2008-04-08

もっと気軽に“布で出来たやさしいモノ”を使ってみよう!~女の自然の摂理その9~

こんばんは
タマゴ丸 さんの投稿にあります布ナプキンについて、
体験済みの先輩方から感想報告を受けました~
ニコニコしながら、
不精な(不精になってしまった)わたしたち(女)にはもってこい
ゴミみたいにポイってせずに、自分の成長・変化を感じられる
体調が悪くなる・めんどくさいなどのマイナスイメージよりもワクワク感
などの声が上がっていました
続きもお願いします
 

 にほんブログ村 環境ブログへ


どうもありがとぅ

市販のは、コットン+ビニールじゃない。だから、染込ませるっていうか、ためる(プールする)
から、基本、液体のままじゃない
それが、冷たくなる→体温で生温かくなる→におう。
のだと思う。
布はね、・・・要は、乾くのよ!
だから、さらっとしている→におわない。&寒くない。のよ~。。
そんで、いつもだったら、トイレいくたびに、
「あ、ナプキンもっていかなきゃ」
とかおもうけど、基本的には裏返したりして色んなトコに染込ませるから、トイレにいくのも、
いつでも、イケルってかんじ。。

『ナプキン洗ってるのも、
なんだか、初潮を迎えた 少女

という感覚みたいです
こんなこと言われたら使ってみずにはいられませんよね~
しかも、
『楽しみになるね~ と言いながら、服を選ぶみたいにかわいい柄物や、
気持ちよさそ~ と素材選びに夢中になるくらい
まるで勝負下着 選びワイワイ楽しんでる女子
みたいな気軽さです
見た目や一時的な楽しさだけでなく、
自分の身体を知るという自分への関心度がアップするんです
そうすると、調子が悪いのはなんで?と考えるようになったり、
女性であることを楽しめるようになる
なんてステキなことなんでしょうね
さっそく、未体験の先輩と試してみる事にしました
みなさんも気軽に試してみてはいかがでしょう??

List    投稿者 sugaiku | 2008-04-08 | Posted in M01.身体の自然環境2 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2008/04/305.html/trackback


コメント2件

 hihi | 2008.09.01 10:51

おもしろいですね。そうゆうことでしたか。
水素結合の場合はNaClのようにイオン化しないということなんでしょうか?確か、純水は電気を通さなかったですよね。

 leonrosa | 2008.09.04 12:53

hihiさん、コメントありがとう!
今回は、化学嫌いの人への、講義みたいになってしまいました。
水分子は、大きく分極していますが、あくまでも水素と酸素が共有結合して、分子そのものは電気的に中性です。イオン化はしていません。
だから、電場をかけても、水分子そのものは反応しませんので、電気を通さないのです。
(水の電気分解というメカニズムはありますが。)
NaClの場合は、Na+、Cl-が、単独でイオン化していて、動きます。

Comment



Comment