2011-08-30

次代のエネルギー潮汐・海流の可能性 6.日本は波力発電が主流となる!

前回までは、世界の潮汐発電について紹介してきました。今回は日本の先進的な波力発電について紹介します。
波のエネルギーは、場所によってその特性が異なります。また、365日、時刻や、月の満ち欠け、季節によってもその大きさが変化することはよく知られています。
例えば、日本海側では、冬の季節風による波が高く、逆に夏期は比較的穏やかなことが多いのです。これに対して、太平洋側は台風の時期を除けば、季節的な変動は少ないといえます。静穏な海が、何日も続くことはあまりなく、一年を通じて、1~2m程度の波が押し寄せることが多いのです。
その波の力を使って安定して電気を作ろうという試みを紹介します。
 
%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%BF.jpg
写真はこちらよりお借りしました。
 
○波力発電の種類
 
波力発電の方式は大きく分けて1次変換によって以下の3種類に分類することが出来ます。
日本を中心として、これまでにどのような研究開発がおこなわれてきたか、見てみることにしましょう。
 
1.空気エネルギーに変換する 
2.機械的なエネルギーに変換する
3.水の位置エネルギーまたは水流エネルギーに変換する 

 
では本文に行く前にいつもの応援をよろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 egisi | 2011-08-30 | Posted in E10.潮汐・海流の可能性No Comments »