2013-03-09

【地球のしくみ】21~大気編(7)~生物は酸素のエネルギーを獲得し、その生存域を拡大した

lec2_04.jpg
 前回は、嫌気性細菌と好気性細菌のエネルギー生成の仕組みと、共生の仕組みを見て行きました。
【地球のしくみ】20~大気編(6)~「有性生殖」とは、20億年前の嫌気性細菌と好気性細菌の共生の再現である(リンク
 また前々回は、生物の代謝の仕組みを見て行きました。
【地球のしくみ】19~大気編(5) ~代謝系の進化・逆境の種が高度な代謝を作り出した~(リンク
 これらから生物の代謝機能は酸素を必要としない「解糖→醗酵」と、酸素を必要とする「解糖→呼吸」で大きく異なることがわかります。
 
 そして現在地球上に繁栄している生物のほとんどが「酸素」が不可欠な生物群です。これらは、地球の大気の形成と、どのようなかかわりで進化してきたのでしょうか?
 生物自身、地球に対して大きな影響を与えているのも事実です。
 今回は、地球上に生物がいきていくのに欠かせない気体、「酸素」についてみていきたいと思います。
 それでは、続きを読む前に応援クリックよろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 daichi | 2013-03-09 | Posted in D01.地球史Comments Closed