2009-09-18

日本人の身体技法 part3 ~日本人の呼吸法とは?~

こんばんは。part3の今回は、日本人の呼吸法についてです。呼吸法といっても、いろいろあるようです。今回はその中でも、かつて日本人が備え持っていた身体技法という視点で呼吸について紹介していきます。
75bb113c111.jpg
なんで屋カード工房HPより
 
 
1.呼吸の重要性
生きるための呼吸は当たり前だが呼吸は必要不可欠なものです。しかし呼吸は、それだけだけでなく、生命維持活動の中で、意識的にその活動を制御可能な点も、呼吸の特徴の一つといえるようです。そのため、環境に応じた呼吸方法が生み出され行なわれてきました。
また呼吸は、コミュニケーションのベースとして重要な役割を演じています。「息使い」を感じ、「息を合わせ」たり、「息が詰まる」状態だったりと、相手の呼吸の状態を受け取ることが、相手と自分との距離間を測るバロメーターとなっています。
最近、感情が切れやすいことが問題になったりしていますが、呼吸は精神状態にも影響を与えているようです。現代の日本人の多くは胸式呼吸を行なっているといわれていますが、胸式呼吸による口を開いた呼吸によって、細菌等を直接喉の粘膜等に晒す危険性がある他、呼吸が浅くなり、空気の摂取量が少なくなること自体が、そもそも生命にとって危険な状態におかれているともいえます。また早くて浅い呼吸は、交感神経を活発にし、ストレスがたまりやすく、疲れやすく、切れやすい状態になっているとも考えられそうです。また深呼吸をすると気分が落ち着き、余計な力が抜けるように、身体的にもその影響はあるといえるのではないでしょうか。
どこかしら問題がありそうな現代日本人の呼吸ですが、このような呼吸になったのは、最近のことのようで、昔は少し違った呼吸を行っていたようです。
では、なぜ、このように、日本人の呼吸方法が変化してしまったのでしょうか?
続きの前に、応援よろしくお願いします!!
  

(さらに…)

  投稿者 yuyu | 2009-09-18 | Posted in M01.身体の自然環境7 Comments »