2009-03-11

【人口問題】1~プロローグ:自然の摂理を超えて、ここまで人口が増加したのはなんで?~

るいNETWORK』より引用
環境問題を考えると、直接的な原因は近代の市場拡大にあると認識できる。
序列圧力の箍が緩み万人に私権獲得の可能性が開かれた近代に入り、際限なき快美欠乏(豊かさ追求)に導かれ、市場拡大がもたらした大量生産=大量消費=大量廃棄が環境破壊の直接的な原因である。
だから、本当に環境問題を解決するには『市場拡大を停止する』ことが直接的答えになる。
しかし、(現在の世界金融危機を引き金に世界的な市場拡大停止があるかもしれないが・・)
仮に、貧困の消滅により先進国で市場拡大が停止しても、開発という名のもとに欧米に侵略され私権収束した中進国そして途上国の市場拡大がもたらす環境問題は残る。
また、市場拡大の問題とともに大きな問題として、環境問題の量的要因は『人口問題』に起因しており、最終的には60億まで爆発した『人口をどうする?』の問題に突き当たる。
実際、中進国として急速に市場拡大を行っている中国(約13億人)・インド(約11億人)で世界人口の4割を占め、それにブラジル・ロシアや後進国までを含めると世界人口の大半を占める。
環境問題を考えれば、市場の問題と同時に人口の問題は避けて通れない。
しかし、人口問題は、目先的に対策を考えられるレベルを超えた根源的問題であり、
そのためには『自然の摂理を超えて、ここまで人口が増加したのはなんで?』を、史観を通じた構造認識に照らして明らかにしていかなければ、今後の可能性も見えてこない
その時に、人類だけがここまで人口増加したことを考えれば、集団・社会で共認された『観念の中身』に焦点を当てることは不可欠であり、また人口を構成する集団の統合様式のなかでも人類特有の『私権統合』、そして集団の基底にある『婚姻様式』、さらに農業・工業など科学技術による『生産様式』を絡めた構造的追及が不可欠になる。

上記を受け、人類の原基構造にまで遡って『自然の摂理を超えて、ここまで人口が増加したのはなんで?』を追求し、その原因構造から人口問題に対する可能性を考えていきます
%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%B3%A2%E5%8B%95.gif
(画像は、現代社会研究所:吉田隆彦「人口波動で世界を読む」より拝借させて頂きました)
内容は、次の目次に沿ってシリーズでアップしていきますので、応援よろしくお願いします 😀

