2009-09-22

リサイクルの本質を考える(9)~汚泥のゆくえ~

前回シリーズでは主に一般廃棄物のゴミの実態をレポートしてくれましたね。
今回は引き続き、主に産業廃棄物に焦点をあてて、レポートしていきます
一般廃棄物の約8倍もの量となる産業廃棄物。
その内訳を見てみましょう。
種類別排出量グラフ
%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5%E6%8E%92%E5%87%BA%E9%87%8F%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
汚泥が44%と最も排出量が多く、次いで動物の糞尿(20.9%)、がれき類(14.5%)とこの3品目で約8割を占めています。
産業廃棄物排出量の推移
%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E6%8E%92%E5%87%BA%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
また、平成2年度からの暦年推移を見るとほぼ横ばい(若干の増加)となっています。
最終処分量
%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%87%A6%E5%88%86%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%AF%94%E7%8E%87.jpg
次に、最終処分量でみると汚泥が32%と最も多く、ついてがれき類(14%)、ばいじん(13%)、鉱さい(9%)の4品目で全体の約7割を占めることになります。
動物の糞尿が排出量としては多いのに、最終処分量になると少なくなるのは95%が再生利用されているからです。
汚泥も9割弱は中間処理によって減量されますが、絶対量が多いので最終処分量も一番多い結果となっています。
ではこの『汚泥』とは一体何者なのでしょう?

(さらに…)

  投稿者 kawano | 2009-09-22 | Posted in L.リサイクル問題1 Comment »