基礎からの原子力 第3回 ウラン資源は寡占状態
米国・スリーマイル島原発事故(1979年)、旧ソ連・チェルノブイリ原発事故(1986年)以来、原子力発電所の新設は、欧米で全面的に停止しました。しかし、地球温暖化問題を契機にして、原子力発電、原子力産業が急速に復活しています。
動き始めている「原子力産業」の状況を、先ずは、その上流から取上げてみます。
上流とは、天然ウラン資源(ウラン鉱山)とその開発です。
産業革命以来のエネルギー源としては、石炭、石油・天然ガス、水力(発電)、ウラン(原子力発電)があります。
これらのエネルギー資源のうち、ウラン資源の特徴は?
非常に限られた場所にしかないので国際的に独占しやすい
本文を読む前にクリックを!
ウラン資源は、他の資源に比較して、非常に限られた場所(国)にしか存在しません。
世界のウラン資源の分布
世界のウラン資源の埋蔵量は、ウラン換算で、473万トン程です。その内、オーストラリアが114万トンで最大です。次いでガザフスタンの81万トン、カナダの44万トン、米国・南アフリカ34万トンと続きますが、図の○で表示されている国を数えますと、13カ国しかありません。
石炭の場合は、殆どの国に資源があります。また、石油・天然ガスも、規模は様々ですが、40~50カ国に資源があり、生産されています。
13カ国というのは、非常に限られています。
その上に、輸出量が最大のカナダの例では、サスカチュワン州のアサバスカ堆積盆地にウラン鉱山が集中しています。
リンク
国が限定され、鉱山の場所が限られていますので、鉱山・鉱区は、ウラン資源開発会社により独占されやすいのです。
企業別のウラン資源保有量は、2005年にオリンピックダム鉱山(豪)を企業ごと買収取得したBHP Billiton(豪・英多国籍メジャー)およびISL(インシチュ・リーチング法)で生産可能な資源を豊富に有するKazatomprom(カザフスタンの国営会社)の2社で世界の40%強を占めている。
また、この2社にCameco(カナダ)、ArevaNC(フランス)、Rio Tinto(英国)-子会社ERA(Energy Resources of Australia Ltd)を加えた5社で世界の当面の開発対象資源量の2/3近くを占める寡占状態である。
参考
生産では、Cameco(カナダ)、COGEMA(2006年3月1日付けで、AREVA NCに社名変更)/AREVA(仏国)、ERA(オーストラリア:但しRio Tinto(英国)が68%株式を保有)等の主要8社で世界生産の約8割を担っている。
なお、Areva社は、フランスに本社を置き、フランスとドイツを拠点とする世界最大の原子力産業複合企業。フランス政府の原子力政策の転換によって2001年に誕生した。
原子炉プラントの製造のフラマトム社 が、独シーメンス社原子力部門を買収し、社名をフラマトムANP社とし、核燃料製造のコジェマ社と設立した共同持株会社。傘下に原子力部門 (Areva NP) 、原子燃料部門 (Areva NC) 、送電設備部門 (Areva T&D) を持つ。
ArevaNCは、核燃料加工と再処理工場を保有し、原子炉に対して燃料供給を行っている。原料の調達も行い、主にナイジェリア、カナダ、オーストラリア、カザフスタンに権益を保有している。
ウランは完全な売り手市場で値上がり
ウラン鉱山・天然ウランは、寡占状態にあるので、「原子力復活」が叫ばれた途端に、ウラン価格が高騰を始めました。
最近のウラン価格
2007年の3月には、45ドル/ポンド(酸化ウラン換算) まで跳ね上がったいます。
その上に、完全な売り手市場で、様々な供給条件が悪化している。
「電気事業者によれば、売り手が供給困難になった場合に供給責任が免責されたり、買い手の格付けが劣化した場合に前払いを要求されたりしている。」という状況です。
地球温暖化・CO2削減が、しっかりビジネスになっています。
参 考
エネルギー白書2007
原子力を巡る状況
エネルギー動向・原子力
温暖化脅威論は原子力利権そのもの
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2007/12/261.html/trackback
コメント19件
isgitmhr | 2008.06.10 19:39
「にがり」=「ミネラルが豊富」=「健康」っていうイメージがありましたが・・・。幻想でした。
事実を追求していくこととは、幻想を現実に変えていくことかもしれませんね。
それにしても、利益追求しか頭にないメーカーが作り出す幻想を、何の追求もなく一般大衆に広めようとするマスコミを何とかせねばなりませんね。
nigarin | 2008.06.10 19:40
にがり。。
結構浸透しちゃいましたね。。
やっぱり先人は、よく知っていたんですね。(せっかく、残してくれた知恵を活かさずして、どうする!?)
