2019-10-23

海水の酸素濃度上昇が鉄を生成

高酸素下では生物以外にも様々なものが変化・適応してきました。

過去6億年のうち、地球の酸素濃度は、最高で35%,最低で11%の幅で大きく変動していることを示す最新の研究データより、「生物の体制の進化の最大の要因は呼吸に関する適応だ。低酸素環境下では呼吸効率の良さにかかる多くの新しいデザインが現れる。高酸素環境下では多様性が高まる。大量絶滅は酸素濃度が急激に低下したときに観察される」と主張します。そして、低酸素下で進化した代表例が鳥、高酸素下で進化した代表例が哺乳類とされています。(地球の大気・海洋中の酸素濃度の変化が生物進化の方向を決めたより)

生物だけでなく、酸素濃度の上昇により物質が酸化することで様々なものが変化していきます。
その一つが鉄です。

(さらに…)

  投稿者 asaoka-g | 2019-10-23 | Posted in D.地球のメカニズム, D01.地球史No Comments »