自然の摂理ML selection☆*:・°~自然の植物は「枯れる」のに、買った野菜はなぜ「腐る」?~
みなさん、こんにちは
自然の摂理ブログでは、ML(メーリングリスト)をしています
毎週1回、女性メンバーから当ブログやその他サイトの「時事情報 」や「おすすめ記事 」の紹介を毎週発信しています
その中から、おすすめの記事をちょこっと紹介していきます
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*
いよいよ春ですね~
たけのこ、菜の花、ふきのとう・・
天ぷらの美味しい季節になりました
(天ぷらって、お塩で食べるのがおいしいですよね )
ところで、みなさん
普段、お野菜を買うとき、どうやって選んでしますか~
応援よろしくお願いします
まずは、下の記事を読んでみてください
「目からウロコ」の野菜の見極め方1~野菜は腐るもの?それとも枯れるもの?
>自然の植物は「枯れる」のに、買ってきた野菜はなぜ「腐る」のか?
>自然の摂理に背いた結果ではないだろうか?
>そんな違和感を覚えます。
実は、自然の摂理ブログでも、過去にピーマンの腐敗実験をしたことがあるんです
野菜は、「腐るの?枯れるの?」 腐敗実験開始します!!
腐敗実験、開始3日目報告!すでに差が!!
腐敗実験、開始10日目報告!ついに枯れ始めた!?
腐敗実験、開始13日目報告!ホントに枯れた!!
実験でも、自然農法やそれに近い野菜は枯れて、農薬漬けの野菜は腐っている 😥
野菜が“腐る”原因を辿ってみると……、
>「肥料を入れること」、つまり有機・化学を問わず、肥料に問題がある場合が多いのです。
>作物を育てるのに肥料を入れる、誰もが当たり前にしている常識ですよね。
>しかしこの常識にとらわれず、身の周りの野や山に目を移してみると、自然界と相反していることに気付きます。
>野や山のどこにも、肥料は使われていないのです。
>「腐る」と「枯れる」の違いは、「肥料で育てた野菜か?」「土や自然界の仕組みが育てた野菜か?」この違いになるのです。
>現代農業の常識は、わずか1メートルにも満たない、土の層での、植物の育つ栄養分であるチッソ・リン酸・カリの足し算、引き算の計算の上に行われています。
>しかし、どうやら自然界の植物たちは、肥料を施されなくても、栄養失調にもならずに、逞しい姿を見せていることに改めて気付かされます。
食べものを選ぶ際には、「自然の摂理に則っているか?」を基準に判断する必要があります。
そのためにも、 自然の摂理 を学ぶ必要がありますね
食品系は、過去面白い記事がたくさんありますので、ぜひ過去記事も読んでみてください
それでは、また来週~\(^o^)/
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*
また、このMLを「毎週読みたい 」って思った方は、右フレーム上部から登録して下さい
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2012/03/1055.html/trackback