健康ブームは、単なる市場が作り出した幻想なのだと思うと、踊らされるのが馬鹿らしいですね。
タマゴ丸 | 2008.06.10 19:41
>雷音○さん
コメントありがとうございます♪
豆乳に加えるのは、動物性タンパク質と合成されるので、今回の調査によると、OKだと思われます。。
お料理はどうでしょうねぇ・・・。うーん・・・とりあえず、そのままは、「食さない」ものなので・・。ただ、火を通すことで、どうなるかは、調査不足ですね。
今度調べてみます。。
ご質問ありがとうございました☆
あこりん | 2008.06.10 21:27
『にがり、、』
なんとなぁ~く、コワイ気がして飲んだことなかったんですよね。
やっぱり、にがりだけ飲むって、なんだか不自然ですもんね。
仰るように、『先人たちの知恵』を受け継いでいきたいものです☆.。.:*・°
P.S このブログは、役立つ情報満載なので、いつも楽しみにしていま~す☆
のん | 2008.06.10 21:34
なんと!!記事を読む限り、健康食品ってより、危険なニオイが・・・。
スーパーで売っているにがりを、私も何度買おうかと思い、手に取ったことか。
でも、「にがり」って「にがい」イメージだったから、(だからこそ身体によさそう?!)
「にがい液体をこんな沢山つかいきれないだろうなぁ。」
と、いっつもあきらめてました(笑)。
ミネラルをとる方法なら、他にもっと自然な食材があるし、ダイエットにしても、「食生活を改めず、何か他のものも摂取してやせる」って事自体なんか本末転倒!
危うく、だまされるとこでした!!
いス | 2008.06.10 23:39
テレビとかに騙されていても、何も害がないならまだしも、先人は決して食さなかったくらい危険なものを体に取り入れてるなんて気付いたら、不安になりますね~。
知らないって怖い。追及ありがとうございます☆
タマゴ丸 | 2008.06.11 0:08
>「にがり」=「ミネラルが豊富」=「健康」っていうイメージがありましたが・・・。幻想でした。
そうなんです~。。もうもう、まさに市場は幻想の塊なんです!!
事実追求が人類の生命線です!そして、それには先人からの塗り重ねを活用していきましょう☆
タマゴ丸 | 2008.06.11 0:36
>nigarinさん
>せっかく、残してくれた知恵を活かさずして・・・
そうなんですよね~先人は、すごいです。
潜在思念の塗り重ねを大事にしていきましょうネ。
タマゴ丸 | 2008.06.11 0:36
>nigarinさん
>せっかく、残してくれた知恵を活かさずして・・・
そうなんですよね~先人は、すごいです。
潜在思念の塗り重ねを大事にしていきましょうネ。
タマゴ丸 | 2008.06.11 1:03
>あこりんさん
>なんとなぁ~く、コワイ気がして飲んだことなかったんですよね。
潜在思念ですね☆
>にがりだけ飲むって、なんだか不自然
そうなんですよ。。なんにせよ、今の健康ブームって偏っている=歪んでいる。。
そこが、怪しいのです。。。
バランスですね~☆
PS.応援ありがとうございます♪これからもがんばって追求します
春風 | 2008.06.11 3:09
にがりって実はそのままだと危険なものだったんですね!
私は豆腐に入ってるやつ、くらいの意識でしたが・・・
巷に溢れる健康食品にも、あやしいものからヤバイものまで、色々ありそうですね。
雰囲気に騙されず、ちゃんとした知識を蓄えていきたいです!(>_にがりって実はそのままだと危険なものだったんですね!
