2020-09-24

新しい太陽活動周期「サイクル25」が始まった

太陽には、様々な活動の変化に応じてある周期で区切る「太陽活動周期」というものがあります。
この周期は約11年ごとに巡り、1755年に太陽黒点の記録が始まって以来、その周期が数えられています。

ちなみに、第23太陽周期は1996年からは始まり、2008年1月で終了しました。
第24太陽周期は2008年1月から始まっています。その11年後は2019年ですから、現在は太陽周期の切り替わり時期にあたると考えられていました。

 Credit:David Hathaway/NASA

そんな中、NASA と NOAA (アメリカ海洋大気庁)が新しい太陽活動周期が始まったと発表しました。
では、太陽周期の切り替わりの合図は何でしょうか?

太陽は、太陽周期ごとに活動の最小値(太陽黒点とフレア活動が最小レベル)と最大値を繰り返しており、周期の起点は最小値となっています。
そのため「最小値の観測」は1つの周期の終わりと、新しい周期の始まりを意味しているのです。

では、どんな影響ができるのでしょうか?

『新しい太陽活動周期「サイクル25」が始まったとNASAとNOAAが公式に発表』より引用します。

(さらに…)

  投稿者 asaoka-g | 2020-09-24 | Posted in G.市場に絡めとられる環境問題No Comments »