今、追求すべきは地球温暖化ではなく精子激減
年頭の投稿で、事実を直視して目の前の危機をとらえ、自然の摂理を学び可能性を探索する思考について、昨年、話題を集めた自然災害をテーマに追求しました。
他方、話題にならないが目をそらすことのできない厳然たる事実もあり、その切迫した突破口が求められているテーマもあります。そのひとつが「精子激減」というテーマです。
実態として女性の不妊や流産は上昇しています。従来、その理由は女性の側に求められてきましたが、実は男性の「精子」にあるといわれています。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=342418
流産の原因は女性にではなく「男性にあった」
そして、この傾向は、先進国全体の問題とされており、イスラエルの大学では「西暦2060年に男性の生殖機能はこの世から消滅」すると予測しています。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=328545
男性の精子レベルの著しい低下がイスラエルの大学の大規模調査で確認される。論理的な観点からは「西暦2060年に男性の生殖機能はこの世から消滅」する
更に問題が深刻なのは、各先進国の中でも日本の精子力の低減スピードが群を抜けて高く、しかも不妊学会のデータでは、元気な体育会系の若者の精子ですら欠陥品が多数だというのです。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=337713
日本人の精子力が危ない
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=350714
20代男子60人中58人が奇形精子保有者!
では、精子激減の原因はどこにあるのでしょうか?様々なデータが指し示しているものは、様々な形で現代生活の中に溶け込んで、当たり前化したプラスチックや合成保存料などの化学物質の影響だということです。
グラフはhttps://www.gqjapan.jp/life/news/20181127/sperm-count-zero からお借りしました。
合成洗剤と精子激減の関係は、既に当ブログでもご紹介した通り、かなりの相関性があります。
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2019/05/3992.html より再掲
合成洗剤・(化粧品など)スキンケアの使用量と精子数の年代推移グラフ重ねると、精子の激減は人工物質の増加と相関関係にあります。その要因として、洗剤や化粧品などの人工物質が皮膚から体内に入る「経皮吸収」があります。
皮膚の表面には角質層というバリアがあり、大きな分子は通過できない。しかし、シャンプーや洗剤などに含まれる界面活性剤をはじめ、日用品に含まれる化学物質は極めて分子が小さいため、簡単に皮膚を通り抜ける。
口から体内へ入った成分はすべてが肝臓に運ばれて、そこで分解され胆汁から腸へ排泄、または腎臓を通って90%が排泄される。
他方、皮膚から浸透した成分はそのまま体内の脂肪組織に蓄積されるので、肝臓などの代謝を受けることなく、体内に溜まってしまう。
合成化学物質全体(合成洗剤に限らず)で体に悪影響があり危険とみなされているものは、日本約100種類、アメリカ 約800種類、EU約4000種類。合成物質は、日本においては野放し状態に近い。
このように、皮膚経由での体内汚染は「経皮毒」と言われ、シャンプーや毛染めなどを自然由来のものに転換させている人も増えている。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=269101
しかし、恐ろしいのは、個人の注意を超え、生態系の循環の中で、否も応もなく、摂取してしまっている「化学物質」だ。つまり河川から海洋へと流れてゆき、食物連鎖の中で凝縮された海洋プラスチックを海産物を食べる中で、私たちの体内に循環し、濃縮されていくという現象だ。しかもマイクロプラスチックは大気循環を通じて山奥にまでもたらされているという。去年大きな災害をもたらした台風の猛威を思えば、海洋循環と大気循環がつながっているのは自明であり、もはやマイクロプラスチック問題、は地球全体に広がり、私たちの存在を脅かしているのだ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2019/06/4595.html
川や海洋だけではない!大気中を移動するマイクロプラスチック
突破口はある意味簡単で、プラスチックの廃止であり、インドや・カナダではその取り組みが始まっている。地球温暖化詐欺などを議論するよりも、精子激減と化学物質全般をどう廃止していくかをこそ、世界のリーダーたちは話し合わなくてはなるまい。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=349791
インドがプラスチックの利用を2022年に全面禁止へ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=350274
カナダが使い捨てプラスチックを2021年に禁止
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=349666
各国首脳が集まり議論すべきは精子数激減対策である
しかし、プラスチックどころか、海外で禁止されている食品添加物や農薬も日本はOKというのが現状であり、国際金融資本の言いなり大国という現状を突破しないことにはなんともならない。冒頭の「事実を直視して目の前の危機をとらえ、自然の摂理を学び可能性を探索する思考」を皆が身につけなければ滅びるしかない。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2020/01/4504.html/trackback