腐敗実験、開始13日目報告!ホントに枯れた!!
こんにちは~
風邪が流行っていても、全然ピンピンしてるさんぽ です。
ではでは、前回に続き腐敗実験報告第四弾!!をお届けします。
実験13日目の報告です!
初めてみた方は をチェックして下さいね。
これまでの経緯衝撃!本来野菜は、「腐る」のではなく「枯れる」!?
腐敗実験報告第一弾野菜は、「腐るの?枯れるの?」 腐敗実験開始します!!
腐敗実験報告第二弾 腐敗実験、開始3日目報告!すでに差が!!
腐敗実験報告第三弾 腐敗実験、開始10日目報告!ついに枯れ始めた!?
前回は「主に有機肥料で栽培」と「自然栽培」が枯れはじめました。
その後はいったいどうなったでしょう
実は、この「主に有機肥料で栽培」と「自然栽培」。
違いがでてきたのです
まずは、
<一般栽培>からみてみましょう!
うゎ~、もう、かなりヤバイですね。
完全に腐ってます。
じっくり写真をみて下さい。
白い点々、分かります?
あれですよ。アレ。
そう、カビちゃんです。
ついにカビも生えてきました
「もう、捨てたい!!」
「いや、他のピーマンの実験が終わるまでは・・・」
と言い聞かせ、右手を引っ込めました。
「で、臭いは?」
と聞かれそうなので、一応チェック 。
ビンを開けて遠くから風に乗ってくる臭いをチェック(もう、怖くて直で嗅ぐのは無理!)
うゎ~、それでもかなりの不快度。
吐き気を誘いますね。コレ。
いつも読んでくれてありがとうございます
続いて、
<主に有機肥料で栽培>
(肥料は有機・農薬使用)
ちょっとオレンジ色の部分が若干増えてきました。
そして、水分がちょっと出てきた様で、ガラスのビンが曇ってます。
臭いは、凝縮されたピーマンの臭いといった感じで、
まだ腐ったときの臭いではないです。
<自然栽培>
(肥料なし・農薬なし)
ちなみにこちらのお野菜は、→農園サユールイトシロ
さんのところのものです。ありがとうごさいます。
オレンジ色の部分が格段に増えてる!!
もうすっかり全体的にオレンジ色です。
葉が紅葉していくみたいです。
これってまさに枯れていっているってこと??
で、恒例の臭いチェックはというと・・・
凝縮されたピーマンの臭いといった感じで
全然臭くないです!
オレンジ色への変化スピードが落ちてきた<主に有機肥料で栽培>
どんどんオレンジ色に変化して=枯れていっている!?<自然栽培>
両者は今後どんな展開を迎えるのか!
好ご期待!!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2007/12/220.html/trackback
コメント8件
雑草Z | 2008.02.17 22:47
二酸化炭素貯留テクノロジーって、普通に考えて、殆どの人が狂っていると考えるテクノロジーではないでしょうか?
頼哉さんも、よく調べ上げていらっしゃるように、怪しい部分だらけですね。
結局おっしゃられるように
>新たな市場の創出策に過ぎない
でしょうし、それだけではなく、かなり危険なギャグ効果(ギャグのように愚かな逆効果)でしょう。
TB有難う御座います。因みに私のTBの部分は、
経済性(コスト)の問題という事だけでなく、さらなるCO2をもっと余分に出す愚かなテクノロジーだという部分を強調しています。
こんなテクノロジーはマッドサイエンティストが考え出したものとして一笑に付すべきレベルだと思いますが、これで儲かるという利権構造が出来るから話が進むのでしょうね。とんでもないお話です。
あんなに危険で浪費の原発でさえ利権構造で実用化されたのですから・・ 私は、原発と二酸化炭素貯留テクノロジーが、CO2温暖化説によるワースト2の対策だと考えます。
テンプスタッフテクノロジーの人気の秘密 | 2008.04.11 21:14
テンプスタッフテクノロジーの人気の秘密
テンプスタッフテクノロジーはエンジニア派遣の人気ランキング上位の会社です。人材総合サービス企業のテンプスタッフグループの中でエンジニア派遣を扱う企業と…
SHUwww | 2008.05.26 23:06
はじめまして!
最近、注目を集めているCO2地下貯蔵ですが、
私は、別の角度で疑問を持っています。
この地球の構成元素はほとんど有限とした時、
酸素を含まない石油から排出されたCO2を
地下に貯蔵した場合、大気中の酸素も減少するのではと
思いました。
如何なものでしょうか?
そういう意味では、植物による光合成というシステムは、
とても、有効なものだと改めて感心します。
e2 | 2011.03.15 17:33
今JAXA所属の研究機関で宇宙ステーション向けにCO2を炭素と酸素に分解するプラントを造っていて実証プラントがもうじき出来上がると言う事らしい。
コレが出来ても今度は副産物の炭素の処理が待っているやはり一番なのは、省エネと言う事だろう。
苫小牧市民 | 2011.06.11 9:55
北海道苫小牧市では今まさにこの実験が始まろうとしています。知れば知るほど恐ろしいです。
ねむ | 2011.07.09 11:58
CCSは装置製造エネルギーが無駄で、余計にco2を製造します。
白亜紀においてはco2はもっと多く生物に満ちていたそうです。
それを考えると、CCSは欺瞞に過ぎません。
石炭石油 コンバインドタービン発電で60%の効率を持ってして、急激なco2の増加を抑え、
やはりエネルギーを喰う太陽電池を太陽熱発電に振り向け、
もう目の前に来た核種変換(放射能のでない常温水素核融合に繋がる)の研究を進めて欲しいと思います。
村田 頼哉 | 2011.07.12 17:10
苫小牧市民さん、ねむさん、こんにちは。
雑草さんのコメントにあるように、普通に考えれば、二酸化炭素貯留テクノロジーは狂っている言わざる得ないのではないでしょうか。
CO2温暖化説には懐疑派ですが、過剰な生産活動によるCO2は必要ないと考えています。
CO2を閉じ込めるという発想そのものが、「過剰な生産活動によるCO2」を容認しているとしか思えません。
やはり、基本的にはCO2を増加を抑制する次代エネルギーについて研究を行ってほしいし、このブログでも追求していきたいところです。
カテキョーぱぱ | 2008.02.06 10:21
はじめまして、カテキョーぱぱと言います。
地震の原因が水とCO2注入とは驚きですね。
CO2は出さないことが1番。
では、ポチッ