2012-03-14

【気候シリーズ】宇宙気候から気候変動を考える②~宇宙線が気候に影響を与える仕組み~

%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F%E7%88%86%E7%99%BA%E3%81%A8%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%B7%9A.jpg
天の川銀河内で起こったガンマ線バーストの想像図
画像はこちらからお借りしました。

前回、地球の気候の決定要素には「内的要因」と「外的要因」があるが、中でも太陽活動や宇宙線といった「外的要因」の研究が進んできたことを述べました。
スベンスマルクは宇宙線が増えると雲量(雲で覆われた地表面積)が増え、雲が太陽光を反射してしまうため、地上に到達する太陽エネルギーを減らし、寒冷化を推し進めることを発見した。従って、地球に降り注ぐ宇宙線量が増えたり減ったりすれば寒冷/温暖が促進されることになる。
 では宇宙線量は増えたり減ったりするのだろうか。
今回は、この宇宙線の変化要因について考えてみましょう。
※ちなみに宇宙線が雲を作る仕組みについては、過去記事をご覧下さい。
続きはポチッとご協力お願いします。
 

(さらに…)

  投稿者 wabisawa | 2012-03-14 | Posted in D02.気候No Comments »