中国の砂漠化の土台は、四大文明まで遡る?!
こんにちは、かっし~です
昨日、新しい「農」のかたちで中国の砂漠化の記事を見つけてビックリ
リンク元のSpeak Easy 社会をみていたら2度ビックリ
中国、特に黄河流域の北部(北京とかある方)で砂漠化が深刻のようです そういえば、最近、黄砂ひどいですよね。朝鮮半島も深刻な影響を受け、日本まで飛び火している状態
一方で、長江流域の南部(上海など現在の中国の経済を支える大都市が集中)では北部ほどひどくない。
写真の真ん中あたりに流れているのが黄河、下の緑がまばらに見えるあたりに流れているのが長江
最初、この中国の砂漠化の記事を読んだとき、人口増加・急速な工業化・森林伐採などが思い浮かびました。でもそれならむしろ南部の方があてはまるはず 🙄
単に自然環境的な違い
どうやらもっと深~い理由がありそうですです
その深さを知りたくなった方は、ぜひポチっとお願いします
な、なんと、 四大文明 にまで遡ってしまいます
以下、連山に永井俊哉氏が詳しく書かれているので、ご紹介していきたいと思います
四大文明は西洋型農業と東洋型農業に分けられる
西洋型農業・・・小麦栽培と牧畜から成る。小麦は必須アミノ酸のうち、リジン・メチオニン・スレオニンが少ないため、これらを肉や乳製品で補う必要があった。そのため、森を伐採し、牧畜用の草原を作った。 のちに西洋に多大な影響を与えるメソポタミア文明・エジプト文明、メソポタミア文明の影響を受けてできたインダス、文明がこれに該当。
東洋型農業・・・米と豆の栽培から成る。米は、必須アミノ酸のうち、リジンだけ足りないが、これは豆で補充可。家畜を飼っていないわけではなかったが、水産物を主に食べていたため、西洋型のように大規模は開拓を行う必要がなかった。長江文明が該当。
人糞 利用の違いが『地力』の違いを決める
西洋型農業=流出型農業
西洋文明は、森を伐採し、麦畑を作り、家畜を飼った。彼らは小麦と家畜の肉を食べてできた人糞尿を有効活用することなく、ごみとして捨てていた。インダス文明のモヘンジョ・ダロは、世界初の高度な下水処理施設で有名だが、最終的には、それはインダス川に捨てられていた。今でも、インド人は、家畜の糞を肥料として使うことはあっても、人間の屎尿を肥料として使うことはない。
東洋型農業=回収型農業
長江文明の人たちがどのように屎尿を処理していたかは不明だが、中国語の古語(豚の旁を囲った象形文字)に視覚的に表現されているように、豚小屋が便所を意味することから、豚の餌にしていたのではないかと推測される。実際、代表的な長江文明である 河姆渡文化では、豚が家畜化されていた。 人糞を豚の餌にする習慣は、つい最近まで中国に残っていた。今もまだ残っているのかもしれない。中国に出征した日本兵は、用便中に、いち早く餌を食べようと寄ってきて尻をなめる豚に悩まされた。だから、豚を追い払うための棒が用便の必携の具であっ た [小島麗逸:便所の昭和経済史,アジア厠考, p.38] 。この習慣は、沖縄やフィリピンやその他東南アジアの一部の地域にも見られたが、地理的な近接性を考えれば、これは多分中国の影響であろう。
なぜ、家畜の糞ではなく、人糞 である必要があるのでしょうか?
それは、
人間が果たす役割は、水中から栄養塩を回収して陸上に還元することである。
人間は、魚介類を食べることにより、海のミネラルを身体に取り入れる 人糞 という形で外にだす それを家畜に与える 家畜が陸上に糞 を落とす 陸の地に海のミネラルを与え豊かになるわけです。
この人糞 を利用せず、廃棄するだけだったら?家畜は陸の栄養のみを餌として取り入れ、それを出しているに過ぎず、ミネラルは陸中を循環しているだけで終わってしまいます 😥 だから、地力はだんだん衰え、砂漠化につながっていくのです。
長江流域=回収型、黄河流域=流出型
北部で気候的に稲作が難しかった黄河流域は、西洋型の農業を行っていました また、長江文明の衰退後、中国の中心は長い間、北部に置かれていました(途中南部に戻ることもありましたが)。そのため、大規模は開発が進んでいったこともあり、どんどん地力が衰えていったようです。
※ちなみに日本も回収型 です
地球環境も1日にしてならず
ただ、この回収型は長江流域を始め、日本やアジア諸国でもなくなりつつあります。今は過去の遺産でなんとかなっていますが、このままでは、日本も砂漠化(地力▼)って話も、現実味を帯びてきそうです。
砂漠の緑化って目先の対応でしかない
緑を植えても、地力△が見込めなければ、先はない
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2006/10/33.html/trackback
コメント2件
nakasyu | 2006.11.06 12:19
記事にある土壌汚染対策は要するに“隠す”ということですね。一方で,今の若い人たちは四大公害病についても知らないようです。これって,確信犯?
はたはた | 2006.11.06 12:11
ちゃんとやろうとすれば企業も処理費用がかかる。それを行政側がグルになっていい加減な処理法でOK出しているようにしか見えない。実際に被害を受ける普通の人のことなんて何にも考えてないんでしょうね。