2008-05-27

健康ブームは、病気ブーム!?~「病人」にされる健康な人々~

こんばんは~ やまずんです
そろそろ薄着の季節 が近づき、
二の腕の肉 が気になる今日この頃です
あ~、でも、そうだよなぁ。
運動不足だし、お肉ばっか食べてるしな~。
お菓子もやめられないし。。
ああ、このままでは、二の腕どころか、私の体って大丈夫かな。。
いまやデブって、格好悪いだけじゃなく、「メタボ」って病気だしな~。 。
てか、成人病になったら、どうしよう。
貯金とかないし。治療できないじゃん。。やば。
え~っ、病気になったら、どうするんだろ、私。。。

    ぐる    ぐる   ぐる   ぐる 
(おつき合いありがとうございました
こういった、体に関する不安、みなさんお持ちではないですか
メタボみたいに、病気が勝手に作られていく‥というのは、違和感を覚えます
みんな不安をあおられているように感じます 😥

世の中、 健康ブーム って言われていますが、
その実、 病気ブーム なんじゃないかって思います

その裏には、こんな仕組まれたトリックがあるようですっ
これは、みなさん必見 ですよ

続きは、クリックしてからお願いします
(ありがとうございます

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "健康ブームは、病気ブーム!?~「病人」にされる健康な人々~"

2008-05-24

水の特徴、物性を探るその3  水の沸点は100℃なのに、常温で洗濯物が乾く (蒸発、気化する)のはなんでか?  ~『水素結合』がもたらす、水の特性~

●常温で水が気化するのはなんで?
水の物性を探る2に続けたいと思います。
>僕らの住む「地球」では、水は常温では液体であり、100℃をこえると水蒸気(気体)となり、、、、、<
フンフンと何げに読よみすごしてしまいますが、「水は常温で液体」これって本当?洗濯物は常温でも(100℃に達していなくても)乾きます。降った雨も、お皿の水も100℃でなくても気化しますよね。つまり実際は常温でも、水は液体から気体に気化しているという事実がありますね。なんで?。改めて考えると不思議ですね。学校では100℃で気体になると聞きました。おかしい。
・100℃で始まるのは『沸騰』で、それは水の『内部』からも気化が始まること。
・常温であっても水の『表面』からは蒸発(気化)する。
と、答えたあなたは凄い。その通りです。(初めて聞く人も、安心して下さい。)
でも、同じ水なのに(常温で)表面は気化、内部は液体のまま、これはよく考えると不思議ですね。水など一部の物質しかこんな振舞いはしません。なぜこんなことがおこるのでしょう。
応援お願いします。

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "水の特徴、物性を探るその3  水の沸点は100℃なのに、常温で洗濯物が乾く (蒸発、気化する)のはなんでか?  ~『水素結合』がもたらす、水の特性~"

List    投稿者 fwz2 | 2008-05-24 | Posted in D.地球のメカニズム14 Comments » 
2008-05-22

水が危ない!?②・・・・・・水資源の枯渇~地下水利用の現状

先日、「水が危ない!?・・・・・・ミネラルウォーターが売れるのはなんでだろう?」で、市場化された飲料水が取り上げられていましたが、近年では世界的な「水資源の枯渇」が危惧され、飲料水に限らない水資源を巡る市場もクローズアップ されてきているようです。
「日本の水資源と水利用の現状 1.列島の水資源」によると、我々は世界中で地下水を含めても全地球の0.8%程度の淡水しか利用できないようですが、水不足に汲々としていない我々日本人にはこの「水資源の枯渇」自体なかなかピンときません。
でも、水資源の量でみると日本も世界的には決して豊かな訳ではないのです。
・世界における年間一人当りの水資源量
%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%B0%B4%E8%B3%87%E6%BA%90.JPG
日本水産株式会社_ニッスイアカデミー_役立つデータクリッピングから引用
世界的な「水資源の枯渇」
上の図中の各国に差があるように、水資源は地域差や季節変動を伴う降雨量、河川の経路や流量、偏在する地下帯水層の容量等から、他の資源同様偏在する資源です。しかし、一方で海に流出した水も雨として循環し、再生する資源でもあります。
また、地球規模で見れば人間が毎年取水している量は最大限利用可能な水資源賦存量の10%程度、耕地からの蒸発散量は全陸地からの蒸発散量の30%程度と、利用可能な淡水自体が枯渇しているわけではありません。

