2022-09-11
磁力の発見の歴史③~ロバート・ノーマンによる伏角の発見~
今や方位磁針のことは誰でも知っていると思うが、単なる鉄の棒を磁化しただけでは、方位磁針として使えないことは、ほとんどの人はご存知ないのではないだろうか。
今回紹介するロバート・ノーマンは、航海機器を扱う専門技師である。当時羅針盤は、針が水平になるように鉄を切り出した後、磁石に触れさせると北側が下向きに落ちることが知られていた。だから、羅針盤を水平にするために、羅針盤の右側にワックスを塗って調整する必要があった。
当時の職人たちの間でこの性質は常識であり、誰もその性質に疑問を抱かなかったが、ある時ノーマンが6インチの大型の羅針盤を制作する際、大きく沈み込んだ北側の針の先端を切り落とし、バランスを取ろうとした際、切る長さが大きすぎたためにその羅針盤を駄目にしてしまった。
そこで腹を立てたノーマンが、磁石にふれた磁針の北側が下に沈み込む現象について、彼の友人の専門家たちに、その性質についての質問を投げかけた。これが、世界で初めての「伏角」の発見であったと言われている。
※ただし、発見と言っても新たな計測方法や新たな理論によって発見された性質ではなく、日頃から観測されていたが誰も疑問に思わなかった事柄に、改めてフォーカスを当てることで疑問が浮上したという意味で「発見」なのである。
専門家たちは、ノーマンにその傾きを正確に計測するようにアドバイスした。そこでノーマンは、鉄芯を水平軸の周りに自由に回転する装置を作成し、円盤の周りをきれいに360等分した目盛りを固定した。磁石を触れない状態では、鉄芯は水平に保たれるように制作されている。この鉄芯を磁石に触れさせると、ロンドンで71度50分の傾きが計測された。
これが、世界で初めての伏角の正確な計測記録である。
当初この実験は、地磁気というものが措定されていない当時、「磁石から受け取った何らかの質量物質の流入によるものである」と説明された。
ところが、ノーマンは、コルクの上に鉄芯を載せ、磁石に触れさせる前後でコルクの沈み具合が変化しないことを持って、その説明を否定した。しかもそれだけではない。それまで磁力は「牽引力」という性質として知られていた。だが、コルクが沈まないということは、(単に引っ張るだけの)牽引力でもないということを証明したのである。
※現代においては、その性質は引っ張る力と反発する力の和がゼロになる、偶力であるという風に説明する事もできるが、当時はそのような概念はさらさら存在しない。
地球内部から発生する熱を有効に利用する。~地中熱と地熱
世界中で、再生可能エネルギーの利用が命題となっていますが、その中で地球内部から発する熱エネルギーの利用は、地中熱利用と地熱利用があります。
地中熱は地上と地中の温度差を使って熱に変換していることであり、地熱とは地球の中心部の高熱を救い上げているという違いがあります。
今回は我々の足元にある地中熱利用(低熱エネルギー)と電気エネルギーを作り出せる高温高圧の地熱利用(高熱エネルギー)の概要を経済産業省資源エネルギー庁及び環境省から引用した「地熱利用」「地中熱利用」を記載します。
(建物の冷暖房には地中熱エネルギーを電気エネルギーを作り出せる地熱エネルギーには地球発生熱を有効に利用する。)
★【地中熱利用】
日本中いたる所で利用可能
地中熱とは、浅い地盤中に存在する低温の熱エネルギーです。
大気の温度に対して、地中の温度は地下10~15mの深さになると、年間を通して温度の変化が見られなくなります。そのため、夏場は外気温度よりも地中温度が低く、冬場は外気温度よりも地中温度が高いことから、この温度差を利用して効率的な冷暖房等を行います。
【特長】
1.空気熱源ヒートポンプ(エアコン)が利用できない外気温-15℃以下の環境でも利用可能
2.放熱用室外機がなく、稼働時騒音が非常に小さい
3.地中熱交換器は密閉式なので、環境汚染の心配がない
4.冷暖房に熱を屋外に放出しないため、ヒートアイランド現象の元になりにくい
地中熱利用の詳細内容はリンクを参照願います
★【地熱利用】
日本は火山帯に位置するため、地熱利用は戦後早くから注目されていました。
本格的な地熱発電所は1966年に運転を開始し、現在では東北や九州を中心に展開。
総発電電力量はまだ少ないものの、安定して発電ができる純国産エネルギーとして注目されています。
【特長】
1高温蒸気・熱水の再利用
発電に使った高温の蒸気・熱水は、農業用ハウスや魚の養殖、地域の暖房などに再利用ができます。
2.持続可能な再生可能エネルギー
地下の地熱エネルギーを使うため、化石燃料のように枯渇する心配が無く、長期間にわたる供給が期待されます。
3.昼夜を問わぬ安定した発電
地下に掘削した井戸の深さは1,000~3,000mで、昼夜を問わず坑井から天然の蒸気を噴出させるため、発電も連続して行われます。
次回以降、地熱の発生原理や地球内核と磁気の関係について投稿します
「ビッグバンは起きていない」。物理学者が宇宙誕生前の痕跡を探る!
