2008-12-26

「持続可能な開発」とは(2) ~「環境と開発に関する世界委員会」より

「持続可能な開発」とは(1) ~「環境と開発に関する世界委員会」では、国連に設置された「環境と開発に関する世界委員会」 がまとめた報告書「地球の未来を守るために」の序章「地球は一つ」から「世界は一つへ」を要約・紹介しましたが、引き続き以下の内容を要約・紹介します。


●第一章 脅かされる未来
●第二章 持続的な開発に向けて
●第三章 国際経済の役割
●第四章 人口と人的資源
●第五章 食糧安全保障-潜在生産能力の維持
●第六章 種と生態系-開発のための資源
●第七章 エネルギー-環境と開発のための選択 
●第八章 工業-小をもって多を生産する
●第九章 都市問題
●第十章 共有財産の管理
●第十一章 平和、安全保障、開発、環境
●第十二章 共同の行動に向けて-組織と法制度の変革に関する提案

第五、七、八、十、十一章については、環境保護運動に関する一般図書に書かれている内容と比べ、あまり特筆すべき内容がないので省略しました。
それでは、引き続き ポチッと お願いします。
 

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "「持続可能な開発」とは(2) ~「環境と開発に関する世界委員会」より"

2008-12-25

「持続可能な開発」とは(1) ~「環境と開発に関する世界委員会」より

simasanです。 😀
「環境運動がこれほどまでに力を持ってきたのはなぜか?」ではsinsinさんが、現在の環境運動が、第三世界の人口および開発抑制を誘導していることを分析告発している著書『環境活動家のウソ八百』のことを紹介しています。                                      
この本にも記述がありますが、これら環境問題と人口抑制政策については、現在、国連活動と関係が深いことが分かります。そこで、今回はこれらの活動のバイブルとなっている報告書「地球の未来を守るために(Our Common Future)」の内容を要約・紹介したいと思います。
   img-Z25230854-0000.jpg   brundtland72px.jpg
その前に、これらの著書をまとめた、ノルウェー生まれの医師、ノルウェーの元首相であるグロ・ハルレム・ブルントラントとはどういう人物なのか?                               
彼女は、1998年4月、世界保健機関(WHO)の事務局長に就任。就任演説で『タバコとは、人間を殺す前に一生涯喫煙者にすべく、ニコチンを適切に投与するように如才なく巧妙に作られた製品です』との持論を展開し、痛烈な喫煙批判を行った人物である。
                                                             
          
ところでみなさん 「持続可能な開発」 という言葉は御存知でしょうか?                                                                          
                                      
そう、環境保護運動を調べていくと必ずこの概念が登場しますね。この言葉こそ1984年から1987年まで、国連に設置された「環境と開発に関する世界委員会」 (ブルントラント委員会と呼ばれる)がまとめた報告書「地球の未来を守るために」で始めて提唱され、 「将来世代のニーズを損なうことなく現在の世代のニーズを満たすこと」がここで定義されている概念です。                                        
委員会の主張である「環境運動と人口及び開発抑制」は、ブルントラント委員会が1989年の「人口と持続可能な開発に関するアムステルダム宣言」を皮切りにその後の国連主催の国際会議において採択された多くの宣言や行動計画のベースとなっている。
                                                                
そもそも市場拡大こそが全ての環境問題の元凶であることは明らかですが、私には市場拡大を続けつつ、環境も守るというのは都合の良い概念にしか聞こえないのですが、どのように実現しようと言うのでしょうか?
以下、この報告書の要約です。
                                                                 
みなさん、これからも「自然の摂理から環境を考える」をよろしくお願いします。
ポチッ

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "「持続可能な開発」とは(1) ~「環境と開発に関する世界委員会」より"

2008-12-25

水資源の危機どうする?(番外編)~海水淡水化(1)~

1)海水淡水化とは?~淡水化の仕組み~
『水資源』の危機!!シリーズ読んでいただけましたでしょうか?
EP067.gif
↑このきれいな海の写真は海ZABUUN様のHPからお借りしました
水資源に対する危機感が高まったことと思います。この先、もし日本が水不足になったらどうしましょう?
地球に存在する水の97.5%を海水が占めているということはもうご存知だと思います。
じゃあ、それを飲めるように淡水化できたら、水不足なんて一気に解消されるのでは?と思いますよね。
実は、この「海水淡水化」は、地理的な要因で水不足(山が緩やかでダムが造れない、川が少ない、降雨量が少ないなど)に悩まされていた中東の国では、すでに1930年代から実用化されていて、現在、世界中で海水淡水化プラントが続々と建設されています。
  「じゃあ、水不足は海水淡水化で解消できるんじゃん!どんどん建設しようよ! 😀 」
と思われるかもしれませんが、ちょっと待ってください
海水を飲用水とするためには海水に含まれている約3.5%の塩分を、少なくとも0.05%以下にまで落す必要があり、それには多大なエネルギーが必要なんです。
この番外編では、
  海水淡水化を新たな水源として当てにしていいのか?!
について3回に渡って追求していきます。1回目は基礎知識として、淡水化の種類と仕組みについて見ていきましょう。
続きを読む前に↓クリックしてくださいね

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "水資源の危機どうする?(番外編)~海水淡水化(1)~"

List    投稿者 satie | 2008-12-25 | Posted in I04.水資源の危機No Comments » 
2008-12-23

お産って苦しいものなの?~お産を本気で追求したいその1~

女の自然の摂理シリーズ、第2段 として、追求していくテーマは
ズバリ
「お産!!」
です。
今までのシリーズはこちらの一覧からご覧になれます
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/cat3/cat33/index.php
女の身体の仕組み はまさにこの為に作られており、
女を追求していくにはここは避けて通れないかなと。
ということで、まずはその追求と取っ掛かりとして、みんなにお産のイメージをヒアリングしてみました!
いつも応援ありがとうございます。