ですから、現状「水資源の枯渇」は、本来偏在する水資源賦存量を超えた取水という地域的な問題ではあっても、世界的な問題にはならないはずです。
にも拘らず「水資源の枯渇」が地域を越えて浮かび上がっている要因の一つが、世界的な食糧生産。食糧生産地の偏在・食料の流通が水資源の偏在・循環とズレを生じ、生産地の水資源不足が人口が増加する一方の世界的な食料生産の危機に繋がるという問題です。
世界の水資源使用状況
・世界の水資源の使用状況(2001年)
%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%8A%B6%E6%B3%81.JPG日本水産株式会社_ニッスイアカデミー_役立つデータクリッピングから引用
世界的には農業・工業で水の9割が使われ、そのうちの7割を農業が占めています。
この50年で人口は2倍になり、取水量は2.6倍に跳ね上がりました。単純に考えると農地が拡大しそうなものですが、新規開拓の困難さなどもあり、増大した人口を養う食糧生産は灌漑等による生産効率の向上という形で賄われ、耕地面積自体は1割程度しか増加していません。
天水農業は勿論、灌漑を行なうにしても地域に毎年循環する水を利用している限りは、変動はあれ現在言われるような「枯渇」は起きません。
非常に緩やかな循環で再生する帯水層の「地下水」の利用が、毎年その地域から流出する水以上の水利用を可能し、同時にその水瓶の涵養量(溜まる量)と取水量の関係が「枯渇」の問題を浮上させているのです。
この地下水の現状はどうなっているのでしょうか?
応援宜しくお願いします

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "水が危ない!?②・・・・・・水資源の枯渇~地下水利用の現状"

List    投稿者 basha | 2008-05-22 | Posted in 未分類 | 6 Comments » 
2008-05-20

抗生物質まみれでアレルギーに!?

アレルギーって一体何なの?!に引き続いてアレルギーシリーズを続けてみたいと思います。
アレルギーに悩んでいる人、ホント多いですよね~
最近では犬もフケや埃でアレルギーを引き起こすようです。
花粉も埃も大昔から身の周りに存在したもの。花粉や埃が体内に侵入してきても、ちゃんと適応できる身体になっているはずなのに、何で現代はそれらがアレルギー反応を引き起こすのか? 🙄
アレルギーの仕組みを調べてみると、アレルギー反応を引き起こすIgE抗体が注目されています。
アレルゲン(抗原)が体内に侵入してくると、まずマクロファージが抗原を貪食し、T細胞B細胞にその抗原情報を提示します。その情報を受けたB細胞はIgE抗体を産出し肥満細胞に抗体が取り付きます。そしてこの抗体が取り付いた肥満細胞と抗原が結合すると、肥満細胞がヒスタミンやロイコトリエンなどの化学伝達物質を放出し顆粒球等が活性化し炎症や湿疹が起こるといわれています。
T細胞?B細胞?抗体??って何???って思った方はこちらの生物史から自然の摂理を読み解く
をご覧ください。免疫シリーズの記事が満載です。 😀
さてこのIgE抗体。これまでは花粉や埃が入ってきても産出されなかった筈。何で産出されるようになってきたのか?一つ面白い記事を見つけましたので紹介したいと思います。

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "抗生物質まみれでアレルギーに!?"

List    投稿者 nannoki | 2008-05-20 | Posted in Z01.アレルギーが増えるのはなんで?3 Comments » 
2008-05-17

「ビタミンC」と書いてあれば「体にいい」と思っていませんか?

生物の生存・生育に必要な栄養素のうち、炭水化物やタンパク質、脂質、ミネラル以外の栄養素がビタミンで、正体はよく知らないけどその呼び名だけは子どもの頃から慣れ親しんでいる、とにかく健康にいいモノらしいです。

ビタミンの中でも認知度No.1の代表選手が「ビタミンC」で、押しも押されぬ正義の味方です。
で、世の中には「ビタミンCがたくさん含まれているよ~」とアピールする商品がゴマンとあるわけです。成分表に「ビタミンC」と書いてあれば無条件に「体にいい」と思ってしまうんですね。

ビタミンCって果物とかに含まれているはずだけど、「C1000○○○」や「オロ○○ンC」に果汁が入っているとは思えないし、錠剤とかサプリメントになっても野菜や果物を食べるのと同じなのだろうか?
残念ながら私は「サプリメント飲み続けていたら健康になりました」という人に出会ったことがない。
(サプリメントなんかは「これがビタミンCなんだ」と信じ込んでいないと飲まないし、わざわざ信じ込むくらいなら「野菜食べたらええやん」と普通の人は思う。)
そして、
ビタミンC」にも天然モノと合成モノがあって、似てはいるけどやっぱりニセモノはニセモノのようです。
続きはポチッのあとで↓↓↓

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "「ビタミンC」と書いてあれば「体にいい」と思っていませんか?"

