2009-06-16
リサイクルの本質を考える(2)~ペットボトルをジャンジャン使えばリサイクル??
リサイクルの本質を考える①に続き、容器包装リサイクル法のはなしです。
>廃棄物処理法は’70年「公害国会」おいて制定されています。
ちょうどこの時代は高度経済成長で、その弊害として公害の激化など環境汚染が深刻化しており、工場から排出される有害物質=ごみの処理に対する規制が求められていました。
1970年には「ごみ戦争」宣言した東京都をはじめ、川崎市、横浜市、広島市が ごみの非常事態宣言 を行ないました。
ごみの最終処分場確保 が自治体の大きな問題として顕在化してきたのです。そうしてごみの減量化に向けて国家が動き出したのです。
ごみの最終処分場の確保が大問題⇒どうする?⇒最終処分量の減量化
まず最初に登場したのが、91年「再生資源の利用の促進に関する法律」です。そして95年に今回の主役である「容器包装リサイクル法」が制定されました。
ごみはイワユル産業廃棄物と一般廃棄物に分かれます。その量でいえば、圧倒的に産業廃棄物の方が多いのですが、今回は一般廃棄物(家庭等で出るごみ)で、そのうち、多くを占める容器や包装に関わる容器包装リサイクル法を取り上げてみます。
ペットボトルや段ボール、ビールやジュースなど、リサイクルと言えば直ぐに思いつく、みなさんに最も馴染みの深いモノのリサイクル法ですので、一緒に調べてみましょう。
さて続きを行く前に、まずは応援を ポチッ 🙄 とお願いします