2009-04-02

排出権取引価格暴落~グリーンニューディールへの指摘~

%E6%8E%92%E5%87%BA%E6%A8%A9%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95.jpg
http://www.joi.or.jp/carbon/h_index.htmlより引用

日経・JBIC排出量取引参考気配は、国際協力銀行(JBIC)と株式会社日本経済新聞デジタルメディアが毎週月曜日に公表している排出量取引の価格気配動向です。これは、バークレイズ・キャピタル証券株式会社、エコセキュリティーズ日本株式会社、フォルティス銀行、JPモルガン証券株式会社、丸紅株式会社、ナットソース・ジャパン株式会社、オルベオ/ローディアジャパン、住友商事株式会社の8社(アルファベット順)の協力の下、国連が発行した排出量を日本市場で一定量売買する場合の気配値(円ベース)を各社から得て算出の上、公表するものです。

上記でも暴落が一目瞭然ですね。しかも、取引が成立せずに気配値としているのが実態です。上記サイトで定期的に公開されていますが、このブログでも、動きがあれば随時お伝えしていきたいと思います。
 さて、今回はこの排出権取引とグリーンニューディール政策との関連を探っていきたいと思います。
その前に、

(さらに…)

  投稿者 y.suzuki | 2009-04-02 | Posted in G.市場に絡めとられる環境問題12 Comments »