2013-01-07

【時代認識】5 ~共同体の母胎は女性が生み出す充足空間

年末年始特別企画~人々の意識潮流の変化など、最新の“時代認識”を追求するシリーズ第5弾です。前回の【時代認識】4では、新社会への胎動がはじまる中、「自分たちの生きる場を自分たちの手で築いてゆきたい」と志のもとに生まれた共同体企業「類グループ」の事例紹介と、集団統合における「事実の共認」、認識力の重要性について、みてきました。
これを受けて、今回の【時代認識】5では、「認識力」と並んで、今後の社会や集団の維持運営で重要な要素となってくる「充足力」を取り上げます。
◆◆◆充足力こそが、全ての活力の源泉である
まずはるいネット「学生に与う5 共同体の母胎は女性が生み出す充足空間」(http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=270326)から抜粋引用してみます。
共同体の推進力になっているのは認識力だけではない。その認識力を生み出す母胎となる充足空間と、それを形成する充足力こそ、全ての活力の源泉である。そしてこの充足空間あるいは充足力の中身は、共認充足である。現代では、共認充足こそが最大の活力源となっている。
この共認充足は、深い安心感や一体感や喜びから生じるが、その充足は、その土壌となるお互いの肯定視や感謝の想いが深いほど大きくなる。従って、類グループでは、さらに充足度を上げるために女性社員が中心となって、毎週『感謝のトレーニング(略して感トレ)』を行っており、その充足度の高さは、他社や応募学生からもうらやましがられるほどである。

174.jpg
この「認識力」のベースに「充足力」ありという認識は、これからの社会、組織運営を考える上で、とても重要な認識です。

(さらに…)

  投稿者 staff | 2013-01-07 | Posted in A.史的構造認識から紐解く環境, A05.時代認識No Comments »