2006-10-16
パンは大丈夫?
一人一年あたりの穀類の食料費に占める米の割合は平成5年からの10年で11.5%下がり、パン類は7.3%上昇、麺類も少し増えてます。 (参考:リンク)
コンビニやスーパーに行くと、いろんな種類のパンが所狭しと並んでます。 もだけど、食べる機会が増えたパンは大丈夫なんだろうか
?
パン生地には、小麦粉・糖類・ショートニング・イースト・食塩・乳製品といった食品の他、イーストフード、乳化剤、ビタミンC等の食品添加物
が使用されてます。
これらの添加物には1日摂取許容量(ADI=Acceptable Daily Intake)が定められていたり、ADIが無制限だったりと、他の食品添加物同様、ひとまず安全性は確保されていることになってます。
しかし、色々 調べていると、ビタミンCが主流として用いられる前、主として使われていた危険な添加物を知りました。でもって、今でも最大手メーカーの一部の商品には採用されてます。。。
続きを読む前に、まずはポチっとお願いします