東北地方太平洋沖地震~原発は必要か否か11・原子力は放射性廃棄物の処理の目処もたたないままに推進されてきた!~
みなさん、こんにちは。ぴのこです
この度は、東北地方太平洋沖地震の被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
地震以降、当ブログのアクセス数は上昇、特に原発シリーズを扱ってからというものの、週間3万5千Hitを上回るアクセス が続いています。
これも、みんなの意識が安全や改めて私たちの生活のあり方を考える機会になっているのだと思います。
当ブログでは、この間次代を担うエネルギー・資源と題して、これからのエネルギーのあり方について考えてきました。
環境問題の改革を進めるには、新しい社会統合機構が不可欠!8『官僚制の突破口は、「半専任・半事業⇒参勤交代制」』
自分たちの権益を拡大するばかりの官僚も、消費の自由だけを要求しエネルギー供給に対する責任を官僚に押し付けるだけの大衆も、その双方とも問題を孕んでいるため、エネルギー・資源や環境問題を解決する当事者足りえないのです。
☆☆☆エネルギーの消費者がエネルギー供給政策の当事者になる
今回の原発の問題は、氷山の一角に過ぎず、上記の問題を孕んだままやってきたその帰結なんだと思います。
今ここで、しっかりと事実を受け止め、みなさんと一緒に今後のエネルギーのあり方、みんなが本当に求めているものを考え、実現していきたいと思います。
いつも応援ありがとうございます
そもそもの大前提としてエネルギーを考える上では、この認識が不可欠です。
>私たちが生存している地球は、『太陽エネルギー』をすべての基にして「物質」「エネルギー」の『保存則』が成立している。
>地球のエネルギーは、「太陽→地球→宇宙」の関係のなかで循環し保存されている。
>今後の人類の生産・消費のための『エネルギー・資源』の方向は、自然の摂理に則り、太陽エネルギーの循環サイクルのなかで行うことが前提になる。
『次代を担う、エネルギー・資源』 プロローグ
つまり、自然の摂理に則り、循環できることが必要です
その点において、原子力はどうか?考えてみましょう。
次代を担うエネルギー・資源 トリウム原子力発電11 ~地球の物質循環から切り離された廃棄物の増量→蓄積の危機~からの引用です。
☆☆☆核廃棄物処理フローの概念図
☆☆☆処分できずに、たらい回しにされる使用済核燃料
☆現状の処分=貯蔵の実態
それでは、実態として使用済核燃料の処分はどうなっているのでしょうか?
原子炉から出た使用済核燃料は、まず原発敷地内の貯蔵プールで4年~5年間冷却した後で再処理することになっており、平成20年度末で200リットルドラム缶に換算して62万4,309本(保管面積にして約74万平方メートル)の使用済核燃料が、それぞれの原発敷地内の貯蔵プールで保管されています。
それぞれの原発敷地内における貯蔵量の限界が迫っている使用済核燃料は、各地の原発から、茨城県東海村の日本原子力研究開発機構の再処理施設および、青森県六ヶ所村の日本原燃の再処理事業所(再処理工場はまだ試験運転の段階)へと搬送されています。
平成20年度末現在、東海村の再処理施設には、200リットルドラム缶に換算して81,913本の使用済核燃料が、六ヶ所村の再処理事業所には、200リットルドラム缶に換算して22,375本の使用済核燃料が保管されています。これらはいずれも、「燃料プール」と称される施設に入れられています。
また、処理しきれない使用済核燃料を、一時的に(最長で50年程度)保管するための「中間貯蔵施設」(リサイクル燃料備蓄センター)が青森県・むつ市に平成24年に開設される予定になっています。
この施設は、建屋2棟(1棟の敷地面積は約7,800平方メートル)に最大5千トン(金属キャスク288基分)の使用済核燃料を貯蔵する計画ですが、その後の搬出先については目途が立っていない状況です。
つまり、現状では、再処理サイクルが未完成のため、廃棄物の循環が止まっている状態になっており、それぞれの原発敷地内の保管場所で溢れた使用済核燃料を、「“再処理施設”という保管場所」へ引越ししている状態になっています。
☆再処理をしても核廃棄物が減ることはない
仮に、再処理技術が確立され、使用済核燃料が原子力発電の燃料として再利用できるようになったとしても、原子炉で発生した核分裂生成物が消滅する訳ではありません。しかも、再処理をする過程でも核分裂が起こり、より強い放射能を発生させる物質が生成されてしまいます。
今後研究を進める中で、実際に高レベル放射性廃棄物が地中に埋設される可能性は否定できません。そうなると、このまま最終処分場の候補地が見つからず、高レベル放射性廃棄物の行き場がなくなった場合に、恒久的に埋設され続けることも想定されます。
(毎日新聞2010.6.13 「地層処分PR施設完成 幌延に広がる不安」)
なんと恐ろしいことに、循環どころか、処理の目処も立たないうちに原子力発電は推進されてきたのです。
今、マスコミでは、福島第一原発の処理がうまくいくか?ばかりが注目されていますが、実は、そのような問題が起こる可能性が、原発および放射性廃棄物が日本全国に散在している時点で、常時さらされているのです!(今だけの問題、今起こった問題ではないのです。)
“今”や“一部”を超えて、「原子力発電とは何か?(必要か否か)」、その本質を考え直さなければ、また、同じことが起こります。
また、翻って、この間計画停電や全国的な節電に対する意識は、おおきな国民の意識転換が伺えます。
「無駄な電気はいらない」「人々を危険にさらすような設備は、いらない」「節電しても、案外いけんじゃない!?」etc..