画像はこちらからお借りしました
☆ブラックホールとの関係では『宇宙網と呼ばれる水素プラズマネットワークが、プラズマ宇宙論の正しさを証明』
☆『電磁力により、分散力と統合力がバランスすることで動的平衡の銀河が形成される』
でも書いたが、
物事には始まりがあるというビックバン宇宙論に潜む世界観は『神による世界の創造』と非常に似通っている。それは、始まり(神の創造)の前はどうだったのか?という疑問を封印するという論理構造をもっているからだ。これは、キリスト教の天地創造での『神は言われた。 「光あれ。」 こうして、光があった。』を表しているととれる。
磁力の発見の歴史(ルネサンス)②~ルネサンスの磁力(牽引力)の捉え方
12世紀ルネサンスに於いて、自然の原理を解明する上で、最も不思議だったのが磁力であったようだ。
この磁力の性質を解明しようとしたのがフィチーノという学者である。
マルシリオ・フィチーノ
前提として、当時『磁力』という言葉は存在しないので、磁石は「牽引力をもつ」という隠れた性質として捉えられていた。磁石は鉄を引き寄せ、北極星を指すということがわかっている。鉄自体が北極星に引き寄せられることはないが、磁石を擦る事によって、鉄も磁石の性質を受け継ぎ、北極を指すようにもなる。
このような、北極(星)と、磁石と、鉄という3者の関係を、フィチーノは「磁石は、北極星から分け与えられた力(牽引力)によって、磁石の働きを得ている。そして、鉄は磁石から力を分け与えられる事によって、磁石と同じ性質を得る」と説明した。
要するに、北極星>磁石>鉄という3段階のヒエラルキーがあって、常にヒエラルキー上位のものが下位のものに、力を分け与えることができるようになるのだという説明である。
フィチーノ自身は、実際に磁石を手にとって研究をしたわけではないようであるが(∵ダイヤモンドは磁石の性質を遮断する、といった、古代からの伝承を無秩序に取り入れているから)、その後コロンブス等の大航海時代に入り羅針盤の性質が徐々に明らかになるにつれ、磁石の性質がより鮮明になってゆく。
15世紀に入りヨーロッパが大航海時代に入ると、コロンブスをはじめ航海士の羅針盤の活用から、磁石の性質がより鮮明になってくる。偏角の発見はその一つで、地理的な北極点=地球の自転軸≒北極星の方向と、方位磁針の指す角が、少しずれる(そのズレの角度=偏角)ということを発見した。
偏角は、ある子午線上ではゼロになり、そこからの距離が離れるに連れて、方位磁針は西にずれるという性質があった。そうした事実の蓄積から、16世紀、メルカトールによって新たな仮説が提唱されることになる。それは、地磁気=地球上の磁極が存在するという仮説である。
現代の偏角の地図。地域によって方位磁針の指す南北がどれくらいずれているのかが示されている。
「まず第一に、同一の地点では磁針は常に真北から常に同一角度傾くことが経験から知られている。それゆえ、その点は決して天にはありえない。というのも、極を除くすべての点は回転運動に支配されており、磁針がもし天球上の点を指しているのだとすれば、天の日周運動によって東西に振れるはずである。しかしそれは経験に反している。ゆえにこの点は動かない地球上に存在しなければならない」
さらに、メルカトールは、磁極が地球上のどこに存在するのかも、計算によって導き出している。
この、「地球上に地磁気の牽引点が存在するはずだ」という仮説によって、後に地球が一つの磁石であるという現代の考え方や、地球磁場という概念につながってゆくのである。
磁力の発見の歴史(近代)⑤~イギリスの最初期の機械論~
磁力の発見の歴史(近代)④~フランシス・ベーコンの経験主義~では
デカルト主義がイギリスに輸入される過程でベーコン主義の影響を受けて特徴的な変化を顕著に体現しているのが、イギリスの最初期の機械論者ヘンリー・モア・パワーとその師であるトマス・ブラウンとなる。
と書きました。
今回はこの2人に入っていきます。
〇トマス・ブラウン(1605-1682)
