2010-03-04

『次代を担う、エネルギー・資源』状況編4~産業部門(製造部門)のエネルギー消費の実態は?~

 『次代を担う、エネルギー・資源』状況編3~民生部門(業務、家庭分野)のエネルギー消費の実態は?~に引き続き、いよいよ、エネルギー使用の約半分(45%)を占める産業部門のエネルギー使用量の実態と今後の予測について調べてみたいと思います。
 では、産業部門全体のエネルギー消費を確認してみます。
1.産業部門全体のエネルギー消費

「産業部門とは、製造業、農林水産業、鉱業、建設業の合計であり 、エネルギー消費全体の約45%を占める最大の部門です。また、そのうちの約9割を製造業が占めています。1973年度と2007年度を比較すると、経済規模は約2.3倍になり、製造業全体の生産も約1.9倍に増加していますが、製造業のエネルギー消費は微増にとどまっています。このように石油ショック以降、製造業におけるエネルギー消費が抑制された主な要因としては、省エネルギーの進展と産業構造の変化(素材産業から加工組立型産業へのシフト)が考えられます。」

2009年エネルギー白書よりお借りしました。
 グラフで見るとほとんどを製造業が占めています。ただ、’73年のオイルショック以降は、ほぼ横ばいで推移しています。次に、この9割を占める製造業の内訳を見てみたいと思います。
では、この続きに行く前に応援よろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 systema | 2010-03-04 | Posted in E01.状況編4 Comments »