環境を考えるには構造認識が不可欠!『潮流3:’70年、豊かさの実現と充足志向』
今年もいよいよ最後の日になりました。ご愛読して頂いている皆様、どうもありがとうございました。来年はいよいよこのブログも、新しい社会の具体的な制度創りにむけて動き出します。みんなの手による社会創りの一助になればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 😀
では、【潮流2:戦後日本の意識潮流】に引き続き、今日は貧困という生存圧力が弛緩した以降に現れた【潮流3:’70年、豊かさの実現と充足志向】を扱います。
画像はこちらからお借りしました。
日本において’70年代とは、時代の大きな転換点でした。’70年代という時代は、ほぼどの家庭にも3種の神器(テレビ・冷蔵庫・洗濯機)が普及し、また豊かさを牽引してきた科学技術の象徴として大阪万博が開催され、またアメリカ経済を終に日本が追い越した時代(ニクソンショック)であります。『金貸しは、国家を相手に金を貸す』のブログを参照。
それまでの時代は、貧困という生存圧力を主圧力とし、豊かになるために国家から企業、家庭、個人に至るまでみんな私権に収束していましたが、この’70年頃を境に、豊かさが実現され生存圧力が弛緩すると、私権への収束力は心底で急速に衰えていきます。
この生存圧力の弛緩という、生物史を通じていまだ経験したことのない出来事が、現在の環境問題を見るうえでも重要なポイントとなります。
いつもありがとうございます
続きの前にクリック!お願いします
’70年、工業生産の発展によって、ほぼ貧困が消滅し、豊かさが実現された。この豊かさの実現=生存圧力の弛緩は、生物が経験したことのない全く新たな事態である。但し、人類は1万数千年前、飢餓から解き放たれた採取部族の時代に、一度、これに近い状態を経験している。
一般に危機状況では、危機を突破しようとする意識的な実現志向が強く生起するが、その実現可能性は小さい。他方、充足状況では、無意識に近い弱い実現志向しか生起しないが、その実現可能性は大きい。
豊かさが実現され、生存圧力が弛緩すると、闘争の実現可能性よりも充足の実現可能性の方が大きいので、人々がそちらに向う結果、闘争よりも充足の方が価値が高くなる。つまり、闘争よりも充足の方が、挑戦よりも安定の方が大切になる。従って、闘争(仕事)志向や挑戦(創造)志向よりも、充足志向や安定志向の方が強くなる。
また、生存圧力が衰弱し、物的充足が飽和状態に達した状況での新たな(=より大きな)充足可能性は、物的価値ではなく類的価値(人と人との間に生じる欠乏)の充足の中にしかない。そして、類的価値の充足とは、共認充足に他ならない。又、充足志向は安定志向を生み出すが、この安定も相手との共認や規範の共認etc人々の共認によって実現する。従って、生存圧力を脱した人々が志向する充足・安定志向は、必然的に共認収束の大潮流を形成してゆく。
それだけではない。生存圧力が弛緩したことによって私権圧力→私権欠乏も衰弱過程に入ってゆく。つまり、’70年、豊かさの実現(=貧困の消滅)をもって、人々の意識は私権収束から共認収束へと大転換を遂げたのである。従って、資本権力も衰退過程に入り、代わってマスコミの共認権力が第一権力に躍り出る。
豊かさの実現によって生存圧力は弛緩し、充足志向・安定志向の潮流、そして私権収束から共認収束への大転換が生み出されました。また企業や家庭でも、それまでの序列(肩書きや家父長権)による統合は機能不全を起こし、共認原理による統合でなければうまくいかないようになっていきます。
この共認収束への大転換は、自然に対する意識の変化も生み出し、それまで自然を支配し、略奪対象として見ていた私権意識から、改めて自然に同化し、共認対象としてみることの意識が開かれていきます。人間も自然の一部であり、同じなんだという意識ですね。 ’70年以降は、環境省の発足、大気汚染、ゴミ問題、オゾン層破壊、温暖化など、あらゆる環境問題が取り上げられていくことになり、その一方で若者の自然回帰、農業回帰といった現象や、循環型社会といった言葉を生み出していきます。