ブラウンはオックスフォードと大陸で教育を受けた医者で、物理学者史では「電気electric-ity」という言葉をはじめて使用した人物としてのみ記憶されている。ブラウンが1642年に書いた『医者の信仰』では、魔術も自然科学もただのその知識の由来(入手の経路)が異なるだけで、自然の秘密に迫ろうとするものであることは変わりはないという考え方であり、中世的な怪異や驚異を鼻から否定することはない。他方で、ベーコン主義者として実験の重要性を声高く形語り、権威への盲従を厳しく戒めている。古くはロジャー・ベーコンにはじまり、デッラ・ポルタとギルバードによって進められた磁石にまつわる俗伝検証と迷信の掃討作業が、ブラウンによってほぼ完成され、『謬見』の第二巻大三章に記されている。『謬見』でブラウンの語り口からは、魔術であろうが民間伝承であろうがデカルト理論であろうが、すべて実験のふるいにかければおのずと真意が判別されるはずであるという強い確信が見える。このように、観念的なデカルト自然学が、イギリスではベーコンの実験科学の土壌に移植された。
急激に動き出した原子力、その背後は?
前回のブログ「気候変動問題・脱炭素は「エネルギー安全保障問題」へ、BRICS・新G8の力が増大へ向かう!」では、化石燃料を中心とするエネルギーや食料、通貨等が、BRICS・新G8中心に動き出したことを共有しました。その中で先進国G7である日本も先週から新たな動きが起きています。
24日の政府のGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議で、岸田首相が原発再稼働と新型原子力(小型モジュール炉(SMR)や核融合炉)の推進の指示。原子力発電については、311の福島原発事故以降、廃炉も放射性汚染物質の処理も結論が出せない中、世論としては「原発」は無いだろうという気持ちが中心だと思います。本日発表の朝日の世論調査でも、「賛成」は34%で、「反対」の58%の状況。なぜここにきて突然、原子力が出てきたのか?そもそも小型モジュール炉は安全なのか、核融合炉は安全なのか?どの程度の効果があるのか?様々な???疑問が沸いてきます。今回は、現在の日本の状況を押さえ、急に話が上がってきた小型原子炉や核融合炉の可能性について見ていきたいと思います。
地熱エネルギー:意外と知らない日本の国土
地球環境とエネルギー問題は密接な関係がありますが
地球はどこからエネルギーを得ているのかと考えると、太陽熱(表面温度6000度で放射熱:電磁波)と地球内部熱(内核温度5900℃:伝導熱。地球の平均表面温度18℃)である。
(注:太陽の熱源は、核融合と言われていたが、良くわかってないのが現状のようです
又地球の熱源は、放射性物質の自然崩壊(核分裂という説もあります)と言われていますがこれもよくわかってないようです。)
※太陽 – Wikipediaによると太陽の構造についても「21世紀初頭では、太陽の内部はプラズマや超臨界流体といった、固体でも液体でも気体でもない第四の状態(プラズマ説)となっている、とする説が最も有力となっている。
要するに「地球についてもよくわからない状況の中で、地球の熱源は、新たな現象が発見される度に新理論に塗り変えられるようです」
以上の様に、エネルギーの熱源は解明されていませんが、地球内部エネルギー状況を理解する上で
【日本列島は自然環境豊かで、そのうえ、現代の技術で、地球の内部の膨大なエネルギーを取り出すことが可能な場所に位置しています。この事を理解するために まず「意外と知らない日本の国土」を紹介します。】
(JICE国土技術研究センター)より主要ポイントを記載しています
【東西南北に長い弓なりの国土】
・日本は弓なりの形をしている島国
弧状列島の近くの海には、海底が深く入りこんだ「海溝」があり、地震や火山活動が見られます。日本の国土の弓なりの形は、こうした地球の活動とも関係があるのです。
【海と日本】・・海に囲まれている日本
日本は四方八方を海に囲まれた島国です。日本人は古代より船で外国と行き来したり、物を運んだり、魚や貝などをとって食べる、塩をつくるなど、海のめぐみを大きくうけてきました。7月の第3月曜日は「海の日」ですが、海に関する記念日を祝日にしたのは世界でもめずらしいことです。
・日本の権利がおよぶ海域の面積は世界第6位
日本の国土は陸地だけではありません。海もまた日本の国土の大きさを決めるために重要な役割を果たしています。それは、日本にいろいろな権利が国際的に認められている 日本の領海や排他的経済領域の面積は約447万平方kmあり、なんと世界第6位。その大きさは日本の国土の約12倍の広さなのです。
【地震の多い国、日本】
1日本付近でマグニチュード6の地震が全世界の20%も発生する
2日本は、地球上で地震が起きやすい場所にある
