2012-03-07
【気象シリーズ】日本の局地気候と農業 ~奈良県・宇陀でおいしい野菜が採れるのには理由がある~
類農園(類グループ)の奈良農園がある宇陀地域は、大和高原に位置し、冬は季節風の影響を強く受けて寒さが厳しくなる一方で、夏は冷涼となる内陸性の気候です。
データを見てみると、
<大宇陀の一年間の気温>
<雨温図:奈良県・宇陀市>
<雨温図:長野県・南佐久郡南牧村>
雨温図は、長野県にある高原野菜で有名な地域と同様の傾向にあることがわかります。
降水日数も多く年間降水量は約1,500mmにもなるため、野菜栽培にとって恵まれた気候と言われ、ホウレンソウ、コマツナ、ミズナ、ダイコンといった野菜の産地として、最近はTVなどでも頻繁に取り上げられています。
今回の局地気候シリーズでは、このような宇陀地方特有の気候と、そこでとれる高原野菜、冬野菜のおいしさの秘密に迫ります。