2008-10-18
漢方って何だろう~漢方の特色 西洋医学との違いから~
こんにちは。前回は、漢方の医療法においての位置の話でしたね。今回は漢方の特色を、西洋医学との違いの観点から述べてみたいと思います。
伊東玄朴銅像
佐賀県神埼郡神崎町 玄朴旧宅
もともと日本に漢方という言葉はありませんでした。江戸時代に入ってきたオランダ医学を蘭方といい、両者を区別するため、初めて漢方という言葉が出来たのです。
安政五年(1858年)にお玉が池種痘館を開き、同年蘭方医として初めて幕府奥医師になったのが伊東玄朴です。種痘館はその後変遷を経て、現在の東京大学医学部となりました。
続きを読む前にクリックを