、被害も広域にわたる。過去300年以内にこうした噴火があった日本の活火山は、富士山や有珠山のほか、伊豆諸島南部・明神礁、鹿児島・薩摩硫黄島の4つです。

こうした粘り気の強いマグマをもつ火山は、宇宙線が照射されてマグマが発泡した際も気体が外に逃げづらいため、限界まで膨張した末に大爆発に至る可能性が高い。つまり、太陽活動の低下の影響をよりダイレクトに受けるということです。事実、この4火山が過去300年に噴火した11例のうち、実に9例が太陽活動の不活発期に起きているのです。

参考:
地球に影響を与える太陽の活動リンク
太陽の黒点極小期で噴火の可能性が高い日本列島“4つの活火山”リンク
地震も火山の噴火も「宇宙線」がトリガーとなっている可能性を再確認してみる。そして、仮に超絶エネルギーを持つ「一次宇宙線」が増加し続けるとすれば?リンク

  投稿者 amino | 2021-12-08 | Posted in D03.地震No Comments » 

現在は、重力宇宙論から電気的宇宙論への転換期

ハッブル宇宙望遠鏡:画像はこちらよりお借りしました

従来の、重力を統合力とした宇宙論では、宇宙は真空で電気的にも中性であることを前提としている。もし、電磁気力があれば、重力より大きいその力により、重力宇宙論は破綻するからだ。その理論がつくられた時代は、宇宙の観測技術も未熟で、かつ、地球大気というバリアー越しにしか観測できなかったという実態がある。

その時代でも、重力論の矛盾点を解消するため、1950年に電気的宇宙論の走りである『衝突する宇宙』が発表された。これは、世界各国の神話に共通する天変地異は、当時の人々がみた、宇宙に広がる巨大なプラズマ放電であるとし、論理が構成されている。

ここでの主題は、現在の宇宙論が描く機械のように精密な星々の運行は太古から続くものではなく、7000年前くらいには、その運航が大きく乱れ、惑星間に放電があった時期もあるというものだ。これらは当時、余りにも唐突すぎて批判の対象になっていたが、そこからインスピレーションを得て、電気的宇宙論を紡ぎあげた科学者も多数存在する。この一見突飛な論理も、彼らからは『細かな所での間違いは多々あるが、幹部分での誤りは発見できていない』と評価されている。

次に、この理論が注目されるようになった転機は、地球大気というバリアーを超えた宇宙空間から観測できるハッブル宇宙望遠鏡が、1990年に打ち上げられたことにある。それに加え、可視光線だけではなく、様々な波長の電磁波で、その実態がつかめるようになったこともあり、宇宙のフィラメント状のプラズマも含めて、電気を通す宇宙という新しい姿を明らかにした。

これにより、真空管の中の電子が移動しやすい(=電流が真空中を流れる)という地球上での事実と、真空の宇宙空間は電気を通しやすいという観測結果が繋がり、地球上の実験から宇宙を洞察する有効な方法が発見できたのである。

この結果、重力宇宙論の前提の、宇宙は電気的中性であるという内容は根拠を失い、重力よりはるかに大きい電磁気力が宇宙を統合しているのではないか?という可能性が大きく開けたのである。それに加えて、重力も電磁力の一部という可能性すら出てきたのである。

しかし、現在はこのような事実が発見されたにもかかわらず、宇宙の電気的状態がほとんど分かっていない時代に作られた重力宇宙論が学会の主流を占め、新しい理論の創造を妨げている。

(さらに…)

  投稿者 sinsin | 2021-12-07 | Posted in C01.宇 宙, C03.電磁気力No Comments » 

水に磁石を近づけると遠ざかって逃げる!?~水の性質「反磁性体」~

面白い動画を発見したので、皆さんにご紹介します!
「磁石から逃げる果物」

動画の中では、水分をたっぷり含んだマスカットで、やじろべえを作り、磁石を近づけていきます。
そうすると、なんとマスカットが遠ざかって動いていったのです!「マスカットはN極なの?」というわけでもなく、N極でもS極でも、マスカットは遠ざかっていきました。

一体マスカットの何が磁石に反応したのでしょうか?そこで次は、マスカットを「皮」「果肉」「種」と分けて、やじろべえに吊るし、磁石を当てていきます。

「皮」「種」だと、わずかに動く程度。しかし、「果肉」に当ててみると、他の二つより早く、大きく動き出しました!

「水分」が反応をしている!?

今度は小さなビニール袋に入れた「水」を吊るし、磁石を当てると、さっきよりも早く、どんどん遠ざかっていきます。

これを、「反磁性」というそうです!
反磁性というのは、例えば水にN極という磁場を近づけると、鏡写しの様に水の中に同じ磁力が形成され(=N極になり)反発するという仕組みなのだそう。(S極でも同じ様になります)
★動画の中では、更に色んな方法で実験しているので、是非ご覧ください!

水にこんな性質があったなんて…!!
水は、山や果物、生物の体の中にも必ず存在しているもの。だから、この「水の反磁性」が、体内にあるDNAの鋳型を作るときや、身体の細胞たちに電波となって正確な情報を届けるときなど、いろいろな事に関係しているかもしれません!

「DNAだけ」では、らせんの並びを決めたり、作ったりすることはできない。そのDNAを導き、整えてくれる「何か」が必要になる。>るいネット 生物の形は、生体電位が作り出す

「生物の身体を作りだす」という事に、この「水の反磁性」という働きは、深い繋がりがありそうです!!

  投稿者 oga | 2021-12-02 | Posted in C03.電磁気力No Comments »