こんにちわ
ちょっと肌寒い日もありますが、空はすっかり春 の陽気ですね
春は、出会いの季節ですね この、お産シリーズにも、新しい仲間が増えました
新しい出会いって、ほーんと嬉しいですよねっ
そんな新しい仲間を迎えて、今日は、お産シリーズちょっとブレイク です。
ちょっと前までは、お産といえば・・・
「鼻からスイカ・・・って感じなんでしょ 怖いナァ
」
「産みの苦しみ・・・とんでもなく、苦しいってきいたよ 」「以前、産まれるところを学校のビデオ
で、見たんだけど・・・正直こわかった
」
などなど・・・もぅもぅそれは、”えらい大変なこと”になっていたんですよ~
でもね、このお産シリーズをやっていくにつれて、こんな変化がありました
いつもの、ポチッとおねがいします
ありがとうございます 😀
るいネットサロンで、お産の勉強をして数ヶ月・・。
みんなで、妊婦さながらにあれこれ想像しつつ、“充足するお産とは?”を追求してきました。
まだ数ヶ月なのですが、たっくさんの気付きがあり、もし妊娠して何かあった時にも“どう捉えたらいいのか
”がわかってきて、充足するお産ができそう
なイメージがムクムク湧いています(*^m^*) これって、すごい成果ーっ
![]()
なんで?って考えてみると、みんなで追求したからだ!と気付きました。
みんなで考えることのイイコトは…
みんなと一緒なので、抱え込んで不安になることなく、充足できそうな可能性発で考えられる
(みんながいるって、心強いですよねッ)
誰かの意見も、自分のものにできる
(みんなで共有できると、思考やアイディアの幅が広がりますよねッ)
自分がどうか?じゃなく、みんなにとってどうか?という真っ当な判断ができる
(みんなで共認できると、充足度も大きいですよねッ)
ハイッ上記をまとめて・・
やっぱり、充足可能性の発掘は、みんな=“女共認”が基盤゜なんだな~と、再確認しました。
これからのお産の充足度は、女たち次第なんです
女共認が広がり、みんなが当事者として考えていけば、もっとお産は充足課題になる![]()
るいネット「充足可能性の発掘は、“女共認”が基盤☆+゜」より [1]
お産の問題や、家庭の問題、環境問題・・・etc
今は、どんな問題も、みんなで取り組んでいかないと、解決はしません
そして、その答えは女たちの充足可能性
「どうすれば、もっと充足する? 」にかかっています
これからも、女性のみなさん、自然の摂理への参加を期待しています
最後まで読んでくれて、ありがとう