List    投稿者 finalcut | 2008-05-17 | Posted in M01.身体の自然環境, N02.食品衛生規格・添加物って何?2 Comments » 
2008-05-15

現状の気温データでは、温暖化を証明するには極めて不十分!

IPCCの4次報告書には、古気候的な観点から、地球の気温の変化について以下のような文面がある。
「古気候に関する情報によって、過去半世紀の温暖な状態が、少なくとも最近1,300年間において普通ではないとの考察が裏付けられている。 (途中省略) 20世紀後半の北半球の平均気温は、過去500年間の内のどの50年間よりも高かった可能性が非常に高く、少なくとも過去1,300年間の内で最も高温であった可能性が高い。  (途中省略) 20世紀半ば以降に観測された世界平均気温の上昇のほどんどは、人為起源の温室効果ガスの観測された増加によってもたらされた可能性が非常に高い。
この裏付けとなっているデータで有名なのは「温暖化ってホント?~長期的視点で検証~」でkumazawaさんが投稿されている気温変化のグラフにある古気候学者マイケル・マンたちにより報告されたデータである。
mann.png
では、これらのデータがどのような根拠で人為的温暖化説の裏づけとなっているのでしょうか?
知りたいっと思った方は、ポチッとお願いします。
 

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "現状の気温データでは、温暖化を証明するには極めて不十分!"

List    投稿者 simasan | 2008-05-15 | Posted in G.市場に絡めとられる環境問題2 Comments » 
2008-05-13

妊婦の実感~女の自然の摂理その11~

女の自然の摂理シリーズも11回目
今日はリアルに妊娠6ヶ月目の妊婦である私の体験&実感を書いてみたいと思います
妊婦生活も6ヶ月目に入り、胎盤が完成する5ヶ月目を無事超えて安定期に入りました。
最近、誰が見ても”妊婦”なほど、お腹がぽっこり 出てきました
そのおかげで、いろ~んな人に毎日お腹をタッチしてもらって、みんなの温かい手のぬくもりを感じ、
そんなわたしの充足が伝わるのか益々おっきくなっているように感じます
そして昨日、毎日のように会うある女の子から
「わぁ~お母さんのおしりになってる~」 と言われて、自分で気付いてなかったこともあり、
びっくりでした(しかも同じ日に2人に同じ事言われました)
太ったなぁというより、骨盤が開いてきてる体なんだそうです
体はちゃんと産むために適応してきてるんだなぁ~と実感
そういえば、最近足が組みづらくなってきたなぁと思っていたのも、骨盤が開き出してるからかも
それに、産婦人科に検診に行って気付いたんですが、出産間近になればなるほど がに股  になるんです。それもきっと骨盤が開いている証拠だったんですね
そしてそして、6ヶ月に入ったあたりから胎動も感じられるようになりました
おなかの中がポコポコするんです
初めは、「ん?」って感じですが・・・日に日に回数が増えて今では確信もって胎動だってわかります
あー今起きてるんだなぁとか思って、なでてみたり、話しかけてみたりして楽しんでます
そのうち、赤ちゃんが蹴る回数にあわせて叩きかえしてみると、
赤ちゃんからも返ってくるようになるんだそうです
対面する前から意思疎通できるなんて人間ってすごいですよね 😀
そう、友達で妊娠6ヶ月まで赤ちゃんがいることに気付いていなかった子がいて、
かぜを引いて病院に行ったときに先生に「心臓の音が2つある」と言われて、
発覚したというエピソードがありました
その子は、発覚前までは「最近太ってきたなぁ」くらいに思っていたそうですが、
発覚後、次の日から急にお腹がボコっと出てきて今まで着ていた服が
入らなくなったんだそうです
赤ちゃんの存在を認識したとたん、赤ちゃんものびのびとおっきくなったのかなぁー
妊婦小ネタばかりになってしまいましたが、以外にみんな知らない&興味深々らしいので書いてみました
今後も胎児の成長に伴い、妊婦ネタ書いていきたいなぁと思ってます
応援ポチもお願いします

