2023-04-22
ナノレベルまで木を資源として活用し、自然循環の中での資源活用へ
前回の記事では世界のエネルギー価格動向と価格決定構造について紹介しました。
(前投稿:『世界のエネルギー価格変動は何故おきるのか?世界の価格決定権構造と今後の動向。』)
エネルギーを始めとして、資源供給が世界の動向に左右されるリスクから脱するため。また、脱炭素社会に向けた取り組みが進む中では、様々な非石油由来原料への転換が必要になります。
近年建築業界でも、コンクリートや揮発性有機化合物のような人工素材が健康に与える悪影響の課題意識、木の特性から、自然循環の理にかなった木素材が再度着目され、木造化や木質化の潮流があります。 (参考:『コンクリート建築信仰の崩壊…自然の摂理にかなった伝統的木造建築への回帰』)今回は木資源に着目してその可能性を探ります。
木を資源とした身近な加工品には、
・建物木建材や家具
・食器や仏壇、楽器、工芸品などの日用品
・エネルギー資源としての木質バイオマス
などがありますが、身近な製品はまだまだ石油由来原料の加工品に頼っているのが現状です。
●非石油由来原料、木質バイオマスなどの非可食性バイオマスを原料とした化学品の可能性
(さらに…)