 にほんブログ村 環境ブログへ


◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆   目次   ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆
1.プロローグ:自然の摂理を超えて、ここまで人口が増加したのはなんで?
【第Ⅰ章 人類以前の生物~ 】
『生きとし生けるものは、全て外圧(外部世界)に対する適応態として存在している。
「本能」は、その様な外圧適応態として形成され、積み重ねられてきたものである。』
それゆえ、外圧を超えては種は繁殖しない=『自然の摂理』
生物史において、「本能態」の単一種が、人類のように増加し続けるようなことはありえたのだろうか?
また、約6500万年前に登場し、他の生物に無い「共認機能」を獲得したサルはどうだろう?
食と防衛を兼ね備えた樹上という第4世界を獲得したサルは、森林を埋め尽くすほど繁殖した。
では、「共認態」のサルの増加は『自然の摂理』を超えた繁殖といえるのだろうか?
2.本能態が、人類のように増加し続けるようなことはありえるのだろうか?
3.共認態サルの増加は、「自然の摂理」を超えた繁殖といえるのだろうか?
【第Ⅱ章 極限時代:洞窟に隠れ住む人類~ 】
約500万年前に登場したカタワのサル=人類は、極限の外圧状況に直面し、他の生物には無い「観念機能」を獲得した。それにより、人類の外圧適応の意識構造は『本能-共認-観念』の塗り重ねの三層構造になっている。
生物史を通じ、自然の摂理を越えて人類だけがここまで増加し続けたのだとすれば、人類だけがもつ観念機能が、人口の増加に深く関わっていると推測できる。
だとすれば、人口増大につながるどんな観念内容を創出したのだろう?
4.人類500万年の99.9%以上を占める洞窟の極限生活のなかで、人口増大につながる観念内容が形成された?
5.約20万年前に登場したホモ・サピエンスは、なぜ拡散し増加したのだろう?
【第Ⅲ章 極限時代:弓矢の発明以降洞窟を脱出~農耕・遊牧の開始 】
人類は観念機能を発達させ、力学を応用した弓矢の発明によって外敵と対等以上に闘える段階までに生存力を高めた。
そして以降、栽培技術の発見定住化・共同体の大型化により人口を増大させるとともに、自然を加工する農業生産を行うまでに至っていく。
しかし、自然の摂理を越えて(=自然を加工して)、なぜ、人工的に食糧をつくる農業に踏み切ったのだろう?
6.約1.5万年前:弓矢を発明し洞窟を脱出~定住化・共同体の大型化したのは、なんで?
7.約1.3万年前:ヤンガードリアス期を経て、人工的に食糧をつくる農業・牧畜を開始したのは、なんで?
8.約8千年前:灌漑・水田農業、遊牧を開始したのは、なんで?
【第Ⅳ章 私権集団の登場~国家誕生~中世の序列統合社会 】
農業・遊牧の開始以降、人類は増大し続け、同類闘争の潜在的緊張圧力が上昇していく。
そして、遂に気候変動を契機に私権集団が登場し、バラバラの私権主体を秩序化すべき止揚態の国家が誕生した。
私権闘争と人口は、どのような関係構造にあるのだろう?
9.約6500年前:同類闘争の緊張圧力~私権集団の登場~国家誕生に至るまで、人口が急増したのは、なんで?
10.中世:序列圧力で統合した安定した身分社会は、人口が増えなかったのは、なんで?
【第Ⅴ章 近代~現代 】
序列圧力のタガが緩み万人に私権獲得の可能性が開かれた近代に入り、際限なき快美欠乏(豊かさ追求)に導かれ、市場拡大の時代にはいる。
市場拡大と人口は、どのような関係構造にあるのだろう?
11.近代:序列圧力の箍がはずれ万人に私権獲得の可能性が開かれた。同時に人口が爆発したのは、なんで?
12.’70先進国で貧困が消滅して、先進国は人口が低下したのは、なんで?
【第Ⅵ章 今後、人口問題はどのように考えていけばいいだろう? 】
ここまで追求して、人口問題の本質の原因構造は?
そして、人口問題に対する可能性の基盤は?
13.今後、人口問題どうする? 
14.(人口問題)総図解
◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  
byアサオカG

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2009/03/502.html/trackback


コメント4件

 SWEETS | 2009.11.07 19:24

知らず知らず内に砂糖を取りすぎてしまうって怖いですね~!
でも、市場や企業が売れればいい!という価値観でこれまで社会が進んできたけれども、消費者の食への期待はとっくに変ってきてますよね。
日々個人で節制を守るとともに、これからの食品業界の応望性に期待です!

 レモンティ | 2009.11.10 22:33

砂糖がこんなに危険な食品だとは知りませんでした。だましばかりの現代の市場社会では、自ら主体的に事実を追求していかないと生命すらも脅かされるのかもしれないですね。記事を読んで「市場原理に変わる新しい社会システムの構築」の必要性を改めて感じました。

 Feariakap | 2013.08.03 18:35

鞄 ショルダー女性 財布バック 通販男 財布通販 バッグ 激安財布 レディース 人気鞄 通販ゲンテン バッグ財布 メンズ ランキングロンシャン かばんバック レザーかばん財布 男性財布 メンズ おすすめ財布 鞄kate spade 激安財布 男バック 通販ゲラルディーニ バッグバッグ ブランドkate spade bag

 UttendLymnHed | 2013.08.07 2:43

財布 日本ブランド 財布 人気財布 男バッグ 楽天& バッグサイフ ランキング財布 男性おすすめ メンズ 財布プラダ 財布 メンズレディース 財布 ブランド財布 男性バッグ トリーバーチブランド 財布 男性財布 ブランド 男性女性 財布 人気バック トリーバーチ& バッグgenten 財布ブランド 財布 ランキング財布 日本財布 ピンク

Comment



Comment