2011-08-11

電磁波って危険!?その2~電磁波って何?

始まりましたね 😀 「電磁波って危険!?シリーズ」
     
第一弾はこちら⇒電磁波って危険!?その1~便利になったけど・・未知なる電磁波
     
「電磁波」って言葉は、たくさん耳にしますが、実はどんなものなのか、よく知りません。
ということで、まずは基礎編から勉強していきましょう
      
     
■電磁波って何?
    
昔、理科で習った「波の性質」を思い出しながら、読んでみて下さい 😀
電磁波は、電気が流れる時に発生する電界(電場)磁界(磁場)が相互に作用して組み合わさり、空間を伝達する波のことを言います。
電気が流れたり、電波の飛び交うところには、必ず何らかの電磁波が存在しています。
イメージは、こんな感じです↓↓
     
%E9%9B%BB%E5%A0%B4.gif
画像はこちらからお借りしました。
   
  
ぽちっと応援お願いします

 にほんブログ村 環境ブログへ


電磁波は、と同じスピード(約30万km/秒)で進みます。
波が一往復する間に進む距離を波長といい、波が1秒間に往復する回数を周波数(Hz)といいます。
これ習いましたよね。やっと思い出してきました
       
%E6%B3%A2.gif
    
画像はこちらからお借りしました。
    
     
電磁波の性質は、周波数(波長)によって、大きく違ってきます。
電磁波は、周波数が高くなるほど、エネルギーは高くなります。
下図に電磁波の種類をみていくと、このエネルギーと周波数の関係が実感と繋がってきます
   
     
■電磁波の種類
  
%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E.gif
   
画像はこちらからお借りしました。
実は、ガンマ線も、レントゲンで使用されている「エックス線」も、一番身近な「紫外線」も、電子レンジで使われている「マイクロ波」も電磁波と呼ばれるものなんです
そして以下の表をみると、そのエネルギーには大きな差があることが分かります!
      
%E6%B3%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E.gif
画像はこちらからお借りしました。
  
こやってみると、やっぱりガンマ線って桁違いにエネルギーが高いことが分かります。エックス線もそうですね。そのエネルギーの分だけ透過性が強いということですね。
う~ん、それを浴びるのってやっぱり怖いですね。
   
そして、私たちが頻繁に使用しているもので周波数が高いのが、電子レンジや携帯電話に使用されている「マイクロ波」
どんな風に使われているのか「電子レンジの仕組み」からみてみましょう    
      
       
■電子レンジの仕組み
           
マイクロ波が照射されると、極性をもつ水分子をつなぐ振動子がマイクロ波を吸収して振動・回転し、摩擦をおこし温度が上昇します。水分子を持たない物質は、温かくなりません。
だから、食器だけレンジにかけてみても、温かくならないんです。
その振動数がすごいんです なんと、1秒間に、2.45億回振動
         
%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0.gif
      
画像はこちらからお借りしました。
        
このような分子の向きや反転・回転は、自然界では存在しません
これって大丈夫なのでしょうか
    
ちなみに、電子レンジに関しては、以下の点について問題もささやかれています。
       
   
     
■電子レンジの問題点
・電子レンジは食材も変質させてしまう!?→リンク
・電子レンジから電磁波がもれている→昔より性能が良くなったから安全?やっぱり危険?
    
「電子レンジでチンした水では、発芽しない!?」なんていうこともあるようです。
そうだとしたら、何かを破壊させてしまっているということです。
これは実験してみたいと思います
お楽しみに

List    投稿者 miwa | 2011-08-11 | Posted in D04.電磁波No Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2011/08/936.html/trackback


Comment



Comment