(日本は世界でもめずらしい4つものプレートが集まる地点にある)
【世界有数の火山国、日本】
1世界の活火山の7%が日本にある
2地震と火山の関係
世界で発生している地震の分布(上)と世界の主な火山の分布(下)を比べてみましょう。よく似ていることがわかります。
地球の表面近くでは、「プレート」という、厚さ数10kmから100kmの岩盤のようなかたまりでできています。地球の表面には大きく14~15枚のプレートがあり、1年間に数cmという速さで移動しています。2つのプレートがぶつかる境目では、一方のプレートがもう一方のプレートの下に沈みこんだりしています。
(中略)
4火山からのめぐみ
火山は噴火するとおそろしい一方で、火山からのめぐみもあります。
火山はすき間の多い溶岩でできているので、降った雨はすぐに地面にしみこんでしまいます。しみこんだ水は地下水となって山のふもとへ流れていき、溶岩の切れ目からわき水となって地上に出てきます。火山のわき水は豊富でかれることがありません。また、長い年月、地下を旅してきたので、きれいでおいしい名水として有名なものも多くあります。
・・・・・
火山のまわりにはたいてい温泉もあります。また、火山の熱水や蒸気をつかって電気を起こすことができます。「地熱発電」といいます。日本の地熱発電所は、東北地方や九州地方の火山帯に多く立地しています。
火山が噴き出したものもめぐみとなります。火山灰でできた土は水はけが良いという特徴がありますから、水はけが良い土地を好む農作物を作るのには好都合です。また、軽石を噴き出した火山もあります。軽石はざらざらしているので、お風呂で使うと気持ちがよいです。金、銀、銅、亜鉛、スズなどの鉱物資源は地球の内部から運ばれてきます。
・・・・・・・・
地熱エネルギーについて詳しく記載されているサイト(地熱情報研究所 │ 地熱エネルギーとは
も今後紹介します。
磁力の発見の歴史(近代)④~フランシス・ベーコンの経験主義~
〇フランシス・ベーコン(1561-1626)
イギリスの哲学者、神学者、法学者、政治家、貴族である。
イングランド近世の人物であり、「知識は力なり」の名言や、「イドラ」の概念で有名。
イギリスでは、ガリレイやデカルトに先んじてフランシス・ベーコンが名のりを上げていた。ベーコンの特徴として過去と意識的に断絶し、哲学の目的と方法の全面的な革新を目指した(というより、アジった)。ベーコンはこれまでの理論に対して、経験の拡大と共にバージョンアップされる学問を志向し、その新しい学問形式のモデルを職人や技術者たちの協働作業による技術の発展の在り方に求めた。
木と微生物の共生~根圏を知ることで土中の多様性を知る
〇根圏とは
そもそも根圏とは植物の根とそれを取り囲む土壌との間の極めて狭い空間のことを指します。この空間では無数の微生物、小動物などが活発に活動し、植物への養分補給、資源の循環や環境ストレスの緩和などさまざまな働きを担っています。根圏に生息する微生物が植物と共に進化し、農業生産や自然生態系の維持に重要な役割を果たしていることが、近年の根圏研究の進展によって明らかになってきました。
すべての生物は、宇宙からくる特徴的な電磁波を介して繋がりながら進化してきたのではないか
☆『生命誕生や進化を生み出す統合を促す波動とは、シューマン波ではないか?』
で説明した、モンタニエ博士の実験では、
①水中ではDNAは微弱電磁波を発信し、それが水に転写される。
②その電磁波を、機械的に記録し遠方へ発信して受信する。
③遠方で受信した電磁波を、DNAの材料の入いった水に照射する。
④そうすると、もとのDNAとほぼ同じDNAが形成される。
という結果がえられている。
そして、それに関係する下記引用による詳細な実験結果では、
あらゆる電磁波を遮断するケースの中ではDNAは合成されない。そこで、そのケース内に多くの周波数の人工的電磁波を発生させて実験を行うと7ヘルツ、14ヘルツ、28ヘルツの電磁波(シューマン波)を発生さたときが、最も鮮明な結果が得られた。
ここでは、水を介してDNAが電磁波のアンテナなっているのだが、受信も送信も行っている。これは、アンテナの物理的性能が受送信どちらも可能であることからも理解できる。
そのような営みが、生命誕生以来何十億年も続いていることからしても、すべての生物は、宇宙からくる特徴的な電磁波を介して繋がりながら進化してきたのではないか?
