2006-10-02

食生活の変化は、二重の危険を孕んでいる

ダイオキシンも農薬の問題が大きいようですが、
0161f7e6.jpg【るいネット】に、食生活の変化と、摂取が増えている食材について投稿されていましたので紹介します。
『摂取食材の変遷』
「食材の変遷(’50年~’95年)」
米類の摂取(1/2倍)が激減しているのに比べ、牛乳・乳製品の摂取(20倍)、調味嗜好飲料の摂取(6倍)、肉類(10倍)、脂肪類(7倍)増えている。
厚生省「国民健康調査」によると、、、(’55→’81)を比較すると、糖尿病(26.5倍)、高血圧(22.3倍)、心臓疾患(9.3倍)、リウマチ・膠原病など(9.3倍)となっている。>
そして、

(さらに…)

  投稿者 kirin | 2006-10-02 | Posted in N01.「食への期待」その背後には?No Comments »