2012-11-27

【多くの謎に包まれた、“へそ”の科学】科学を身近に☆NewStream

旬の話題から自然の摂理が学べる!科学を身近に☆NewStreamです。
今週の科学ニュースを紹介します。
%E3%81%B8%E3%81%9D%E7%B4%B0%E8%8F%8C.jpg
画像はへそ細菌のサンプルです。コチラからお借りしましたm(_ _)m

みなさん、知っていました!?人の「へそ」から、合計で何と2368種類もの細菌が見つかったそうです。しかも、各人で実に千差万別な細菌を持っていることが分かったのです。
以下、ナショナルジオグラフィックより抜粋引用

 ロブ・ダン(Rob Dunn)氏ら生態学者チームが60人のボランティアからサンプルを集め、人間のへそに生息する微生物を調査した。
 調査の結果、60人のへそから2368種の細菌が見つかり、そのうち1458種は新発見の可能性があるという。
 細菌は少ない人では29種、多い人では107種もいたが、平均では約67種が見つかった。92%の細菌種は、サンプル提供者全体の10%足らずにしか存在しなかった。これはすなわち、ほとんどの細菌種が60人中1人からしか見つからなかったことを意味する
 例えば、あるサイエンスライターからは、これまで日本の土壌でしか発見例のない細菌と思しき種が見つかったが、この人物は日本への渡航歴はなかった。そのほか、数年間へそを洗っていないというかぐわしい人物からは、いわゆる極限環境微生物2種が見つかった。通常は氷冠や熱水噴出孔などの過酷な環境に生息するものだ。
 このように多様性に富んだ細菌が見つかったが、調査結果からは特定の傾向も浮かび上がった。すべての被験者に共通して見つかった菌が1つもない一方で、8種の菌はサンプル提供者の70%以上に見つかったのだ。そして見つかった場合、それらは決まって大量に存在した。
「この点において、へそは熱帯雨林とよく似ている」とダン氏は述べる。熱帯雨林は1つ1つが異なる植物相を持つが、どの熱帯雨林にも共通して豊富に存在する樹種がいくつかあるのだという。「人体に熱帯雨林に似た部分があるというのは、個人的にはとても素晴らしいことだと思う」とダン氏は言う。

(さらに…)

  投稿者 kayama | 2012-11-27 | Posted in W.科学NewStreamNo Comments »