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "お産って苦しいものなの?~お産を本気で追求したいその1~"

List    投稿者 miwa | 2008-12-23 | Posted in M01.身体の自然環境No Comments » 
2008-12-20

地球環境の主役 植物の世界を理解する⑦ 地球史初の森の誕生 ~巨木による立体的な生物ゾーンの形成 石炭紀~

「植物」と聞いて、わたしたちの頭に浮かぶのは
たいてい花の咲く植物ですよね 😀 観賞用の花はもちろん野菜、紅葉が美しい広葉樹。

これらはすべて、花をつけ、種子で増える植物たちです。
%E8%8A%B1%E3%81%A8%E8%9D%B6.jpg
ところが遠い昔には、
花を持たず、種をつけず、胞子でふえるシダの仲間が大繁栄して
地球史初の森を築いていた時代がありました。
それは今から約3億5000万年ほど昔
石炭紀と呼ばれる時代のことです。
3億年前の地球史に初めて登場した森は、いったいどのようなものだったのでしょうか?
気になる方はポチットね↓

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "地球環境の主役 植物の世界を理解する⑦ 地球史初の森の誕生 ~巨木による立体的な生物ゾーンの形成 石炭紀~"

List    投稿者 kasahara | 2008-12-20 | Posted in D.地球のメカニズム6 Comments » 
2008-12-18

『水資源』の危機!!どうする?⑯:全体図解

お待たせしました~
『水資源』の危機!!どうする?⑮:4.どうする?(可能性の基盤は?)~2での前フリから、1ヶ月近くたってしましたが、よ~やく、全体図解が完成しました
『水資源』の危機シリーズ15回+αの総まとめ
ぜひ印刷して、お手元におきながらご覧下さい ちょっと画像が大きいので、画像をパソコンに保存してから打ち出すと、切れずに打ち出せますよ
(+図解を見ながら、今までの記事を読み返して頂けると、また更に追求が深まりそうですね 過去分の記事は、右のカテゴリー『E.水資源の危機』からご覧頂けます)
それではお披露目の前に、ポチっと応援、お願いします
          

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "『水資源』の危機!!どうする?⑯:全体図解"

List    投稿者 kasi1106 | 2008-12-18 | Posted in I04.水資源の危機1 Comment » 
2008-12-16

アレルギーを内的要因から考える

アレルギーを考えるに当たって外的要因については、『両親からの遺伝』から『生後、食物・生活環境中の物質への接触(触る・吸入・食べるなど)』への4段階(参考:『妊娠中のお母さんと赤ちゃんの関係』)があることなど、その大枠は押さえられてきたように思います。

では、アレルギーになるのはこの4段階の外的要因以外には原因はないのでしょうか?

その前に、恒例の、ポチポチ

ありがとうございます。

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "アレルギーを内的要因から考える"

List    投稿者 yoriya | 2008-12-16 | Posted in Z01.アレルギーが増えるのはなんで?6 Comments » 
2008-12-13

食料の輸入が途絶えたらどうなる? part3~小麦~

今回は先のpart2~大豆~に続き、「食料の輸入が途切れたたらどうなる?part1」で取り上げられた小麦について調べてみました。
小麦は、昭和30年代から比べると、主食である米に替わり小麦による製品(パン、麺類、菓子等)の消費量が大きくなっています。
一方大麦は、麦飯として主食の一部であったり牛や馬の飼料として大量に消費されてきましたが、今や米離れ以上に麦飯はほとんど食卓に見られない状況にあります。 🙁
%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E7%95%915.jpg
食生活の変化が大きく影響している中で小麦の消費量増加と自給率の低下、この自給率を回復するにはどうしたらいいのでしょうか。
では中味をみる前にぽちっと お願いします。

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "食料の輸入が途絶えたらどうなる? part3~小麦~"

List    投稿者 kaz-tana | 2008-12-13 | Posted in N01.「食への期待」その背後には?3 Comments » 
2008-12-11

「沈黙の春」レイチェルカーソン著 の隠れた意図

%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E6%98%A5.jpg
 金融破綻を契機として、国際金融資本家たちの実態が暴かれつつある今、sinsinさんの記事にもあるように、環境運動と彼らの思想背景がつながってきました。
歴史的にセンセーションを巻き起こした「沈黙の春」の場合どうだったのでしょうか?
 著者は純粋に環境破壊を告発しようとしたとおもわれますが、当時の金融史資本家にとってはすこし異なった捉え方をしていたようです。
その前に、応援よろしくお願いします。

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "「沈黙の春」レイチェルカーソン著 の隠れた意図"

2008-12-09

女の身体を謳歌する☆~女の自然の摂理 13~

コンバンワ 😀 みわつんです
もうスグクリスマス お正月 楽しみですね
今日は、久しぶりに、女の身体について
なんと、シリーズ13回目です
今日は、更年期障害について みんなで調べていました。
友達のお母さんも、「暑い暑い 」と、発汗に悩まされたり、「日焼けがいたい 」と、肌荒れに悩んだりしているみたいです
どうしたら、よくなるんだろう
原因ってなんだろう 🙁 ?
続きは・・・・
こちらをお願いします
ありがとうございます

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "女の身体を謳歌する☆~女の自然の摂理 13~"

List    投稿者 nisi-miw | 2008-12-09 | Posted in M01.身体の自然環境6 Comments »