D01.地球史

【地球のしくみ】22~大気編(8)~生物の多様な適応放散には、「酸素呼吸」の進化が深く関わっている

投稿者 daichi | 2013-03-30 | Posted in D01.地球史No Comments » 

【地球のしくみ】21~大気編(7)~生物は酸素のエネルギーを獲得し、その生存域を拡大した

投稿者 daichi | 2013-03-09 | Posted in D01.地球史Comments Closed 

【地球のしくみ】20~大気編(6)~「有性生殖」とは、20億年前の嫌気性細菌と好気性細菌の共生の再現である

投稿者 kayama | 2013-02-23 | Posted in D01.地球史No Comments » 

【地球のしくみ】19~大気編(5) ~代謝系の進化・逆境の種が高度な代謝を作り出した~

投稿者 hihi | 2013-02-09 | Posted in D01.地球史No Comments » 

【地球のしくみ】18~大気編(4)~「海底の化学物質」の枯渇という逆境から「酸素発生型光合成生物」は生まれ、「地球の磁場の発生」という変化から大増殖、そして地球の大気は激変した。

投稿者 isiisii | 2012-12-05 | Posted in D.地球のメカニズム, D01.地球史No Comments » 

【地球のしくみ】17~大気編(3)~地球内部の3重構造化、地磁気の誕生、生物の浅い海への進出は同時期に起こった

投稿者 daichi | 2012-11-10 | Posted in D01.地球史No Comments » 

【地球のしくみ】16~大気編(2)~地球を形成したのは、全て恒星外でつくられた酸化化合物(土・水・大気)

投稿者 staff | 2012-10-20 | Posted in D.地球のメカニズム, D01.地球史No Comments » 

【地球のしくみ】15~大気編(1)~核融合による元素の生成過程

投稿者 staff | 2012-09-29 | Posted in D.地球のメカニズム, D01.地球史No Comments » 

【地球のしくみ】14~鉱物によって構造化された水(構造水)こそが、生命誕生に不可欠な環境条件だった!

投稿者 kayama | 2012-09-15 | Posted in D.地球のメカニズム, D01.地球史No Comments » 

【地球のしくみ】13~原始から一貫して、生命は「海=鉱物が溶け込んだ水中」で誕生し、育まれてきた

投稿者 kayama | 2012-08-25 | Posted in D.地球のメカニズム, D01.地球史No Comments »