私は豆腐に入ってるやつ、くらいの意識でしたが・・・
巷に溢れる健康食品にも、あやしいものからヤバイものまで、色々ありそうですね。
雰囲気に騙されず、ちゃんとした知識を蓄えていきたいです!(>_<)
nannoki | 2008.06.11 13:22
初めて知りました。
天然にがり=身体に良い、とは言えないのですね。
海水中ににがり成分がどれだけの割合で入っているのか知らないんですけど、にがりだけを取り出して摂取するというのは、過剰摂取の問題がおきそうですよね。
>凝固すると、にがり成分≒塩化マグネシウムは、酸化マグネシウムに変化し、人間に害はありません
これってなんででしょう?
バナナとかゴマにもマグネシウムなどの食物に入っているマグネシウムはどうなんだろう?
バランスが大事っていうのは、色んな物質や要素が統合されて初めて適応できるという事だから、マグネシウムが植物や動物のなかでどのように統合されているのかが、ちょっと気になりました。
次回も楽しみにしてます!
みかん | 2008.06.11 16:14
私もにがりを買って飲んでいた者の一人です。値段高めなので最近は飲んでなかったのですが、害だったとは!!
他のサイトでにがりを飲むと体が硬くなったり、肝臓に負担がかかって肝硬変になったり、心臓に負担がかかってしまったり・・・ショックなことがいっぱいでした↓↓
何よりもまずバランスが一番大切ってことですかね。
らむ☆ | 2008.06.13 0:02
健康食品も、単品(納豆とか)ならまだしも、成分そのもの(にがりとか)を直接摂取するとなると、やっぱりそれは、何か、バランス崩れているな~って感じがしますよね。
ビタミンCの記事と通じるものを感じます
タマゴ丸 | 2008.06.13 16:53
>春風さん
そうですねぇ。。先人達は、直接は食さない、けれど、豆乳にいれることで、豆腐をつくる・・・。
と自然の恵みを上手につかっていましたね。。
そもそも、「健康食品」とかうたう時点で、なにやらおかしな状態ですよね。。。
匿名 | 2008.06.13 17:00
>nannokiさん
>バランスが大事っていうのは、・・・・ちょっと気になりました。
そうですね~。
なんであれ、自然界のバランスというものは、実現されてきた過程なので、全て統合された結果だとおもうのです。。
先人達はそれにそって、その自然の恵みをいただいていた・・。
(にがりをつかって、動物性タンパク質をかため→豆腐をつくったのも!)
しかし、今は、自然の摂理の言葉を無視して、勝手に
「○○がいい!」といっていますよね。。
きっと、自然界からすると、
「おいおい!!早とちりだよ!!」
って感じだと思います。。
もっと、先人達の塗り重ねを紹介できるように、勉強していきますね!
タマゴ丸 | 2008.06.13 17:06
>みかんさん
そうですね。。バランス=自然の摂理ですね。。
まずは、それを学んでいって、その上で
「じゃぁ・・どうする?」
ですよね。。
それなしに、目先的対応が健康食品だと考えます。。
また、読んでくださいね☆
>らむ☆さん
成分そのものの摂取・・・そうなんですよね。やはりなににしても、分子構造というものはとても複雑にからみあっており、それは、もう、長い年月をかけて洗練されてきたものです。。それをやたらめったら崩してしまうのは、ほーんと、
キ ケ ン!!
なんです。。。
また、コメントくださいね♪
うず塩ブログ | 2008.07.09 23:24
消費者を誤認させる塩の表示(自然塩・自然海塩・天然塩)
塩にはしばしば「自然」「天然」という言葉が使われることがあります。
「自然塩」「天然塩」「自然海塩」などがその例となりますが、
・東京都の指針…
雷音○ | 2008.06.10 15:59
あー、家にもあります、にがり。。。冷蔵庫でなにやら結晶化してるけど。
家の塩が食卓塩なので、ミネラル補給のつもりで、以前料理にちょっと入れたり、豆乳に加えておぼろ豆腐にしたりしてたんですが、あんまり意味無かったり、キケンだったりするんでしょうか?