【就寝前の読書にタブレットは厳禁?!】科学を身近に☆NewStream
旬の話題から自然の摂理が学べる!科学を身近に☆NewStreamです。
今週の科学ニュースを紹介します。
最近流行のタブレット。サイトを閲覧したり、お気に入りの書籍のデータを入れておいて、読書なんかに利用している人も多いのでは?
しかしこのタブレットによる就寝前の読書は、実は要注意なのです!
以下wiredより引用
読書は、上質な眠りに入り、いい夢を見るための最良の手段のひとつだ。しかし、あなたが本を持ってベッドに行くときに、それがいい本に思えたとしても、タブレットで読むのであれば、それほど満足のいく睡眠を期待できないかもしれない。
むしろ正反対だ。少なくとも、レンセラー工科大学照明研究センター(Rensselaer Polytechnic Institute, Lighting Research Center)の名前で行われ、「Applied Ergonomics」に掲載された研究に従うならば。
実際、科学者たちは、iPadやほかのモデルのタブレットのようなバックライトの付いたディスプレイをほとんど休みなくじっと見つめることは、直接的に不眠症につながる可能性があることを証明した。ほんの少しの時間だからと思って自分をだましても無駄だ。
続きを読む前に、応援クリックお願いします。
研究チームのリーダー、マリアナ・フィゲイロは述べている。「わたしたちの研究が示しているように、人間はわずか2時間の間この種のディスプレイの光を受けるだけで、メラトニンが22%減少する可能性があります。ここまで人間の概日リズムを刺激すると、寝る前にこのような機器を使う習慣のある人の睡眠を、重大な危険に晒す可能性があります」。
実験の間に、13人の被験者(彼らは目が受ける光の量を測定することのできる機器を身につけている)は、バックライト付きのタブレットで2時間、電子書籍のページをめくったり、動画を観たり、ゲームで遊んで時間を過ごしたりした。
彼らのうち数人は、煩わしい光源を部分的に遮断することができるメガネをかけていたにもかかわらず、恐ろしいほどメラトニンが減少する結果となった。
メラトニンは、主に夜の間に松果腺から生み出されるホルモンで、視床下部に作用して、人間の睡眠と覚醒のサイクルを制御する重要な役割を担っている。要するに、寝る前にある程度の暗さに恵まれているかどうかで、スイッチを付けたり消したりするのだ。
実際、夜は血液中のメラトニンの濃度が急速に上昇し、2時から4時にピークとなる。その後、朝まで少しずつ減少していく。 レンセラー工科大学によると、中断なしに目に光に受けることで、このメカニズムが故障してしまうのだという。
アメリカの研究は、メラトニンが、このような人工の、人間にとっては変則的な光源によってどれだけ影響を受けるかを調べるためのものだった。その結果は、ティーンエイジャーを対象とした最近の別の研究とも一致している。この研究によると、若者たちは正真正銘のフクロウになりつつある。どんどん光にさらされることに敏感になっていて、そのため日常的にメラトニンの生成不全を起こしている。
では、就寝するときはどうするのがよいのだろうか? シャープ・アメリカ研究所(Sharp Laboratories of America)から届いた結果によると、バックライト付きのタブレットはやめて、常にe-ink、すなわち古典的なe-bookリーダーを選ぶべきだという。とはいえ理想的な解決は、1日1時間、古きよき紙の本を利用することかもしれない。
.
【ポイント】
バックライト付きのディスプレイを2時間眺めているだけで、メラトニンが4分の1減少するといわれています。
就寝前の読書は、やはり昔ながらの紙の本にしたいですね☆
(関連投稿)
睡眠の進化史(るいネット)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2013/01/1274.html/trackback