しかし、現実には’70年以降もさらに大量生産・大量消費・大量廃棄は加速し、資源問題やゴミ問題など、環境問題は解決に至っていません。それは何故でしょうか。
『潮流3:’70年、豊かさの実現と充足志向』より引用
しかし、それは行動の大転換となって顕在化した肉体的な潜在思念の大転換であり、現実には市場は利益追求のまま、企業は序列制度のままなので、顕在意識は私権収束→私権統合のままである。むしろ、圧力の衰弱によって、’70年代、’80年代は、いったん私権意識が肥大した面(ex自由な性)もある。
加えて、顕在意識は相変わらず「否定と要求」を正当化する近代思想に支配されたままである。従って、肉体的には「否定」は空中分解したにも拘わらず、外圧=私権圧力が衰弱したことによってむしろ抑圧を解かれた不満や要求や主張が肥大し、マスコミ主導で「人権」「同権」etcの架空観念が、いったんは蔓延してゆく。
同様に、私権追求の欠乏が衰弱してゆく以上、「自由」を追求する欠乏も無意味化し、空中分解してゆくが、顕在意識は相変わらず「自由」という観念に支配されたままで、むしろ外圧が衰弱したことによって「自由」という架空観念がいったんは肥大化し蔓延してゆくことになる。(例えば、この頃「自己実現」などという紛い物も跋扈した。)
潜在思念では、共認収束による環境意識の高まりが生じましたが、顕在意識では相変わらず旧い近代思想に支配されたままであり、市場や制度のパラダイムは私権時代と同じままとなっています。むしろ、’70以降、共認収束へと移行したことによって、共認権力をもつマスコミの力が肥大化し、旧い近代思想は一時蔓延していくことになりました。そして、学者、官僚、マスコミを通じて報じられるあらゆる環境政策も、この近代思想のパラダイムと同じなので、環境問題は何時までたっても小手先だけの変革となり、体制の補完物と化してしまうことになります。これが環境問題が解決していかない原因でしょう。
しかし、潜在思念での共認収束は上昇し続けており、この意識こそが環境問題の答えを導く基盤となることに変わりはなく、大きな可能性です。
今後は、この潜在思念に照らし合わせて、市場や制度をどう変えていくかが求められていきますが、その為にも、次回は、’70年貧困が消滅した結果、市場がどのようになっていったのかを見ていきたいと思います。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2009/12/661.html/trackback
コメント3件
rino | 2010.12.15 23:19
すごいですね!
ここまで実現性があるとは知りませんでした。
ウェンディ☆さんのコメントの通り、
>これからのエネルギーが、
・自然の摂理に則り、
・自給自足でき、
・共認充足とセットになっている
のすべてを網羅した、まさに実現イメージですね!!!
っていうのもすごく可能性に溢れてる。
楽しみです☆
UGG | 2010.12.30 16:59
はじめまして
突然のコメント
失礼しました
ブランドuggブーツのご紹介です
よろしくお願いします
ウエンディ☆ | 2010.12.15 16:03
>彼らが牽引する小水力発電事業には、「地域への愛着」や「自分たちのことは自分たちで」という気概がまずあり、そういう気概を持った人々が集まって、ワイワイガヤガヤと楽しみながら創っています。
>この「楽しみながら創る」という新しい意識潮流が、最先端の実現基盤になっているのです!
すごい!楽しそう\(^^)/!!
読んでいて、わくわくしました~!
こうやって実現させちゃってるのって、すごい~♪
これからのエネルギーが、
・自然の摂理に則り、
・自給自足でき、
・共認充足とセットになっている
のすべてを網羅した、まさに実現イメージですね!!!
どのくらいの地域で広げていけそうか?などわかったら、もっと充足できそう~~!
これからも楽しみにしてますね^^