2006-10-28
食品添加物に対する規制は抜け道だらけの“ザル法”
東京都保健福祉局のホームページによれば、食品添加物には表示が免除されているものがある。 (参考;「食品添加物の表示方法」…食品衛生の窓より)
この問題性は、これまでもこころある人々によって再三に渡って指摘されてきた。キャリーオーバーの問題 や加工助剤の問題、また栄養強化
目的の場合の免除や、ばら売りをする場合に免除される問題は大きな問題になっている。(※詳しくは「るいネット」の『健康(食)ブームの裏側で・・・化学調味料増加中!?』と『表示しなくてもいい食品添加物がある』参照)
分かりやすく言えば、「コンビニの弁当は、添加物が山盛りだから、惣菜を買って帰ろう」と、体や安全を意識したつもりでも、実態は食品添加物を減らす事が出来たかは微妙な問題になるということである。逆に、場合によっては、より多く摂取してしまっているかもしれないのである。 🙄
さっき、スーパーでお惣菜を買った!
というそこのあなた
ぽちっとしてから、続きを読もう