2008-04-06

日本の水資源と水利用の現状 1.列島の水資源

世界的に、水の枯渇がいわれているが、日本では、渇水や水不足がここ数年は大きな話題にはなっていませんね。
水飢饉とは無縁そうな日本。本当にそうなのか? 
 
日本の水資源の特徴、水利用の状況を扱ってみます。 
 
まずは、地球上に存在する水の形態について。 
water06.jpg
 
地球上の水の大半は、海水です。
地球上の水は、13.86億立方kmの水がありますが、そのうち97.5%が海水です。 
 
淡水は、全体の2.5%、0.35億立方km。その過半は氷河等の形態です(0.24億立方km)。
そして、地下水が0.11億立方km。
河川、湖沼等は僅か0.001億立方km、全地球の水の0.01%です。 
 
水の惑星といわれますが、陸上生物(植物・動物)が依拠しているのは、わずか0.01%の水です。 
 
では、日本の水資源(もちろん淡水です)はどうなっているのでしょう。 
 
分かりやすい図が、水資源白書にありますので、まずはその図から。 
 
water04.jpg 
 
日本の年間降水量は、6500億立方mです。そのうち、2300億立方mが蒸発し、残りの4300億立方mが、地中にしみこみ、河川を流れ、湖沼に溜まります。(図の平均水資源賦存量) 
 
一方、日本の水利用総量は、年間800億立方m強ですから、水資源賦存量の約1/5を使っています。 
 
日本の水資源は、まだまだ余力があるのでしょうか。あるいは、余力がないのでしょうか? 
 
本文を読む前にクリックを! 
 
 

(さらに…)

  投稿者 leonrosa | 2008-04-06 | Posted in K02.水質汚染5 Comments »