また、地震や津波の被害に対しても「みんなで乗り越えよう」「みんなで寄り添おう」という意識を感じます
みんなの意識は、「自分」や「今」といった目先を越えて、
「みんな」にとって、また「将来」的にどうか?など、明らかに対象が広がっています
そして、これは、みんながもっと充足して生きていける社会を実現するには不可欠な意識です
このような意識が人々の中に顕在化したこの機会を逃さず、
官僚や国に押し付けるのはもうやめて、私たち大衆で原発、そしてこれからのエネルギーについて考えていきましょう
自然の摂理ブログでは、一緒に考え追求する会員も募集中です
(タイトル下の【管理人へメール】から、メール下さい。)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2011/03/858.html/trackback
コメント6件
yama3nande | 2012.02.24 21:13
コメントありがとうございます。除染を考えられる方には私も敬服いたします。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=259768
の高島開発さんもすごいですね。足元にも及びませんが、少しでも近づけるように努力していこうと思います。今後ともよろしくお願いします。
naoto | 2012.02.26 1:16
原発のこともあり、環境について考えていた矢先、ブログランキングからこのブログへ来させていただきました。
内容が高度過ぎて、良くわからないことだらけなのですが、これから勉強させて頂きます。
それにしてもものすごいレベルのコンテンツですね!勉強になります。
nomurahds | 2012.02.29 0:07
スベンスマルク自身の本が日本語に翻訳されています。
『“不機嫌な”太陽―気候変動のもうひとつのシナリオ』
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102895768/subno/1
また、スベンスマルクがNHKの番組に出演していました。以下のURLに動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=CbMo8Hz4r2o&feature=player_embedded
2012年1月に名古屋で開催された学会でのスベンスマルクの発表資料が以下のURLから得られます。
http://st4a.stelab.nagoya-u.ac.jp/nagoya_workshop_2/
クライメートゲートについては以下のURLも参考になると思います。
http://www.21ppi.org/pdf/sawa/100427.pdf
http://www.env01.net/global_warming/gate2.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE
ご参考までにお知らせします。
yama3nande | 2012.03.05 12:03
naoto様
コメントありがとうございます。当ブログは複数の会員がテーマを分担して追求しています。気候、電磁波、地震、科学論といったあたりが最近のホットなテーマですが、比較的「身近な科学ニュース」も扱っていますので、気軽に質問等、コメントでお寄せ下さい。尚、@yama3nande でツイッターもやっておりますので、そちらの方でご質問いただいても結構です。
yama3nande | 2012.03.05 12:07
nomurahds様
情報提供ありがとうございます。スベンスマルクをはじめ、IPCCの政治圧力に屈せず探求を続けてきた学者さんたちには頭が下がりますね。お薦めサイトの記事もアップしました。もし気候探求に関するお薦めのサイトがあれば教えて下さい。これからもよろしくお願いします。それからツイッターもやっておりますのでよろしくおねがいします。@yama3nande です。
taitan | 2012.02.24 5:55
コメントを入力してください
よく調べられていますね。啓蒙ブログとして感心させられます。
でも、現実に具体策を提案してください。
私は行動力のある人、自分で行動して、除染方法なり考え出す人の方が好きです。