2008-02-07

水が燃料に?

こんにちは。
原油が高騰している情勢ですが、水と油を混合したエマルジョン燃料ってものが、研究が進められているそうで、低燃費で、燃料消費低減、NOx低減と良いことずくめのようですが、どんなものなんでしょう?
続きを読む前に、ぽちっとよろしく。
  

 にほんブログ村 環境ブログへ


以下、
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20364016,00.htm
より、引用です。

えっ!?「水と油」の混合燃料…神戸大が開発、燃費改善 NOxも低減
 船舶燃料などに用いるC重油と水を混合した「エマルジョン燃料」の実用化に向け、神戸大学の西田修身名誉教授らのチームが、特殊な添加剤で水と油の分離を抑える技術を開発した。重油だけを使うより燃費が改善し、排気中の窒素酸化物(NOx)も減らせる上、既存のディーゼルエンジンにも使えるのが特徴という。
 西田名誉教授によると、油水混合燃料は点火後、急速に気化した水粒子が周囲の油を吹き飛ばす「ミクロ爆発」が起きることから燃焼効率が上がり、酸化物の排出も抑えられる。
 公開された実証実験では、水を20%加えた混合燃料でトラクター用エンジン(16馬力)を約2時間駆動させた。水の混合比率が50~60%程度までなら、用途次第で燃料として用いることが可能という。
 添加剤に界面活性剤を用いた従来の油水混合燃料は、時間の経過や温度変化で水と油が分離するため、実用化が難しかった。
 神戸大のグループは、無機質成分の添加剤を0・3%程度加えて乳化することで、100度以上に加熱したり長期間貯蔵したりしても分離しない技術を開発した。
 混合燃料にした場合のC重油消費量は、重油だけのときより5~10%低減され、NOx排出量も30%程度抑えることができるという。ただ、燃料として販売することは法律で認められておらず、実用化へのネックになっている。
 西田名誉教授は「船舶燃料のNOx規制は強まりつつある。原油価格が高騰する中、環境に優しい燃料の実現を目指したい」と話している。

 水が燃料になるということではなくて、水が油(燃料)を微細にして吹き散らして拡散させることで、空気との接触面積が増えて、燃焼効率が上がると言う仕組みのようです。既に、ハウス農家などへ供給され始めているようですが、どうなんでしょうか?
%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%87%83%E6%96%99%EF%BC%93.jpg %E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%87%83%E6%96%99%EF%BC%94.jpg
(http://pc140.narcc.affrc.go.jp/sagyo/energy/emulsion/emulsion.htmlより転載)
 確かに目先的には、良さそうですが、もし本格化したら、今度は、水の確保も問題だし、使用機器の寿命が縮まるようでは、×。
エマルジョン燃料を作るのに、新たなプラント建設が必要であれば、環境にやさしいどころではない。

 現在、盛んに、技術開発がされているようですが、もう少し、調べて見たいと思います。

List    投稿者 naganobu | 2008-02-07 | Posted in 未分類 | 9 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2008/02/275.html/trackback


コメント9件

 iwai | 2008.07.11 14:32

この温暖化詐欺のシリーズ記事、インパクトありますね!

 NS | 2008.07.12 18:05

二酸化炭素の排出量ってどうやって、計測しているのでしょうか?
地球全体の濃度は、測れるとしても、各国や電気自動車の排出量など
後、ベネチアの海面上昇(地盤沈下除く)は、CO2が原因で無いとしても、温暖化のせい?
解かるようであれば、教えてください。

 ホイホイ | 2008.07.12 22:36

『人間の介入がなくても、地球の気候は常に変動してきた』
って、なるほどな~って思いました!!
歴史の授業でも、最初の頃は、寒冷期とかなんとか、色々地球の気候が変わったことが取上げられているのに、すっかり“変わる”ってこと、すっかり忘れられてますよね・・・
そういう大きな流れを考えずに、単に「あがったあがった!!」って言ってるだけのあたりが、政治的意図があるんだな~って思いました

 匿名 | 2008.07.14 12:27

>iwaiさん
コメントありがとうございます!
今週もこのシリーズを扱っていくのでご期待ください!
>NSさん
するどい質問ですね!確かに排出量のデータはあるのもも、そもそもどうやって調べたのかはあまり知られていないですものね。
このあたりは私も追求不足なので、今後調べて扱っていきますね!
ありがとうございました!
>ホイホイさん
そうなんですよね。歴史の授業では寒冷化していると教えられてきたはずなのに^^;なんか変ですよね。
地球の規模や歴史から考えてこの数十年の歴史がそこまで影響するとはやはり考えにくいです。(都市部は別として)
「目先に捉われてしまう」ことの恐ろしさを実感しています。

 NS | 2008.07.17 15:32

今後の調査結果、期待しています。
誰が、どのように、どうやって、何を基準にルールがつくられたのか?
金の流れと、支配関係が見えてくるように思います。
企業も、扇動している企業もあれば、相乗りしている企業、訳もわからずマスコミの報道=国民の意識と捉えている企業などなど、企業意識(理念)も透けて見えてくるような気がします。

 匿名 | 2013.08.24 23:26

それじゃエコなんか止めて、CO2を気にしないでどんどんエネルギーを消費してもいいんだな。よし分かった

 匿名 | 2013.08.24 23:35

太陽の黒点の数が減って太陽の活動が弱まっていると聞いたが・・・今、地球は寒冷期に入ってるとも聞いたけど・・なんで海水温が上がってんだろ・・・

 匿名 | 2013.08.24 23:36

太陽の黒点の数が減って太陽の活動が弱まっていると聞いたが・・・今、地球は寒冷期に入ってるとも聞いたけど・・なんで海水温が上がってんだろ・・・

 匿名 | 2013.08.24 23:36

太陽の黒点の数が減って太陽の活動が弱まっていると聞いたが・・・今、地球は寒冷期に入ってるとも聞いたけど・・なんで海水温が上がってんだろ・・・

Comment



Comment