- 地球と気象・地震を考える - http://blog.sizen-kankyo.com/blog -

廻ってないけどリサイクル・・・核燃料サイクル

温室効果ガス で温暖化⇒原子力で解決 、の図式が当然のことのように原子力発電の推進が国際的にも進行中。その際、燃料がリサイクルできる が大きなメリットとして喧伝 されています。
しかし、ペットボトル始め、およそ今叫ばれている個々の物品のリサイクルはそれ自体浪費でしかなかったり、リサイクルを言い訳に過剰消費に繋がっていたりと、碌な事はありません。原子力はどうなんでしょう?
「核燃料サイクル」 という言葉を聞いたことがあると思います。原発の使用済み燃料の一部から使える部分を再処理し、再び燃料として利用する仕組みを表します。
燃料に中性子をぶつけて起こす核分裂の熱を利用して発電を行なう原発では、ウランを燃料にします。
燃料として有効なウラン235(核分裂しやすい)は、ウラン鉱石から分離したウラン元素に0.7%しか含まれず、 大半はウラン238(核分裂し難い)です。ウラン2353~5%になるまで濃縮 して燃料に用います。
3~4年使用した燃料には、ウラン238が95%核分裂生成物(死の灰)3% 、分裂しきらなかったウラン235が1%ウラン238が中性子を吸収して生成されるプルトニウム239が1%含まれます。
この新たに生まれた天然には無い プルトニウムは核分裂するので、残ったウラン235と共に再利用しようというのが下図の核燃料サイクルです。
cycle-02.gif
図版:原子力安全・保安院HPより引用 [1]
しかし、これを見てふーん、なるほどと納得していてはいけません。
続きを読む前にポチッと応援お願いします。


そもそもは、図の下側半分の高速増殖炉のサイクルあっての核燃料サイクルでした。 高速増殖炉は高速の中性子を再生燃料にぶつけて核分裂連鎖反応を利用した発電を行い、なんと、炉心で消費する分の60倍のプルトニウムを増殖するというもの。
これが夢の原子炉として核燃料サイクルへの期待感 を作り出していました。しかし、高速増殖炉は各国が断念するほど制御が難しく、有名な「もんじゅ」の事故以降実現の目処はたたず、 まさに夢 の原子炉として図の下半分のサイクルは頓挫 しています。
また、そもそも60倍に燃料が増える とはいえ、最初の高速増殖炉が増殖する燃料で、次の原子炉の立ち上げに必要なプルトニウムを作り出すのに90年 かかるとか。。。その時点でメリット少ないんじゃ。。。
さて、60倍の増殖がダメならば高いコストを掛けて燃料再処理施設を作る意味が無くなるこのサイクルですが、発電を続けていれば放射性廃棄物 が出ます。
特に高レベルの放射性廃棄物は各原発にプールを作って30~50年冷却する必要があるなど場所を取ります。既にスペース不足だが発電を止めて損失を出す訳にもいかない。
一方それを単に何処かに置かせてくれ、では受け入れる自治体も無いので、燃料の再処理・再利用を旗印に六ヶ所村に2兆円(費用は電気料金に上乗せ )もかけて再処理施設を作って廃棄物 を集積。
しょうがないからプルトニウムサーマルリアクター(現行の軽水炉)で使うか(プルサーマル)、と考えられたのが図中の上半分のサイクルです。
しかし、膨大なコストとエネルギーを投入してプルサーマルで節減できる燃料は10%程度。加えて再処理した燃料の品質のバラつきや検査データの捏造、この間の全国の原発の事故隠蔽の発覚等で遅れに遅れ、まだ実施には到っていません。
そう、よくよく見れば全くサイクルは廻っていないのです
にもかかわらずリサイクルを押し立てて原発推進。
度重なる事実の隠蔽、最大の問題だが答えのない廃棄物処理、教育現場への多額のPR資料提供による洗脳、と、誤魔化しや先送り、後付を重ねながら止まる事だけは無い原子力推進には余程何かありそうだと勘繰りたくなります。
でも、案外問題の大きさなどは日常生活の中ではピンと来てません。どんな問題をどれだけ抱えている、ということをもっと明らかにし、今後どうしていくのか を改めて広く考える必要があると感じます。 😮
様々な問題点については今後も 調べてみたいと思います。

[2] [3] [4]