8月も終わり、あっという間に日が短くなりましたね。
もう・・・秋ですね:wink:。
コンバンワ。みわつん@サーティーンです。。
さてさて、今日は、サニーレタス!サラダ菜!のお話。
みなさん、普通、レタスって・・・↓こんな風に栽培されていますよね
ところが・・・最近は↓こんなコトになっているんです
コレ!?なに!?って驚いちゃった人は、
押すしかないです:wink:
続きへ急げ!!
>「太陽と土の恵み」は過去のものに? 天候不順などで野菜の価格が乱高下するなか、80年代後半から注目されてきた植物工場が、改めて話題を集めている。
・・・
>「雑菌が入らないように徹底管理された空間で、養液と人工光を使いながら栽培」――。日本植物工場学会の谷晃理事は、植物工場の定義をこう解説する。温度や二酸化炭素(CO2)濃度をコントロールするところも多い。従来から工場で作られてきたキノコやモヤシだけではなく、最近は太陽と土で育つのが当然だったレタスやトマトまで、工場で生産されるようになっている。
・・・・
>栄養面でも遜色ないといわれる。植物工場普及振興会によれば、可食部100g当たりのカロチン量やビタミンA効力は露地野菜に劣らないという。ミネラルなどの含有率を高めた“サプリメント工場野菜”も販売されている。
>味は「甘みがあり子供でも食べやすい」(川崎部長)。野菜独特のアクや青臭さ、“えぐみ”などが少ない。だがそのぶん、物足りないと感じる人もいるかもしれない。
(以上、日経TRENDY 2007.2 リンク [1]より)
//////////////////////////////////////////////////////////////
土は使わず、水とロックウールで栽培。
従業員は、クリーンルームを通って室内に入る。
どうやら価格の安定と、滅菌しているため「農薬を使っていない」というのが人気の秘密らしいです。
栄養面でも遜色ないと自負してらっしゃるようですが、これってどうなんでしょう??科学技術が、自然の摂理と逆行しているようで、ちょっと怖い気もします。
(るいネット「工場野菜ってどうなん??」リンク [2]より)
工場野菜!なんだか、びっくりしてしまいますが、よく考えたら、キノコ類やもやし・・・etc・・あれ??あれも・・工場野菜??
確かに、今この地球の大地って、カナリ汚染されている・・・。
ひょっとして・・・こっち←工場野菜の方が・・・・安・・・心・・・??( o_o)
(工場野菜のうたい文句「栄養価抜群!」「洗う手間無し!!」)←・・・・・・| 柱 |ヽ(-_-; ) ウーン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´ヘ`;)ウーン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・r(-◎_◎-) ・・・・考え中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Σ(ノ°▽°)ノ ハウッ!
やっぱし、なんかちがくない??
大地と切り離した植物ってちがくない??
土壌汚染をなんとかしていくほうじゃない??
みなさん!!どう思いますか????