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "妊婦の実感~女の自然の摂理その11~"

List    投稿者 kado | 2008-05-13 | Posted in M01.身体の自然環境10 Comments » 
2008-05-10

水の特徴、物性を探る。その2 水の存在様式(固体・液体・気体)の不思議

みなさん、こんにちは 😀 !。
の物性を探るシリーズの第2弾です。
今回は、『水の不思議な状態変化』です。
この状態変化に注目したときに、僕らの住む「地球」では、水は常温では液体であり、100℃をこえると水蒸気(気体)となり、逆に0℃を下回れば氷となります。
hyouzan%5B1%5D.jpg
ここでまず、「固体」・「液体」・「気体」とはどんな状態なのかをしっかり押さえておきましょう!。
それでは、その前にいつものポチットお願いします

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "水の特徴、物性を探る。その2 水の存在様式(固体・液体・気体)の不思議"

List    投稿者 egisi | 2008-05-10 | Posted in D.地球のメカニズム2 Comments » 
2008-05-07

水が危ない!?・・・・・・ミネラルウォーターが売れるのはなんでだろう?

%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%82%8A%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB.jpg
これは、日本ミネラルウォーター協会・ミネラルウォーター類各種統計ミネラルウォーターの1人当り消費量の推移をグラフ化したもので、いずれの先進諸国においてもミネラルウォーターの消費量は拡大しています。ちなみに世界のミネラルウォーター市場は、ピクテ投信投資顧問㈱のデータによれば、1997~2006年で年率9%拡大中とのこと。
一方、日本でも販売量は、
8873-2.gif
(サントリー・ニュースリリース2004.8.18から引用させていただきました)
の通り拡大中で、金額ベースでいくと、国内生産と輸入を合わせて、1986年に83億円だった生産額が、2007年には1900億円と21年間で約23倍と年率16%で拡大しています。(日本ミネラルウォーター協会・ミネラルウォーター類各種統計「ミネラルウォーター類 国産、輸入の推移」からの引用)
ところで、ミネラルウォーターと水道水がどれくらい値段が違うかご存知でしょうか?
例えば大阪市の水道水は、上下水道を合わせて400円/m3です。
一方、ミネラルウォーターは、100円/500㎝3として200000円/m3となり、
何と!水道水に比べ500倍ものお金を払って、ペットボトルの水を飲んでいることになるのです!
さらに、『ミネラルウォーターも人の手で作られている!!』(樫村志穂美さん)に投稿されているように、ミネラルウォーターの中心はくみ上げた湧水を滅菌処理した『ナチュラルミネラルウォーター』ですが、ろ過、沈殿、加熱殺菌以外に加工している『ミネラルウォーター』 (「日田天領水」や「クリスタルガイザー」等)、更に、ろ過、沈殿、加熱殺菌以外に原水の本来成分を大きく変化させる電解処理等を行った『ボトルドウォーター』 (「キリン アルカリイオンの水」等)があり、天然物とは程遠い水が「ナチュラル」や「健康」を売物にして売られているのです!
そこで、systemaさんが『ミネラルウォーターが売れるには水道普及が必須??』で述べられている「水道水が水の市場化の発端になった」という視点もお借りしながら、何でこんなに高価で、「ナチュラルではない」ミネラルウォーターが売れるのかを考えてみたいと思います。
そこで、クリックをお願いします。

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "水が危ない!?・・・・・・ミネラルウォーターが売れるのはなんでだろう?"

2008-05-06

子宮はすごい!~女の自然の摂理その10~

女の自然の摂理シリーズ、早くも10回目を迎えました~ 😀
まだまだ知らないことがいっっぱいの「女の 自然の摂理」
今回は、ちょっと科学的 にせめてみま~す!
子供を授かって、育てる子宮
この子宮が持ってるさまざまな機能の全貌がようやく分かってきたのは、ごく最近のことのようです。
いつも応援ありがとう

 にほんブログ村 環境ブログへ

続きを読む "子宮はすごい!~女の自然の摂理その10~"

List    投稿者 miwa | 2008-05-06 | Posted in M01.身体の自然環境4 Comments »