ものセラ|電気宇宙スピリッツより引用。
ルーク・モンタニエの研究室では、DNAが発する電波を研究していました。一連の実に不可解な実験の最後には、水の入った小瓶にDNAの紐を入れ、様々な高周波で小瓶を刺激しました。
水の入った小瓶にDNAの紐を入れ、様々な高周波で小瓶を刺激した。そして、DNAを濾過します。すると、水だけが残るが、その水はDNAから何らかの形で得た電波を発しています。水の入った小瓶の周りにアンテナを設置し、その信号を数キロメートル離れた第二の研究所に送ります。
もうひとつの研究室には、水とDNAの個々の構成要素がすべて入った試験管があります。信号を2本目の試験管に送ります。数時間後には、オリジナルのDNA鎖が2番目の小瓶の中で構築されます。魔法のように聞こえますが、これは実験データでもあるのです。水には高周波信号を保持することができ、それを使って原料からDNA配列を再構築することができます。
水には高周波信号を保持することができ、それを使って原料からDNA配列を再構築することができます
この成果をさらに追求するために、まったく新しい研究室が設立されることを期待します。この実験では、どの周波数が一番効果があったのでしょうか?
その結果は、最初のDNA鎖に7ヘルツ、14ヘルツ、28ヘルツの電波を通電したときが、最も鮮明な結果が得られました。もちろん、これらはシューマン共振と呼ばれる地球の電気体全体の共振周波数です。このことは、もういちど言っておく価値があります。地球の電気体全体が7、14、28ヘルツで最も大きく振動しています。
地球の電気体全体が7、14、28ヘルツで最も大きく振動している
これらの周波数は、実験中のDNAが自己を再構築するために水を通して最もよく情報を伝えることができる周波数と同じです。これが偶然だと考えるのは馬鹿げています。
(中略)
アンテナは両方向に働きます。地球の電気体全体が、その中で繰り広げられた無限に長い年月を超えて、すべてのDNA、すべての生き物のすべての振動の送り手であり、受け手でもあるのです。あなたの中には1兆本のアンテナがあり、母なる大地の長い胴体の中にあるすべての愛と知恵の送り手であり、受け手でもあります。
(中略)
私たちのDNAが吸収も放射もするアンテナであることはすでに実験的に確認されているので、私たちのDNAの長さはどれくらいなのか、その波長を放送する局はあるのか、と考えてみるとよいでしょう。あなたの細胞の中のDNAは、あなたの身長とほぼ同じ大きさに広がっています。これは特筆すべきことです。人の大きさの生物は、受胎から死亡までの全生涯に必要なすべての情報を適切に送受信するために、自分の身長とほぼ同じ大きさのアンテナを必要とします。しかし、あなたの細胞の中にあるすべてのDNAの長さを合わせるとどうでしょう。その合わせた長さは、私たちの太陽系全体の大きさに相当します。
私たちの中には、太陽の体全体、惑星、彗星、そしてヘリオポーズ(太陽圏界面)まで共鳴する、ちょうど良い長さのアンテナを持っています。そんなことを誰が信じられるでしょうか?
太陽系全体の中で、どうして人の命とつながりがあるのでしょう?しかし、この梯子は途切れることなく続いているのだから、つながりはあるに違いありません。私たちの誰かが、この信号をそれと知りながら受信できるかどうか、あるいは、太陽系全体に意図的に(意志をもって)放送することができるのかどうか。
いい質問です。おそらくとても重要な質問でしょう。