「サプリメント摂ったら野菜食べたのと同じ!」っていうのはウソ!
「野菜不足だから、サプリメントを摂らなくっちゃ 」
「乱れた食生活ではビタミンやミネラルが不足しているから、サプリメントが必要!!」
って思っている人って多いですよね。
「サプリメント採ったら野菜食べたのと同じ!」
って思っている人が多いと思いますが、実は
そんなことはありえないのです!
いつもありがとうございます 😀
応援よろしくお願いします。
例えば
トマト
栄養学的に解明されている成分、ビタミン○%、ナトリウム○%、リコピン○%、食物繊維○%を全て合計したとしても、100%にはならないのです
残りの極微量の成分にはまだ名前もなく、機能もはっきりと分っていない未知の栄養素がたくさんあるのです。
そして、その数は
なんと数百種類!!
ビタミンCやカルシウムが多いとか少ないとか、
栄養学ではあたかも食べ物のことがすべて解明されているかのように説いています。
しかし、食べ物には、まだ解明されていないことが多いのです :
食べ物は、多くの栄養素に分解することができます。
しかし、逆にそれらを集めて合成しても、もとの食べ物をつくることはできません 😥
トマト の栄養素を集めて固めても、トマト はできないのです。
人間は複雑な機能を持っています。
科学的に解明されているのは、そのごくわずかな部分です。
未知の栄養素がまだまだたくさんある食べ物を、極めて複雑な機能を持った人間が食べた場合、
どのような営みが生じるかは人智では全てわかるはずないのですね。
参考文献:ウソが9割健康TV 三好基晴著 リヨン社
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2008/09/387.html/trackback
コメント9件
kz2022 | 2009.02.13 20:34
???さん、コメントありがとうございます。
縄文時代の食事については、資料を見ても意外と記述は簡潔なものが多かったです。記録が残っていない時代のこと、いろいろ空想するのも面白いかも知れませんね。
匿名 | 2011.10.12 9:05
コメントを入力してください
きj | 2012.12.18 11:32
コメントを入力してくださいおぴpj
匿名 | 2013.05.12 23:05
使えなかったわぁ~!
匿名 | 2013.05.31 11:16
コメントを入力してください
匿名 | 2013.07.24 17:19
参考になりました。ありがとうございました。
匿名 | 2013.07.24 17:19
参考になりました。ありがとうございました。
匿名 | 2013.11.19 17:17
コメントを入力してくださいもうすこしわかりやすく
匿名 | 2009.02.07 22:40
>鹿、猪を主に熊や狐などを、水棲動物では鯛、鱸(すずき)を主に平目や河豚、時には鯨や海豚などを、貝では赤貝、猿頬(さるぼう)蛤、浅蜊外を挙げています。>鹿、猪を主に熊や狐などを、水棲動物では鯛、鱸(すずき)を主に平目や河豚、時には鯨や海豚などを、貝では赤貝、猿頬(さるぼう)蛤、浅蜊外を挙げています。< 意外といろんなものを食べていたんですね。 縄文の食生活興味あります。もっと詳しく知りたかったです。続きも楽しみにしています。