2016-01-07
現在の地殻変動はどのようなタイムスパンで起きているのか?~鎌田教授1000年周期説の紹介
今後の自然災害を予測する上で、歴史に学び、現在をどういう周期で起こっている地殻変動期なにかを考えることは、重要であろう。 京都大学大学院 人間・環境学研究科教授 鎌田浩毅教授は、現在の地殻変動は、9世紀以来の大地動乱の時代と見る。今回は、その説を紹介しよう。 http://president.jp/articles/-/16522
歴史を遡ると、南海トラフ沿いの巨大地震の発生は、90~150年おきという周期性がある。約100年の間隔で起きる巨大地震の中で、3回に1回は超弩級の地震が発生。その例として、1707年の宝永地震と1361年の正平地震が知られている。 次回南海トラフで起きる巨大地震は、この3回に1回の時期に当たる。その時期は遅くても2030年代だ。
最も穏健な見方をしたとしても、9世紀以来の、激動期であることは否定できないだろう。