2010-07-12

『次代を担う、エネルギー・資源』バイオプラスチックの可能性3~バイオプラスチックの種類~

前回のエントリー『次代を担う、エネルギー・資源』バイオプラスチックの可能性2 ~バイオプラスチックとは~ では、石油由来の「プラスチック」に変わる「バイオプラスチック」への転換期待が示されました。
    
「バイオプラスチック」は文字通り「バイオマス」を使うことで、化石燃料に頼らないという将来転換を見越した重要なポイントがあります。
%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97.gif
      「地球の未来・循環図」  日本自然工業㈱からお借りしました。
  
         
そしてその製造方法も、すでに幾通りかが実践されているのです。
例えば、トウモロコシなどのデンプン系のものは生分解性が高く、「生ゴミ袋」等として利用されています。
綿花や木材繊維を元にしたセルロース系は古くから生産されており、酢化度に応じて「包装用途」、「射出成形用途」、「繊維」、「塗料」として利用されています。
また新しい試みとして木材樹脂を元にしたリグニン系なども実践されています。
バイオプラスチックの種類を製造課程で分類すると、
        
 1.穀物・デンプン系で作られるもの・・・・・・ポリ乳酸(PLA)
 2.繊維・木質系で作られるもの・・・・・・・・・セルロース系(CA)
 3.樹脂・木質系で作られるもの・・・・・・・・・リグニン系
 4.微生物で作られるもの・・・・・・・・・・・・・・微生物系(PHA)

     
の4つに分類することができます。
では、次に「バイオプラスチック」の種類と、それぞれの特長と問題点を紹介します。
その前に ポチッと応援お願いします。
     

(さらに…)

  投稿者 kaz-tana | 2010-07-12 | Posted in E05.バイオプラスチックの可能性17 Comments »