2010-01-01

環境を考えるには構造認識が不可欠!『潮流4:輸血経済(自由市場の終焉)』

あけましておめでとうございます
本年も当ブログをよろしくお願いします。

みなさんはもう初詣されましたか?
何をお願いされたでしょう?
「景気回復」とか?
hatumoude.jpg
写真はhttp://kawasaki.itot.jp/405さんからお借りしました。
世の中「不景気」の大合唱です。
でも、これからまた回復したりするんでしょうか?
ではシリーズ四つ目、「輸血経済」です。るいネットhttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=213680

生存圧力が衰弱すると、私益追求の欠乏も力強さを失って徐々に衰弱してゆく。そして’70年、三種の神器が行き渡り、ほぼ豊かさが実現されると、物的充足が飽和限界に達したことによって需要が頭打ちとなり、市場は拡大を停止するしか無くなった。
需要の頭打ち(→市場縮小)に危機感を感じた財界、政界および学者、官僚、マスコミの者たち(以下、特権階級と呼ぶ)は、不足する需要を補うために、今日までに900兆もの資金を市場に流し込んできた。そして残されたのが、もはや返済不可能な国の借金である。

つまり、市場の拡大停止は必然であり、今までこの数十年、国の借金で市場に資金をつぎ込み、見せ掛けの成長をさせていただけなんですね。
新年から励みになりますので↓よろしければクリックお願いします。

 にほんブログ村 環境ブログへ


%E6%9D%B1%E4%BA%AC.jpg
写真は星空のある風景BLOGさんからお借りしました。
東京の夜は今もバブリーですなぁ。
続きです。

’70年以降の大本営が発表するGDPから、毎年市場に注入された国の借金(国債・地方債etcの借入金)によって作られた人工需要を引くと明らかなように、毎年のGDPはマイナス成長となる。つまり、自由市場は、豊かさが実現された’70年以降、縮小過程に入ったのである。現在の市場は、国家による資金注入という輸血装置によって生き延びている人工市場なのであって、決して自然な需要と供給に委ねられた自由市場なのではない。従って、当然、大きな歪みが発生してくる。
需要が飽和している所に、巨額なマネーを流し込んでも、市場は余分なマネーでジャブジャブになるだけである。しかし、いくらマネーでジャブジャブになっても、常に供給過剰・需要不足なのでインフレにはならない(=余分なマネーが吸収されない)。そこで、必然的に余分なマネーは土地や株式etc供給に限界のある投機商品に流れ込み、投機商品のハイパーインフレ=バブルを生み出す。
こうして’85年以降、日本経済は世界の先頭を切って、バブルによってGDPを水膨れさせる偽りの経済=バブル経済に突入していった(続いて’90年以降、米欧はもちろん、新興の中露も巻き込んで世界中がバブル経済に突入してゆく)。
つまり、’85年以降、市場はバクチ経済の段階に突入したのである。

ここで経済と環境が繋がります。
輸血してまで成長を維持した分は、本来必要とされていたモノではなく、過剰消費と儲けのための投資だった。
自然な経済活動ではない分、その歪みは環境へと跳ね返る。
世界中のバブルはそのまま余分な環境負荷だったのです。
そう考えると、「不景気」に対して感じ方が変わってきませんか?
バブル前、80年前後の経済規模で何か問題なんでしょうか?
エネルギーについて見てみましょう。
%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC.gif
表はhttp://jp.fujitsu.com/about/design/eco/newguide01_page8.htmlさんからお借りしました
表を見ていただくと解るように、70年前後までの高度成長の後、石油ショックもありエネルギー消費が落ち着いたのが、80~85年くらいからまた増加し続けているんです。
これは、上記のバブル経済=バクチ経済の時期に重なります。
つまり国家の輸血資金で我々はエネルギーを消費していたのです。
では、どう考えていけば良いでしょうか?
明日へ続きます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2010/01/658.html/trackback


コメント3件

 ベル☆ | 2010.12.11 23:35

>学校教育では「近代になって身分制度は解体された」と教えられるがトンデモナイ騙しである。未だに私有権も世襲制もそのままであり、世襲身分という権力の源泉部分はそのまま残存し続けている。私益競争の社会である以上、お金が有ると無いとでは大違いであり、お金があれば何でもできるが、お金がないと何もできない。しかもそれは世襲されている。これは身分社会そのものではないか。
私たちは、だまされていた、そして、そんな単純なだましに気づかないほど頭を使っていなかったんだと、はっとしました。
私たちがちゃんと頭を使ってみることで、見てこなかった(隠されていた)本当のことが見えてきそうですね。

 自然の摂理から環境を考える | 2010.12.15 19:17

豊かさ期待とは何か?4 ~私権意識の衰弱構造~

前回までは、私権意識の成立構造について紹介していきました。 今回は、私権意識が衰弱していく過程について、見て行きたいと思います。   私権が衰弱していく過…

 KZ2022 | 2010.12.18 19:50

ベル☆さん、コメントありがとうございます。
子供の頃から学校で習う事というのはあまり疑うことがないですね。
よく考えて見ると、「平等」とかおかしなことがたくさんあります。

Comment



Comment